海岸工学論文集第51巻
第1次査読結果


海岸工学論文集第51巻応募論文査読の結果,以下の論文が第1次審査を通りました.なお,第2次審査原稿の締切は 5月20日(木)17:00[必着]です.(タイトル名および著者名の入力ミスは適宜お読み替えください.)

なお,各申し込み論文の査読点数は4月20日(火)頃から,各申込者に対して本 web 上で通知できるようにする予定です.

本論文原稿の執筆に際しては,送付された「原稿執筆要領」または以下をご覧ください.

海岸工学論文集(第51巻)原稿執筆要項−WEB版−
(含MS-Word版原稿サンプルファイル)


なお,各申し込み論文の第1次査読得点がお知りになりたい方は,論文受付番号とパスワードをご用意の上, 採点結果をご覧ください.


論文番号論文名分類 著者1 著者2 著者3 著者4 著者5 著者6 著者7 著者8 著者9 著者10
1 緩勾配斜面を伝播する内部波の可視化実験と浅水・砕波域での物理現象に関する理論的考察 A1 梅山元彦 新谷哲也 中山恵介
2 位相平均型波浪予測モデルの高精度化に関する研究 A1 沖 和哉 間瀬 肇
3波・流れ共存場における砕波および回折効果を考慮した位相平均波浪変形予測モデルの構築A1 間瀬肇 由比政年 雨森洋司 高山知司
4 BEMとVOFの結合解析法による構造物近傍波動場の解析 A2 エン曙光 山城賢 吉田明徳 入江功
6 砕波帯周辺における非対称な底面流速波形の特性とそのモデリングについて A2 田島芳満 Ole Secher Madsen
7 CIVA/Level set法による越波・遡上の数値解析 A2 桜庭雅明 弘崎聡 樫山和男
8 Xバンドレーダを用いた荒天時の浅海域波浪場の観測 A2 武若 聡 Ahmed S. M. Ahmed
10 二相流モデルによる数値波動水路の開発 A2 谷本勝利 Phung Dang Hieu 曹 雪飛 赤川嘉幸 齋藤将人
11 ブシネスクモデルによる砕波・遡上計算法とその適用性 A2 平山克也 平石哲也
13 CIP-EDEM法による自由液面と弾性体運動連成解析 A2 陸田秀実 清水研一 土井康明
15 風波上の気流圧力および風速変動の鉛直分布特性に関する研究 A3 泉宮尊司 上野 晃 石橋邦彦
16 現地小砕波の連行気泡特性に関する実験的研究 A3 角野昇八 鈴木琢磨 大西祥久 日引 俊
17 気象・波浪条件が白波被覆率に及ぼす影響 A3 津守博通 杉原裕司 古寺大悟 吉岡洋 芹澤重厚
18 風波とうねりの混在する波浪場の海面抵抗則に関する研究 A3 杉原裕司 津守博通 大賀崇史 吉岡洋 芹澤重厚
20 風波が発達した界面下の吹送流特性 A3 水谷夏樹 橋本典明
21 海面直下に発達する熱対流の乱流構造に関する数値的研究 A3 木原直人 植田洋匡 山下隆男
22 一様斜面上の砕波に伴う気泡混入特性と砕波点近傍の流れ場に関する研究 A4 鷲見浩一 兼藤剛
23 砕波に伴う非回転流速場から回転流速場への遷移に関する研究 A4 渡部 靖憲 樫野 英之 佐伯 浩
24 浦富海岸で観測された地形性離岸流の特性とその予測について A4 出口一郎 荒木進歩 竹田怜史 吉井 匠 竹原幸生 大利桂子
27 気液二相流型粒子法による砕波過程の数値シミュレーション A4 五十里洋行 後藤仁志 酒井哲郎
28 ラグランジェ方程式1次近似解を用いた打ち上げ波帯における不規則波の遡上解析 A4 出口一郎 澤田崇博 松村直輝
29 自然海浜における長周期波の重複波構造と反射特性 A4 関 克己 水口 優
30 宮崎県青島海岸での離岸流観測 -水難事故予防のために− A4 西 隆一郎 山口 博 岩淵 洋 木村信介 村井弥亮 徳永企世志 古賀幸夫
31 波崎海洋研究施設で観測された沿岸流の卓越方向の岸沖分布 A4 栗山善昭 伊東啓勝
32 離岸流の発生と窪みの形成・維持機構のモデル化 A4 柴ア 誠 小林 昭男 宇多 高明 芹沢 真澄 熊田 貴之
33 中小河川河口感潮域における塩分変動特性 A4 遠藤 健 田中 仁
35 画像解析による荒天時遡上域での長周期水位変動挙動の研究 A4 片野 明良 宇野 喜之 与那覇 健次 服部 昌太郎
37 砕波CGの写実性向上のための粒子法SPS表情モデルの構築 A4 後藤仁志 橋本麻未 酒井哲郎
38 非線形の波の数値シミュレーションにおける2次波の性質 A5 加藤 始 信岡尚道 小松崎泰光
39 季節別出現強度の違いを考慮した高波の確率過程モデルの提案 A6 北野利一 喜岡 渉
40 わが国周辺海域および沿岸における2種類の長期波浪資料の精度の比較 A6 山口 正隆 大福 学 畑田 佳男 平塚 敬樹
41 燧灘および播磨灘における台風時波高の極値の推定 A6 山口 正隆 野中 浩一 畑田 佳男 大福 学 増田 真慈
42 台風0314号時の韓国南東部沿岸における波浪の推定 A6 野中 浩一 山口 正隆 大福 学 畑田 佳男
43 波浪の長期推算システムの瀬戸内海沿岸における適用性の検討 A6 畑田 佳男 山口 正隆 大福 学 野中 浩一 白水 英路
45 北西太平洋における気象擾乱別確率波高の標本分布の検討 A6 山口 正隆 野中 浩一 大福 学 畑田 佳男
46 censoringを受けた年最大値資料に対する極値統計解析におけるPWM法の適用性 A6 山口 正隆 宇都宮 好博 野中 浩一 真鍋 晶 畑田 佳男
47 風波の局所相似構造と飽和度を考慮したエネルギー逸散スペクトルの評価 A7 泉宮尊司 上野 晃 石橋邦彦
48 ECMWF風(Operational data ERA15ERA40)による長期波浪推算精度の検討A7 橋本典明 鈴山勝之 永井紀彦
49 風波場における微小擾乱の増幅と風波の安定性 A7 辻村太郎 金子公久 京籐敏達
50 コストロスモデルを用いたアンサンブル波浪予測の利用 A7 森 信人 平口博丸
51 WAM(Cycle 5)のデータ同化における同化変数の選択と評価関数に関する検討 A7 橋本典明 松浦邦明
52 ステップ地形における波群砕波に伴う長周期波の発生 A8 奥津 雄治 関 克己 水口 優
53 東日本沿岸域における波浪と長周期波の時空間変動特性 A8 仲井圭二 灘岡和夫
55 瀬戸内海への津波伝播に及ぼす紀淡・鳴門・豊予海峡の影響 A9 吉田和郎 村上仁士 上月康則 大谷 寛 宮本大輔
57 大気・波浪・海洋結合モデルによる台風9918号の高潮・高波の追算 A9 金 庚玉 山下隆男
58 2003年十勝沖地震津波の波源域の推定 A9 永田祐一郎 高橋智幸 松冨英夫 今井健太郎
59 現地データを利用した2003年十勝沖地震津波の数値解析と特性の把握 A9 大垣圭一 今村文彦
60 臨海都市域に来襲する津波の統合シミュレーション開発 A9 今村文彦 藤原誠 進藤一弥 市村強
61 植生域氾濫流の基礎式と植生樹幹部の相似則 A9 松冨英夫 大沼康太郎 今井健太郎
62 津波氾濫流れにおける植生の揺動とその流体力特性 A9 今井 健太郎 松冨 英夫 高橋 智幸
63 斜め入射する砕波段波の斜面からの反射 A9 松冨英夫 神 昭平
65 非線形分散波理論の津波数値解析への適用性と新しい数値モデルの提案 A9 鴫原良典 今村文彦
66 土佐湾の異常な高潮に対する防波堤の高潮低減効果 A9 高橋吉弘 田辺勇人 柴木秀之 岩瀬浩之
68 3次元流動モデルによる津波防波堤の防護効果に関する数値計算 A9 富田孝史 柿沼太郎 島田昭男
69 諫早湾湾口部における潮流流速と溶存酸素濃度の現地観測 A10 多田彰秀 中村武弘 矢野真一郎 武田 誠 藤本 大志
70 地球温暖化後の台風に伴う高潮潮位偏差の変化 A9 桐 博英 丹治 肇 中矢哲郎
71 エッジ波の発生を考慮した津波予警報の改良に関する研究 A9 河田惠昭 奥村与志弘 越村俊一 藤間功司 永井紀彦
72 地震による家屋破壊状況における津波による家屋被害に関する一考察 A9 大谷寛 上月康則 村上仁士
73 津波による船舶被害の評価手法の提案 A9 河田惠昭 新名恭仁 原田賢治 鈴木進吾
78 観測波形記録に基づく2003年十勝沖地震津波の特性 A9 永井紀彦 小川英明 額田恭史 久高将信
79 ゆっくりとした断層破壊による地震津波について A9 松本浩幸 大町達夫 井上修作 三ケ田均
80 ベキ則に従う強風下吹送流の生成とバースト層の役割 A10 小笠原敏記 久保田踊児 安田孝志
81 大規模閉鎖性水域の渤海における流動構造の季節変動特性 A10 山中亮一 志水克成 中辻啓二
82 有明海における潮汐条件に対する流動・成層構造の変化 A10 矢野真一郎 齋田倫範 橋本泰尚 神山泰 藤田和夫 小松利光
83 諫早湾干拓事業が有明海の流動構造へ及ぼす影響の評価 A10 西ノ首英之 小松利光 矢野真一郎 齋田倫範
84 ラングミュアー循環流の形成機構に関する3次元LES A10 鵜ア賢一 松永信博
85 浅海域の海面境界層における乱流モデリングの重要性と改良の方向性 A10 村上智一 大澤輝夫 伊藤秀文 安田孝志
86 気象場と結合させた湾内海水流動計算のための多重σ座標モデルの開発 A10 村上智一 安田孝志 大澤輝夫
90 北部有明海における流動・成層構造の大規模現地観測 A10 小松利光 矢野真一郎 齋田倫範 松永信博 鵜崎賢一 徳永貴久 押川英夫 濱田孝治 橋本彰博 武田誠
92 海底面の力学過程を考慮した冠水・干出スキームの開発と三次元σ座標海洋流動モデルへの適用 A10 内山雄介
93 直線状海岸付近における吹送流の流況変動に関する研究 A10 犬飼直之 工藤義幸 Shinjiro Sato 早川典生
94 河口二層流に与える風の影響 A10 横尾 啓介 吉田 静男 荒川 範彦
96 新潟西海岸の冬季風浪時における面的流況観測結果 A10 高野誠紀 坂井秀雄 中宮正人 坂井隆行 李在炯 小林智尚
97 野見湾における観測システムと数値モデルを統合した流動予報システムの開発 A10 上野成三 中山哲嚴 山本 潤
98 海水位の変動機構 A11 藤原建紀 宇野奈津子
100 風波砕波上の気流乱流特性に関する数値解析 A12 土屋 悟 井坂 健司 小林 智尚 安田 孝志
103 前傾化した波動下での底面せん断力算定手法の提案と漂砂量定式化への応用 B1 Suntoyo 田中 仁
104 三次元Super-Resolution PTVの開発と砕波下の混相流への適用 B1 渡部 靖憲 秀島 賢保 佐伯 浩
105 変動水圧に起因した裏込め土の吸出し現象に関する研究 B1 木下智朗 善功企 陳光斉 笠間清伸
106 等深線変化モデルによる離岸堤・人工リーフ群周辺の海浜変形予測 B1 山本正司 山形浩一 大森利幸 宇多高明 芹沢真澄 高橋功
107 基本資料不足の海浜における汀線変化予測モデルの開発 B1 三浦 正寛 小林 昭男 宇多 高明 芹沢 真澄    熊田 貴之
109 平衡断面条件を導入した海浜縦断面変化モデル B1 小野信幸 緒方 菊 山口 洋 入江 功
110 等深線変化モデルによる波の遮蔽域周辺における3次元海浜変形予測 B1 宇多高明 西隆一郎 山口慶一郎 古池鋼 堀口敬洋
111 砕波による時空間的浮遊砂濃度変動の数値シミュレーション B1 鈴木崇之 岡安章夫 柴山知也
112 砕波帯内浮遊漂砂量の評価法 B1 柴山知也 M.P.R. Jayaratne
114 粒度組成の3次元変化を考慮した等深線変化モデル B1 熊田貴之 小林昭男 宇多高明 芹沢真澄 野志保仁
115 底質粒度構成に応じた局所縦断勾配の算定法 B1 野志 保仁 小林 昭男 熊田 貴之 宇多 高明 芹沢 真澄
116 大規模侵食における汀線近傍の漂砂量・地形変化・波浪特性 B1 内野敬太 山口隼人 関 克己 水口 優
118 侵食海岸の前浜に見られる砂鉄高含有率砂層の形成機構 B1 野志 保仁 熊田 貴之 宇多 高明 小林 昭男 星上 幸良 和田 信幸
119 水中堆積物の重力流れと凝固・堆積過程の観察 B1 宮本 順司 佐々 真志 徳山 領一 関口 秀雄
123 透過堤内および周辺を対象にした非定常地形変化解析モデルの構築とその適用性について B2 熊谷隆宏 窪泰浩 藤田和浩 植木一浩
124 傾斜堤を透過する浮遊砂の濃度評価への数値計算モデルの適用 B2 榊山 勉 伊藤 裕 小林正典 板井雅之 小林英次
125 冬期暴浪時の石狩湾新港周辺での流動・漂砂特性 B2 本間大輔 窪内篤 先川光弘 山下俊彦 安井塔基 宮武誠
127 中小港湾港口部に発生する水平大規模渦による浮遊砂流入特性に関する数値解析―浮遊砂流入から見たハーバー・パラドックス― B2 灘岡和夫 田村仁 飯塚広泰
128 数値計算による新潟西海岸での潜堤背後侵食の予測 B2 高野誠紀 坂井秀雄 中宮正人 山田貴裕 黒木敬司 佐藤道郎
129 石川海岸の人工リーフ建設に伴う汀線位置変化と漂砂動向に関する研究 B2 鷲見浩一 野口将志 水谷法美 羽原琢智 三浦正一
131 石川海岸徳光地先の大型離岸堤の効果追跡調査 B2 二木 渉 高橋 至 高木 利光 有村 盾一 高木 栄
132 千葉県鴨川市海づくり会議での地域資料と数値計算の統合化による海浜環境変化の検討 B2 清野聡子 宇多高明 高橋 功 芹沢真澄 星上幸良
135 2次元ポテンシャル流とのアナロジーに基づく動的安定海浜形状の予測法 B3 宇多高明 芹沢真澄 古池 鋼 三波俊郎
136河口砂洲を有する主な河川の最狭開口部平衡条件B3 佐藤智昭 真野明
137 粒径の小さい砂の飛砂量について B3 堀田新太郎 久保田進 竹澤三雄
138 2003年台風10号の高波浪に対する2つの混合砂礫海岸の応答 B3 出口一郎 荒木進歩 池田智大 有光 剛 張 永戦 河野大輔
140 広域海浜流・漂砂モデルによる冬季日本海沿岸での海浜変形シミュレーション B3 加藤 茂 山下隆男
141 太田川感潮域における浮遊砂泥の輸送特性 B3 川西 澄 筒井孝典 西牧 均
143 光電式浮遊砂濃度分布計の動作特性に関する研究 B3 菅原 亮治 田中 仁 山路 弘人
144 底質比重による海浜断面変形の差異に関する研究 B3 本田 隆英 本多 弘明 佐藤 慎司 渡辺 晃 磯部 雅彦
145 波崎海洋研究施設で観測された断面変化の卓越周期の変動特性 B3 栗山善昭 伊東啓勝
147 宮崎住吉海岸におけるバーの長期変動について B3 鈴木高二朗 栗山善昭
148 高頻度空中写真撮影による七北田川河口砂州動態の検討 B3 Patchanok Srivihok 田中 仁
149 長期現地観測資料に基づく仙台海岸汀線変動特性・土砂収支の検討 B3 姜 R宇 田中 仁 坂上 毅
150 蛍光X線分析法を用いた養浜材の移動追跡 B3 永井健二 星典行 高木利光 浅野剛
152 等深線変化モデルによるフラッシュ後の河口砂州の復元予測 B3 宇多高明 芹沢真澄 高橋 功
155 透過型傾斜群落周辺における風場と飛砂発生特性に関する風洞実験 B3 田中規夫 渡辺肇 城野裕介 高木利光
158 地層解析による皆生海岸の侵食・堆積過程 B3 原口 強 米田明徳 五十嵐厚夫 井上卓彦 井内美郎
159 海底砂質堆積物の定方位連続地層採取方法と河口テラスの形成過程 B3 原口 強 畠山浩晃 木村 晃 高木俊男 市原季彦 高田圭太
160 長期の石狩川河口沿岸域の底質堆積特性と河口地形変化 B4 山下俊彦  藤井賢介 山崎真一
161 天竜川−遠州灘流砂系における土砂移動の変遷と土砂管理に関する検討 B4 佐藤 愼司 宇多 高明 岡安 徹也 芹沢 真澄
164 手取川河口域周辺の海底地形変化に対する河川土砂供給の影響に関する研究 B4 由比 政年 中谷 健 石田 啓 山内 正彦 二俣 秀 高橋 至
165 堆積物分析からみた日野川・皆生海岸流砂系における過去400年間の環境変遷 B4 井上卓彦 米田明徳 原口強 井内美郎 五十嵐厚夫
166 波・流れ共存場におけるDRIMの漂砂制御効果に関する研究 B5 山口 洋 小野 信幸 入江 功 村瀬 芳満 松本 亮介
167 暴浪波と静穏波の繰り返し作用に伴うヘッドランド間の海浜変形過程に関する実験的研究 B5 山本幸次 鳥居謙一
169 透水層埋設と養浜の組合わせ工法による海浜安定の現地実証実験 B5 笹田 彰 村上裕幸 栗山善昭 柳嶋慎一 長谷川準三
175 後浜の裸地化に関する現地調査 B6 柳嶋慎一
176 短時間越波量を考慮した堤内地における越波浸水に関する研究 C1 竹内秀典 真期俊行 殿最浩司 安藤龍平 井上雅夫
178 現地観測による有脚式突堤の効果の検証 −下新川海岸 黒部市生地地先− C1 進藤 裕之 笹倉 伸男 長谷川 泰亮 関本 恒浩 片山 裕之 西畑 剛
181 非越波型護岸の越波防止効果に対する風の影響 C1 山城賢 吉田明徳 橋本裕樹 入江功
182 多方向不規則波浪場における護岸越波量の空間分布特性 C1 大野賢一 松見吉晴 竹田 塁 塚本倫也 木村 晃
184 波返し付き傾斜護岸の越波流量特性に関する実験的研究 C1 宮島正悟 小椋 進 大橋幸彦 森川高徳 奥田純生
185 スリット壁と垂下版を組合せた反射波低減工の効果とその消波機構について C1 中村 孝幸 高羽 泰久 佐藤 茂樹 小野塚 孝 田中 潔
187 水辺植生群に作用する波力特性と消波機能に関する研究 C1 林建二郎 今野政則
188 振動流と定常流の共存場における直立円柱底面付近の3次元流体場特性 C2 楳田真也 馬替敏治 由比政年 石田啓
189 流体中を移動する物体と周囲流体との連成計算法の新提案 C2 田安正茂 細山田得三
190 人工リーフ背後における海浜流と漂砂の制御 C2 下園武範 鈴木淳也 佐藤愼司
191 波・流れ場における人工海藻の水理特性 C2 太田隆夫 小林信久
193 振動流場における非対称没水構造物の抵抗特性 C2 押川英夫 國澤義則 鞠承淇 小松利光
194 波動により平板スリット周辺に発生する一方向平均流とその誘起機構の解析 C2 折橋 恒春 恩地 正憲 山野 貴司 角野 昇八
196 管理型廃棄物埋立護岸内部における波圧の現地計測 C3 小竹康夫 鶴ヶ崎和博 馬場慎太郎
197 温暖化による海面上昇を考慮した防波堤の信頼性設計法 C3 酒井和彦 岡安章夫
201 沖合埋立地護岸内部における波圧伝播特性について C3 馬場慎太郎 鶴ヶ崎和博 小竹康夫
204 船体動揺から評価した長周期波対策岸壁の性能 C4 平石哲也 国栖広志 水谷 将
205 VOF法による潜水浮体の波浪動揺と波変形に関する有限変位解析手法の開発 C4 水谷法美 Ataur Md. Rhaman 許東秀 島袋洋行
206 浮桟橋の動揺低減技術に関する実験と計算及び実機計測 C4 池末俊一 田村一美 熊本直樹 松浦正己 西垣亮 木原一禎 津丸徳宏
207 引抜き抵抗力に着目した消波ブロックの耐波安定性評価手法の提案 C5 久保田真一 松本朗 半沢稔 松岡道男
208 ケ−ソン護岸連結目地内での流体共振特性とその発生条件 C5 斎藤武久 稲田春野 G.P.Miao 石田 啓
209 長周期波対策護岸の最適構造に関する実験 C5 平石哲也 永瀬恭一
210 防波堤基礎工における洗掘防止工の実態調査 C5 鈴木高二朗 渡邊和重 山本 悟 梅崎康浩 小澤康彦 村上俊春
211 長周期波を対象とした直立消波構造物の開発 C5 池野勝哉 熊谷隆宏 森屋陽一 大島香織 関本恒浩
213 津波によるエプロン上のコンテナの漂流特性とその衝突力に関する研究 C5 水谷法美 山口聡 宮島正悟 富田孝史
215 消波工衝突によるケーソン壁面破壊に関する実験的研究 C5 有川 太郎 池辺 将光 大嵜 菜々子 下迫 健一郎
216 消波ブロックの繰返し衝突を受ける防波堤ケーソン壁の局部破壊に関する確率論的推定 C5 別府万寿博 山口貴之 大野友則
217 波浪の極値分布を考慮したケーソン式混成堤の滑動量に基づくレベル1信頼性設計法に関する研究 C5 吉岡 健 佐貫 哲朗 長尾 毅 森屋 陽一
218 重力式特殊防波堤の外的安定問題に関する信頼性解析 C5 吉岡 健 長尾 毅 鷲尾 朝昭 森屋 陽一
219 ケーソン式防波堤のライフサイクルコスト最小化法に関する一考察 C5 吉岡 健 長尾 毅
221 バースの重要度を考慮した船舶接岸用防舷材の信頼性設計に関する研究 C5 上田茂 岡田達彦 長尾毅
222 個別要素法を用いた混成堤の挙動計算 C5 高山 知司 東良 宏二郎 金 泰民
223 実海域における新型人工リーフの水理特性 C6 福本 正 土橋吉輝 高村浩彰 二木 渉 安田孝志
224 個別要素法による表層捨石の質量増加が捨石潜堤の変形に及ぼす影響の検討 C6 荒木進歩 出口一郎
225 水理模型実験によるクレスト型人工リーフの開発 C6 山本正司 鳥居謙一 福濱方哉 人見寿 宇多高明 高橋功
226 タンデム型人工リーフにおける海岸保全効果 C6 佐藤 正勝 斉藤 好生 吉澤  裕
227 北海道森港における消波型高基混成堤の設計と施工 C6 山本 泰司 木村 克俊 田端 恵士 北原 繁志 二ノ宮 清志 佐藤 典之
228 一方向流中に置かれた多孔質体による乱流の生成・減衰過程に関する基礎実験 C6 重松孝昌 塩足純一 竹原幸生 辻本剛三
229 短尺函体を用いた沈埋トンネル工法の検討 C6 伊藤一教 片倉徳男 渡辺和明 東江隆夫 外山雅昭 高久雅喜 居駒智樹
230 捨石護岸背後の埋立土砂吸い出し機構に関する研究 C6 許東秀 中村友昭 岩田好一朗
231 管理型廃棄物埋立護岸の地震時変動に伴う遮水シートの変形特性 C6 狩野真吾 小田勝也 吉田誠 三藤正明
233 ブロック直投方式を用いた人工海底山脈築造に関するブロックの落下挙動および拡散特性に関する研究 C8 熊谷隆宏 山本省吾 平山達也 真鍋匠 清水英久 川口毅 平田賢治 小林一美 小宮一成
235 岩手県門之浜湾飛磯における天然アワビ稚貝の好適環境条件 C8 桑原 久実 遠藤 敬 西洞 孝広 本松 敬一郎
236 異方的に堆積した海底砂地盤の流動変形とその発達のメカニズム C9 三浦清一 川村志麻 横浜勝司
237 防波堤マウンド下における残留間隙水圧の応答に関する現地観測 C9 高山 知司 佐々真志 辻尾 大樹 谷口 昇太郎 水谷 雅裕
239 異方的堆積構造を有する海洋構造物支持地盤の支持力向上化法 C9 川村志麻 三浦清一 佐々木徹也
240 人工海浜砂層内空洞の形成過程に及ぼす埋設物の影響 C9 酒井哲郎 後藤仁志 原田英治 許 伶宅 岩本晃幸
241 波浪下の液状化海底地盤中の埋設パイプラインの浮上過程 C9 原田英治 後藤仁志 田中秀範 大野正博 酒井哲郎
242 波−混成堤−地盤系の相互応答に関する研究 C9 前野詩朗 Lechoslaw G. Bierawski 小川 誠
243 繰返しせん断による砂質土の剛性変化を考慮した海洋構造物・地盤系の変形解析 C9 横浜勝司 三浦清一
244 土砂投入直後に発生する気泡流に関する実験 C11 松田 信彦 松原 雄平 檜谷 治 黒岩 正光 五明 美智男
245 ケーソン式防波堤におけるレベル1信頼性設計法の合理的な適用方法に関する研究 C11 吉岡 健 長尾 毅
246 消波ブロックの安定性に対して断面変化形状を考慮した信頼性設計法 C11 伊藤一教 東江隆夫
247 ケーソン壁面の押し抜きせん断破壊に対する設計手法の提案および対策の検討 C11 有川 太郎 大嵜 菜々子 池辺 将光 下迫 健一郎
249 築堤後50年を経過した海岸堤防の評価 C11 田中 茂信 大中 武易 土屋 文人 田中 浩充
250 海岸保全施設の維持管理へのライフサイクルマネジメントの導入手法の提案と検討例 C11 難波喬司 久米秀俊 横田弘 田中樹由 岩田好一郎
252 東京湾口を横断するフェリーによる冬季海水流動と水質の長期連続観測 D1 鈴木高二朗 加藤英夫 桑江朝比呂 下司弘之 亀山豊
255 田辺湾における夏季成層時の海水交換過程 D1 仁木将人 山下隆男 芹澤重厚 山口弘誠 福神和興
257 堆積物コア中のダイオキシン、フラン、Co-PCB等の濃度分布のモデル化に関する研究 D1 志々目友博 渡辺正孝
260 大阪湾における貧酸素水塊の挙動に関する数値シミュレーション D2 入江政安 中辻啓二 西田修三
263 潮汐の影響を受ける汽水湖での貧酸素水塊の形成と夏期の栄養塩収支に関する研究 D2 青木伸一 水野 亮 有田 守
264 石狩川河口沿岸海域における底質の巻き上げと水質変動 D2 山崎真一 本間志歩 山下俊彦
266 CDVPによる感潮域における懸濁粒子の現地観測 D2 川西 澄 田原敏博
267 貧酸素水改善に向けた現地微細気泡実験 D2 鯉渕幸生 佐々木淳 五明美智男 栗原明夫 藤田昌史 Mohammad Islam 鈴木俊之 田中真史 磯部雅彦
268 大阪湾の貧酸素水塊の短期的および長期的変動 D2 藤原建紀 中嶋昌紀 岸本綾夫
269 諫早湾での夏季における流動、成層安定性と底層の溶存酸素の関係 D2 中山哲嚴 佐伯信哉 木元克則
270表層混合層と再懸濁を考慮した化学物質の堆積物中鉛直分布モデルD2 山崎智弘 中村由行
271 有明海北部海域における夏季洪水期の物理的環境と溶存酸素の変動−2003年7月の係留系による定点観測から− D2 安田秀一 松永信博 徳永貴久 阿部 淳 高島創太郎
272 瀬戸内海における鉛直混合強度の測定 D2 長尾正之 橋本英資 高杉由夫
273 東京湾奥部における浮泥堆積層厚の空間分布特性 D2 五十嵐 学 佐々木 淳
274 海底面近傍における底泥密度の鉛直分布特性の把握 D2 中川 康之 渡邊 和重 谷川 晴一 黒田 祐一
275 長面浦における溶存酸素の変動機構 D2 岡島 直也 田中 仁 金里 学 高崎みつる・ 山路弘人
277 野見湾での初夏の流況と水質変動及び赤潮発生を捉える現地観測 D2 山本潤 佐伯信哉
279 涸沼におけるDOの変動とその支配要因 D2 三村信男 吉野哲平 信岡尚道 横木裕宗 荒井将人
280 間隙水の流動に伴う底質の性状変化 D2 田多 一史 日比野 忠史 松本 英雄 村上 和男
281 八代海の環境変動の要因分析に関する研究 D2 滝 川清 田中健路 外村隆臣 森 英次 渡辺 枢 青山千春
284 東京湾三番瀬の猫実川河口域における底泥堆積環境の空間特性とその形成要因 D2 佐々木 淳 赤枝耕次 Hendra Achiari
285 海色センサMODISを用いた広島湾の赤潮分布推定 D2 作野裕司 山口大輔
286 裾礁タイプサンゴ礁域における海水流動・温熱環境特性に関する数値シミュレーション D3 田村仁 灘岡和夫 熊谷航
287 沖縄・石西礁湖における海水流動および濁質・熱・サンゴ幼生輸送特性解明のための総合的観測と解析 D3 三井順 灘岡和夫 鈴木庸壱 熊谷航 石神健二 波利井佐紀 Enrico Paringit 田村仁 安田仁奈 飯塚広泰
288 コアマモの生育に適した物理環境について D3 島谷 学 佐藤喜一郎 中瀬浩太 桑江朝比呂 中村由行
289 振動流環境下でのサンゴ幼生の定着に関する室内実験 D3 波利井 佐紀 灘岡 和夫 安田 仁奈 林原 毅
290 底質諸元および入射波浪の相違がアマモ種子の埋没条件に与える影響について D3 島谷 学 谷口 亨 岩本裕之
291 サンゴ礁形成要因としてのサンゴの成長量に与える物理環境の影響 D3 青田 徹 綿貫 啓 柴田早苗 熊谷 航 灘岡和夫 三井 順 岩尾研二 谷口洋基 大森 信
293 光量、航走波、潮流環境変化による移植アマモ場維持・拡大機構に関する研究 D3 山本省吾 中瀬浩太 山本裕規 羽原浩史 岡田光正
294盤洲干潟周辺海域にける岸沖方向の水質構造の観測及びモデル化D3 神尾光一郎 野村宗弘 中村由行
295 過栄養海域に位置する干潟での水質変動特性 D3 徳永貴久 工藤教男 松永信博
296 浦安市側三番瀬の地形と底質変化の実態 D3 呉 海鍾 磯部雅彦 鯉渕幸生 佐藤愼司 渡辺 晃
297 ノリ養殖施設の流体抵抗と潮流・浮泥輸送への影響 D3 八木宏 石田大暁 高橋亜依 灘岡和夫 小谷正幸
298 都市に近接する自然干潟(和歌川河口干潟)の生物生産と窒素収支 D3 矢持 進 藤原俊介 和田安彦 平井 研 濱田のどか 大塚正純 杉野伸義 重松孝昌 小池敏也
299 藻場造成に関する研究 − コンブ・フノリの増殖 − D3 岡貞行 谷野賢二 本間明宏 吉田徹 黄金崎清人 鳴海日出人
300 人工干潟の設計資料として整理した三番瀬干潟における底生生物の出現特性 D3 上野成三 高山百合子 湯浅城之
301 石垣島白保海域における水温環境特性と造礁サンゴ群集の分布 D3 熊谷航 田村仁 灘岡和夫 波利井佐紀 三井順 鈴木庸壱 茅根創
302 吹通川マングローブ水域における水表面浮遊物の水質環境に関する現地観測 D4 二瓶泰雄 太田和裕介 中村武志 今野篤
304 石狩湾沿岸域での河川水・外洋による栄養塩供給と水質変動 D5 山下俊彦 梅林司 奥西武 山崎真一
305 ウニ漁場造成に係る事前評価手法の開発とその適用 D5 桑原 久実 寺井 稔 酒向 章哲
306 那珂川沿岸河口域における水質・底質分布と一次生産構造 D5 中山 哲嚴 佐伯 信哉 足立久美子 齊藤 肇 奥西 武 八木 宏
307 HEP法を用いた養殖真珠の品質評価法の提案 D5 明田定満 岩田敏彦 寺澤知彦 服部真由子
308潜堤付防波堤の構造特性と生物生育環境創出効果についてD6 中泉昌光 河合信也 吉村直孝 長野章 渡部弘之 安田淳
309 広島湾の水質・生態系モデルとカキ養殖の影響 D7 陸田秀実 市井嘉崇 土井康明
310 物理的・生物的要因の空間特性を考慮した浅海域生態系モデルの構築 D7 重松孝昌 馬場貴裕 矢持 進
311 海岸構造物周辺のしぶきから発生する飛来塩分の輸送とその長期的観測 D9 山田 文則 細山田 得三
312 海岸構造物への飛来塩分の付着過程に関する研究 D9 山田 文則 細山田 得三
313 有明海干潟上における大気・海面・干潟面間のエネルギーフラックスに関する観測 D9 田中健路 滝川清 成松明
314 石狩湾海域における広域の流動・水温変動特性 D10 王毅 隅江純也 山崎真一 足立久美子 山下俊彦
315 鹿島灘南部沿岸域の栄養塩変動に及ぼす利根川河川水の影響 D10 足立久美子 中山哲嚴
316 JCOPE及び沿岸域モデルを用いたサンゴ・オニヒトデ幼生広域輸送過程特性の把握 D10 鈴木庸壱 灘岡和夫 宮澤泰正 波利井佐紀 安田仁奈
317 人工マウンド構造物による鉛直混合現象の観測と混合量の試算 D11 間木道政 鈴木達夫 本田陽一
319 航路海域を対象とした微細気泡エアレーションによる貧酸素水改善効果の解析 D11 田中真史 佐々木 淳 柴山知也 磯部雅彦
320 密度流を利用した底層貧酸素対策装置の効果とその再現計算 D11 金山 進 佐々木洋之 佐々木 淳 岡田知也 春谷芳明 城野清治
321 大阪湾奥の干潟に作用する物理的撹乱が生物生息場におよぼす影響 D12 石垣 衛 上月康則 大谷壮介 西川直仁 宍倉知宏 村上 仁
323 都市に近接する自然干潟(和歌川河口干潟)の流動特性に関する現地調査 D12 重松孝昌 井川 巧 田代孝行 和田安彦 藤原俊介 小池敏也 矢持 進
326 播種・株植が不要なアマモ移植方法の最適移植時期について D12 高山百合子 上野成三 湯浅城之 前川行幸
327 過栄養で静穏な港内の人工干潟における二枚貝の生息環境条件について D12 村上晴通 細川真也 中村由行 石垣衛
328 英虞湾における浚渫ヘドロを用いた干潟造成実験から得られた干潟底質の最適条件 D12 国分秀樹 奥村宏征 高山百合子 上野成三 湯浅城之
329 潟湖的地形を有した都市型塩性湿地造成における問題点と解決に向けた提案 D12 柳川竜一 橘 美典 矢持 進
330 創生された人工干潟における環境変動のメカニズムに関する研究 D12 滝川清 増田龍哉 田中健路 弥富裕二
332 東京湾の護岸部における小規模な生物生息場の創出に関する研究 D12 田中ゆう子 鈴木秀男 岡村知忠 中瀬浩太
333 事業実施中における新種等発見に対して環境影響評価の枠組みを導入する試み〜中城湾港公有水面埋立事業における実例を基に〜 D12 赤倉康寛 冨田幸晴 浦辺信一 傍士清志 細谷誠一
334 水俣湾における微量残留水銀動態に関する現地観測 D13 矢野真一郎 多田彰秀 松山明人 押川英夫 冨安卓滋 赤木洋勝 中村武弘 Rudolf Rajar Milena Horvat
335 全国沿岸域における異常潮位の広域的出現特性 E1 下野隆司 仲井圭二 永井春生 松本英雄 渡邉和重 磯部雅彦
336 台風の風域場と降雨場の数値シミュレーション E1 山下隆男 金 庚玉 西口英利 玉田 崇
337 日本沿岸の平均潮位と朔望満潮位の経年変化 E1 中野 晋 片岡 孝一
338 東京湾及び周辺水域の長期水温変動特性 E1 八木宏 石田大暁 山口肇 木内豪 樋田史郎
339 植林マングローブ域における微量温暖化ガス(N2O)放出の可能性 E2 今村正裕 立田穣
341 アリューシャン低気圧の変動と日本沿岸の海面変動について E1 板橋直樹 日比野忠史
345 海岸施設における利用者のすべりに関する評価方法とすべり対策に関する研究 F3 小田 勝也 上田 倫大 亀山 豊 小宮山 隆 岸 真裕 内山 一郎
346 人工海浜「いなげの浜」の維持管理における問題点とその要因 F4 矢内栄二 米田規幸 矢島秀二
348 個別要素法型群衆行動モデルによる津波時の避難シミュレーション F5 後藤仁志 原田英治 久保有希 酒井哲郎
350 伊勢湾における海況特性を考慮した洋上風力発電ポテンシャルの検討 G1 大澤輝夫 小林智尚 安田孝志
352 大規模深層水利用システムにおける複合的利用形態とその成立性について G2 長谷部雅伸 森野仁夫 大内一之 大山巧
353 海洋深層水の発電所冷却水利用後の沿岸放流拡散特性に関する検討 G2 田中昌宏 岸 靖之 池田知司 高月邦夫 乾 悦郎
354 海洋深層水の放流に伴う沿岸環境特性の検討 G2 岸 靖之 林 正敏 池田 知司 田中 昌宏 角湯 正剛 原田 晃 田中 博通 高橋 正征
355 港湾取り扱い貨物量予測モデルの構築とそれに基づく港湾整備計画の検討 H1 出口一郎 戸崎達朗 森安裕貴
356 入出港時における沖合観測波形を用いた船体動揺の数値計算および着離岸作業の困難度評価 H1 笹 健児 久保 雅義 永井 紀彦 米山 治男 白石 悟 水井 真治
358 まちづくりを基盤とした津波防災について H2 山下隆男 芹澤重厚 永井貴子
359 2003年十勝沖地震時における漁民の避難行動に関する実態調査 H2 田中亮平 河田恵昭 井上雅夫 原田賢治 高橋智幸
361 災害特性と住民性向を考慮した津波・高潮ハザードマップの作成・周知方法に関する研究 H2 磯部雅彦 須野原豊 久米秀俊 清水勝義 大下英治 木俣順
362 防災対策の不確定性を考慮した津波減災効果の評価手法 H2 河田惠昭 鈴木進吾 越村俊一
363 日本海東縁部で発生する地震津波に関する災害アセスメント H2 鈴鹿陽 高橋智幸 松冨英夫 今井健太郎
365 農地海岸の維持管理状況に関する実態調査 H2 中矢哲郎 丹治 肇 桐 博英
366 熊本県における想定最大高潮に基づく高潮減災対策の策定 H2 滝川清 有働人志 後藤雅之 倉吉一盛 田渕幹修
367 劣化・変状を含む海岸保全施設の破壊確率算定手法に関する研究 H2 辻岡信也 横田弘 関根好幸 稲田裕
368 自然共生海岸づくりにおける希少生物生息地の生態工学的保全方策の作成 H3 清野聡子 宇多高明 佐藤慎司 鳥居謙一 加藤訓史 笛田俊治 丸山 準
370 干潟埋立を伴う事業における合意形成のためのミチゲーションへの一考察 H5 上月康則 山中英生 村上仁士
373 産業連関表を用いた水産基盤整備の費用対効果算出に関する一考察 H7 古屋 温美 岡 貞行 中村 隆 森 義和 芝井 穣 長野 章
374 2003年十勝沖地震津波に関する現地調査 I 高橋智幸 今村文彦 谷岡勇市郎 西村裕一 松冨英夫 越村俊一 原田賢治 富田孝史 長谷川洋平 七山太
375 台風0314号による大韓民国馬山湾の高潮追算と現地調査 I 河合弘泰 富田孝史 平石哲也 安田誠宏 金度参 姜閏求
376 韓国南部馬山市における高潮浸水被害現地調査と地下浸水解析 I 安田誠宏 平石哲也 河合弘泰 永瀬恭一
377 台風0314号による釜山沿岸の高潮・高波災害 I 高山知司 雨森洋司 間瀬肇 金泰民 姜閏求 河合弘泰
378 Bali島のKuta beachの侵食原因に関する考察 J1 宇多高明 大須賀豊 遠藤秀文 芹沢真澄 三波俊郎 古池 鋼
379 環礁州島における地形維持機構とラグーン内波浪場の関係に関する現地調査 J1 横木裕宗 佐藤大作 安藤創也 山野博哉 高木洋
381 衛星データを利用した発展途上国の海岸低地の地形判読 J1 三波俊郎 宇多高明 芹沢真澄 古池 鋼
382 渤海海峡付近の冬季における流動機構について J3 犬飼直之 Liang Shuxiu Sun ZhaoChen 張 瑞瑾 早川典生 細山田得三
383 インドネシ,カプアス川・海岸系での水銀汚染調査と海域・流域開発 の展望 J3 山下隆男
386 航空機搭載型レーザー計測の海浜地形測定への適用性 K1 田中茂信 田中浩充 福濱方哉 山本幸次 森田真一 野田敦夫
389 海岸施設の変状連鎖に対する定量的な点検手法の提案 K1 山田哲也 永見敏美 石谷俊彦 山本修司 山崎重光 前田邦彦
390 海面におけるマイクロ波散乱メカニズムの解析 K2 小林豪毅 林昌奎
391 Xバンド海洋観測レーダの観測高精度化の試み K2 小林 智尚 中村 敦 安江 尚貴 安田 孝志
392 DBFレーダによる沖ノ瀬環流域の広域流動観測 K2 坂井伸一 松山昌史 坪野考樹 森信人 中辻啓二 西田修三 中池悦朗 谷川陽祐
393 浮遊物の挙動予測に向けた海洋レーダーの適用性評価 K2 中辻啓二 西田修三 清水隆夫 坂井伸一 松山昌史 坪野考樹 森信人
394 LANDSATとASTERデータを用いた沿岸流速分布の推定 K2 武若 聡 佐藤 洋
395 Ikonos衛星画像への生物物理学的分光反射モデルの適用による大型水性植物と水深分布の同時推定 K2 Enrico C. PARINGIT 灘岡和夫 中山哲厳
396 パターン認識を用いた海洋短波レーダーの流速推定法の提案 K2 森 信人 坂井伸一 松山昌史 坪野考樹 西田修三 清水隆夫 中辻啓二
397 極浅海域での多点波高計測による波向きの推定 K3 河口 信義 柳 潤子 石田 廣史 藤井 英信 出口 一郎
399 浮遊粒子の粒度及び濃度分布の同時計測に関する基礎的研究 K3 柿木哲哉 辻本剛三
400 並列計算によるリアルタイム津波(浸水)計算の高速化 K4 阿部郁男 今村文彦

51回海講トップページへ戻る