第31回情報利用技術シンポジウムの開催と論文募集

 第31回情報利用技術シンポジウムを下記により開催いたします。このシンポジウムにおいて発表いただく論文の募集を行いますので、下記の論文募集要項を参照のうえ、奮ってご応募ください。
 当委員会では、論文集の中から土木学会「論文賞と論文奨励賞」候補の推薦を、また、論文集と講演集の中から優れた技術開発内容と認められるものを「技術開発賞」候補としての推薦を考えています。
 また、製本される論文集・講演集に加えてCD-ROM版も作成いたしますので、PDFファイルによる提出も御願いいたします。

 

                  記

1.主催・・・・・・・土木学会(担当:情報利用技術委員会)

2.期日・・・・・・・20061026()27() 2日間

3.場所・・・・・・・土木学会 土木会館(東京都・四谷)

4.参加費・・・・・無料(論文集および講演集は発表者の方も有料となります)

5.シンポジウムの内容
(1)
論文発表  1)査読論文(講演時間:1論文につき20分程度)
        2)事例報告および自由投稿論文(講演時間:1論文につき10分程度)
(2)
展示 : 論文の内容を実演
(3)
特別講演
(4)
パネルディスカッション
(5)
情報利用技術委員会小委員会報告

6.論文募集要項
(1)
募集の内容:
 論文は、所定の査読基準に基づき本シンポジウムへの適合性や内容の査読を行う「査読論文」と、「事例報告および自由投稿論文」に分けて募集します。それぞれ、研究・開発分野のテーマにとどまらず、建設工事などの実際の業務での適用を含めた幅広い分野を対象にします。また、過去に発表した理論を具体的にシステムに適用した例や、以前の発表後の展開など継続的な研究の論文も歓迎します。
 応募論文は未発表で、本シンポジウムの主旨に合致しているものとします。なお、論文を分類整理するために、セッション、キーワードを設けて募集することとします。

セッション

T.調査・計画

U.設計

V.施工・施工管理

W.維持・補修

X.情報の整備・活用

Y.教育・解析・技法

(2) 応募方法:

査読論文

応募資格

発表者は土木学会の個人会員であること

応募申込

2006519日(金)までに当委員会ホームページの論文応募フォーム(http://www.jsce.or.jp/committee/cceips/oubo-sadoku.html)に以下の事項を記入し 、
 送信ボタンによりお申込下さい。

 1. 論文種別:「査読論文」
 2. 論文名(40文字以内)
 3. 発表者名・会員番号・所属・職名・会員種別
  (学生を対象とした優秀発表賞の審査を行います。対象を把握するため、学生の方は年齢
   および学部生・修士課程・博士課程の別を明記してください)
 4. 共著者名(連名は4名以内にして下さい)
 5. セッション(メニューから選択)・キーワード(8語以内で記入)
 6. 既発表あるいは他誌投稿中の関連論文名
  (投稿中の論文は必ず送付してください)
 7.
応募者連絡先
 8. 論文集印刷時のカラー印刷の要否
  ・委員会で確認後、受付番号を『応募者連絡先』のe-mailアドレスに通知します。
   一週間以内に通知がない場合は事務局へお問合わせ下さい。

査読論文
提出内容

 応募フォームからの申し込み処理後、所定の体裁で抄録や図表を含めてA4版6枚以上12枚
以内(偶数)にまとめた査読論文を作成し、「PDFファイル」に変換後、以下の宛先に添付ファイルとしてEメールで送信してください。(PDFファイルのみの受付けとなりますのでご注意下さい)

送信先: e-mail: imamura@jsce.or.jp
      土木学会事務局研究事業課 事務局担当:今村

送信時の注意事項:
 ・送信時の件名:「論文受付番号」を入れてください。
 ・PDFファイルのファイル名:論文受付番号.pdf (例:101.pdf )
 ・PDFの画質:執筆者の責任で確認してください。
 ・PDFのサイズ:5Mbyte程度。
 ・頁番号:付けないでください。
 ・PDFファイルには、プリントアウト不可指定、書込不可指定はしないで下さい。
  (事務局で、「ヘッダー、頁」等の記入編集をするため。)
 ・他誌投稿中の関連論文は、必ず送付してください。関連論文は、「PDFファイル」  に変換後、査読論文と同じ宛先に添付ファイルとして、査読論文とは別にEメールで送信してください。その際、事務局から通知される「論文受付番号」および他誌投稿中の関連論文であることを明記してください。

査読論文のテンプレート(書式):
http://www.jsce.or.jp/committee/cceips/proceed02/ronkou.htm
から入手できます(MS-WORD)。これをベースとして、執筆ください。

論文提出
締め切り


 Eメール添付送信期限 : 2006519日(金)

採否判定の
通知と採用
された論文
の完成原稿
提出内容

<採用通知>
 採否は、査読委員の査読結果に基づき委員会で決定し、7月末までに応募者に通知します。

<印刷用完成原稿の提出内容>
 採用された論文は、以下の要領で完成原稿を提出いただきます。
・提出内容:
 @製本用:プリンター出力原稿(A4版6枚以上12枚以内(偶数))。必ず郵送下さい。
 ACD-ROM用:PDFファイル。Eメール、郵送いずれも可。
・提出期限:
 @郵送 : 2006825日(金)(必着)
 AEメール : 2006825日(金)(厳守)
 なお、提出内容に関する詳細は、査読結果通知とともに応募者に連絡いたします。

提出先

160-0004
東京都新宿区四谷1丁目(外濠公園内)
 (社)土木学会情報利用技術委員会

論文の掲載

「土木情報利用技術論文集」に掲載します。
掲載料は1編につき下記の料金を申し受けます。
 8ページまで:13,000円、10ページ:18,000円、12ページ:23,000

備  考

・論文名の長さは40文字以内とし、固有の商品名は原則として使用しないで下さい。
・希望すればカラー印刷も可能ですが、別途、実費を申し受けます。
・口頭発表の補足として、展示会場にパネル等の資料やシステム機器の展示を希望する場合は、別途展示応募フォームよりお申し込み下さい。

事例報告および自由投稿論文

応募資格

発表者は土木学会の個人会員であることが望ましい

応募申込

2006714日(金)までに当委員会ホームページの論文応募フォーム(http://www.jsce.or.jp/committee/cceips/oubo-jiyuu.html)に以下の事項を記入し、
 送信ボタンによりお申込下さい。

 1. 論文種別:「事例報告および自由投稿論文」を選択
 2. 論文名(40文字以内)
 3. 発表者名・会員番号・所属・職名 ・会員種別
  (学生を対象とした優秀発表賞の審査を行います。対象を把握するため、学生の方は年齢
   および学部生・修士課程・博士課程の別を明記してください)
 
4. 共著者名(連名は4名以内にして下さい)
 5. セッション(メニューから選択)・キーワード(8語以内で記入)
 6. 論文の概要(300文字以内)
 7. 応募者連絡先
 8. 講演集印刷時のカラー印刷の要否
  ・委員会で確認後、受付番号を『応募者連絡先』のe-mailアドレスに通知します。
   一週間以内に通知がない場合は事務局へお問合わせ下さい。

採否の判定
方法と通知

<採用通知>
「事例報告および自由投稿論文」の採否は委員会で決定し、7月末までに応募者に通知します。

<印刷用完成原稿の提出内容>
採用された「事例報告および自由投稿論文」は、以下の要領で完成原稿を提出いただきます。
・提出内容:
 @製本用:プリンター出力原稿、所定の体裁で抄録、図表を含めてA4版4枚。必ず郵送下さい。
 ACD-ROM用:PDFファイル。Eメール(送信要領上記参照)、郵送いずれも可。
・提出期限:
 @郵送 : 2006825日(金)(必着)
 AEメール : 2006825日(金)(厳守)
 なお、提出内容に関する詳細は、採用通知とともに応募者に連絡いたします。

事例報告および自由投稿論文のテンプレート(書式):
http://www.jsce.or.jp/committee/cceips/proceed02/ronkou.htm
から入手できます(MS-WORD)。これをベースとして、執筆いただけると便利です。

提出先

160-0004
東京都新宿区四谷1丁目(外濠公園内)
 (社)土木学会情報利用技術委員会

論文の掲載

「土木情報利用技術講演集」に掲載します。
掲載料は1編につき6,000円を申し受けます。

備  考

・論文名の長さは40文字以内とし、固有の商品名は原則として使用しないで下さい。
・希望すればカラー印刷も可能ですが、別途、実費を申し受けます。
・口頭発表の補足として、展示会場にパネル等の資料やシステム機器の展示を希望する場合は、別途展示応募フォームより申し込み下さい。


(3)
査読基準,論文書式の入手方法

 査読論文の査読基準、論文の書式は情報利用技術委員会のホームページ(http://www.jsce.or.jp/committee/cceips/proceed02/ronkou.htm
から入手できます。

7.展示募集要項

 講演の内容を実演できるコーナーを開設します。出展は無料ですので、発表の場として是非ご活用下さい。
また、論文応募を行わずに展示のみの参加も受け付けます。

(1)応募方法:

展示

応募申込

2006519日(金)までに当委員会ホームページの展示応募フォーム(http://www.jsce.or.jp/committee/cceips/oubo-tenji.html) に以下の事項を記入し、送信ボタンによりお申込下さい。
 1. 展示名(40文字以内)
 2. 代表者名・会員番号・所属・職名
 3. 応募者連絡先
 4. 展示内容(300文字以内)
 5. 関連する論文発表の有無と論文名(40文字以内)
 ・委員会で確認後、受付番号を『応募者連絡先』のe-mailアドレスに通知します。
 一週間以内に通知がない場合は事務局へ問合わせ下さい。

備  考

・ 展示に関わる出展料は無料です。
・ 展示の要領は7月末までに応募者に連絡します。
・ 応募状況等により展示をお断りする場合があり、その場合は7月末までに応募者に連絡します。

8.その他
  シンポジウムのプログラムは、9月初旬頃に委員会ホームページに掲載予定です。

9.問合せ先 …… 土木学会事務局研究事業課 事務局担当:今村 e-mail:imamura@jsce.or.jp
             TEL 03-3355-3559FAX 03-5379-0125