土木学会選奨土木遺産 2000 | |||||
no | 銘板の表題 | 認定書に記載する趣意文 | 支部 | 所在地 | 竣工年 |
1 | 小樽港北防波堤 | 廣井勇の小樽築港の枢要で、日本初の本格的コンクリート防波堤 | 北海道 | 北海道 | 明治41年 |
小樽市 | |||||
2 | 野蒜築港関連事業 | オランダ技師の提言で明治政府が実施した最初の直轄港湾事業による洋式閘門と運河群 | 東北 | 宮城県 | |
―野蒜築港跡地 | 鳴瀬町 | 明治17年 明治13年 明治13年 | |||
―石井閘門 | 石巻市 | 明治17年 | |||
―北上運河 | 仙台市 | 明治23年 | |||
―東名運河 | |||||
―貞山運河 | |||||
3 | 帝都を飾るツイン・ゲイト | 隅田川震災復興橋梁群の中核的存在で、日本初の径間100m以上の橋と美しさを追求した特殊な吊橋 | 関東 | 東京都 | |
―永代橋 | 中央区 | 大正15年 | |||
―清洲橋 | 江東区 | 昭和 3年 | |||
4 | 猿島要塞 | 東京湾要塞で最初期に造られ、明治10年代の煉瓦構造の特徴が良く出た保存状態の良好な要塞 | 関東 | 神奈川県 | 明治17年 |
横須賀市 | |||||
5 | 木曽川ケレップ水制群 | デ・レーケの木曽三川改修の要である木曽川付替えを可能にした日本最大の水制群 | 中部 | 愛知県 | 明治44年 |
立田村 | |||||
6 | 阪急大宮駅と大宮・西院間の地下線路 | 東京の銀座線に次いで全国で2番目、関西初の地下路線と地下ホーム | 関西 | 京都府 | 昭和 6年 |
京都市 | |||||
7 | 大川・中之島の橋梁群 | 第一次大阪都市計画事業によって大川・中之島一帯に架けられた5橋で、当時最大スパンの鋼アーチ、戦前の三大カンティレバー橋の一つを含む | 関西 | 大阪府 | |
―桜宮橋 | 大阪市 | 昭和 5年 | |||
―天満橋 | 昭和10年昭和 9年 | ||||
―天神橋 | 昭和10年昭和10年 | ||||
―大江橋 | |||||
―淀屋橋 | |||||
8 | 京橋 | 多連の鉄管柱橋脚を有するわが国で最古級の大型鋼T桁橋 | 中国 | 岡山県 | 大正 6年 |
岡山市 | |||||
9 | 大谷川砂防堰堤 | 三段の美しい曲線を描く四国唯一の明治期の砂防堰堤 | 四国 | 徳島県 | 明治19年 |
脇町 | |||||
10 | 河内(貯水池)堰堤及び南河内橋 | 八幡製鐵所の工業用水関連施設で、戦前で最も高い貯水池ダムと現存唯一のレンズトラス橋 | 九州 | 福岡県 | 昭和 2年 |
北九州市 |