栃木県 | |||||||||||
名称 | ふりがな | 区市町村 | 付帯情報 | 形式 | 諸元 | 完成年 | 文化財等 | ランク | 評価情報 | 出典 | |
変更 | 鬼怒橋 | 宇都宮市 | 鋼プラットトラス(曲弦,下路,石橋脚) | A | ★/栃木p164 | ||||||
変更 | 第六接合井(上屋) | 宇都宮市 | 煉瓦(八角)建造物 | 選奨土木遺産 | B | ★/栃木p106/水道百選p31 | |||||
変更 | 戸祭配水場 配水池,出水井(上屋) | 宇都宮市 | (配水池)煉瓦造、(出水井)煉瓦建造物(円筒状) | B | (配水池)外壁: 煉瓦アーチが連続する特異な形態(砲台の棲息掩蔽部を思わせる,一部木扉の開口部)/(集水井)入口・庇にデザイン的特徴=今市浄水場の出水井に類似 | ☆/栃木p106 | |||||
追加 | 宇都宮師管区 地下指令部跡 | うつのみや | 宇都宮市 | 八幡山<陸軍第14師団> | 素掘トンネル群 | 長364.6m(他に9本の支線) | 昭和20 | B | 地下指令部が良好な形で保存されている | 栃木p248 | |
追加 | (旧)宇都宮飛行場 掩体壕 | うつのみや | 宇都宮市 | 県立農業大学構内<陸軍> | RC造 | 間口28.1m,奥行22.6m | 昭和16 | C | 10数ヶ所→2基現存/大型の掩体壕 | 栃木p245 | |
追加 | 渡良瀬橋 | わたらせ | 足利市 | 県道・足利〜太田線/渡良瀬川 | 鋼ワーレントラス(平行弦,下路,石橋脚) | 長243.27m(6T) | 昭和 9 | C | 半円アーチ開口部のある石橋脚 | ★/栃木p166 | |
変更 | 中橋 | 足利市 | 鋼ブレーストリブ・タイドアーチ(下路) | B | ★/栃木p165/歴鋼集覧A5-054/橋百選n104/画報12-12p273 | ||||||
追加 変更 |
(旧)須花隧道(初代,二代目) | すばな | 足利市 佐野市<(安蘇)田沼町> |
(初代)進入困難、(二代目)立ち入り禁止 | (初代)素掘トンネル(同ポータル)、(二代目)煉瓦トンネル(石ポータル) | (初代)長117m、(二代目)長81.9m,幅3.65m | 明治22(初代)、大正 6→平成10廃道(二代目) | 市史跡(初代) | B | 3代のトンネルが並ぶ/初代トンネルは足利の有志の寄付金で建設/二代目トンネルは県下唯一の煉瓦トンネル | 栃木p167 |
追加 | 足利駅舎 | あしかが | 足利市 | JR両毛線 | 木モルタル壁建造物(寄棟屋根) | 昭和 8 | C | 正面: 大きな庇(鉄骨持ち送りと吊金物で固定),看板建築風の壁面 | 栃木p138 | ||
変更 | 今福浄水場 ポンプ室 | 足利市 | RC建造物(ろく屋根) | 国登録 | C | 栃木p108 | |||||
変更 | 緑町配水場 着水井(上屋),配水池(入口) | 足利市 | (着水井)RC建造物(ろく屋根)、(配水池)RC造 | 国登録 | C | 栃木p108 | |||||
変更 | 緑町配水場 水道山記念館/(旧)配水池管理事務所 | 足利市 | 木建造物(切妻屋根) | C | ☆/栃木p108/水道百選p33 | ||||||
中岩橋(上流側) | 今市市・(塩谷)藤原町 | 鋼ソリッドリブ・アーチ(2ヒンジ,上路) | C | ||||||||
変更 | 砥川橋梁 | 今市市 | 鋼プラットトラス(英製,平行弦,下路,石橋脚) | C | ★/栃木p170/歴鋼集覧T2-009 | ||||||
変更 | 今市浄水場 出水井(上屋),資料館/(旧)管理棟 | 今市市 | (出水井)煉瓦建造物(円筒状)、(管理棟)木建造物(半切妻屋根) | 選奨土木遺産 | B | ☆/栃木p106/水道百選p31 | |||||
変更 | 今市浄水場 沈澱池 | 今市市 | C | ||||||||
変更 | 今市浄水場 (旧)着水井,(旧)フロック形成池 | 今市市 | 煉瓦造 | B | |||||||
追加 | (旧)金丸原飛行場 掩体壕 | かねまるはら | 大田原市 | 那須野ヶ原カントリークラブ敷地内<陸軍第14師団> | RC造 | 昭和 | C | 大型の掩体壕 | 栃木p250 | ||
変更 | 渡良瀬川橋梁 | 佐野市 群馬/館林市 |
東武・佐野線/才川〜渡良瀬川〜矢場川 | 鋼プラットトラス(米製,曲弦,ピン結合,下路,煉瓦橋脚) | 長396m,S62.408m(2g+2T+13g) | B | 設計: クーパー、シュナイダー/製作: アメリカン・ブリッジ社/橋脚: 円形ウェル3基(6重煉瓦の小アーチを載せる),隅石飾り付煉瓦が美しい | ★/栃木p170/歴鋼集覧T1-024/小野田p218・223/フカダソフト | |||
変更 | 佐野駅舎 | 佐野市 | 木建造物(半切妻屋根) | C | 栃木p144/駅舎p141 | ||||||
追加 | 栃木駅舎 | とちぎ | 栃木市 | JR両毛線 | 木建造物(半切妻屋根) | 昭和 3 | C | 正面: 大きな半円形の額縁,屋根: ドーマー窓/プラットフォームの庇や跨線橋に明治末期の輸入レールを使用 | 栃木p141 | ||
変更 | 晩翠橋 | 那須塩原市<黒磯市> (那須)那須町 |
鋼ブレーストリブ・アーチ(バランスト,上路) | 選奨土木遺産 | A | ☆/栃木p173/歴鋼集覧A5-034/画報8-6p35/画報8-9p24 | |||||
変更 | 那須疏水橋 | 那須塩原市<黒磯市> | 石アーチ(水路) | C | ☆/栃木p119/日本土木p175 | ||||||
変更 | 那須疏水 (元)第一次取水隧道,(旧)第三次取入口水門 | 那須塩原市<黒磯市> | 那須疏水土地改良区/那珂川 | (一次)石ポータル、(三次)石水門(切石布積) | A | ☆/栃木p116/水利n54 | |||||
変更 | 那須疏水 (旧)第二次取水路隧道,水門 | 那須塩原市<黒磯市> | 那須疏水土地改良区/那珂川 | (水門)石造(切石布積) | C | ☆/栃木p116 | |||||
変更 | (廃)荒沢橋梁,(廃)田母沢橋梁 | 日光市 | 鋼ソリッドリブ・アーチ(3ヒンジ,上路) | B | ★/栃木p169/歴鋼集覧A2-008・9 | ||||||
変更 | 釜ツ沢(砂防)堰堤 水通部 | 日光市 | (水通部)岩盤石張、(堰堤部)練積C堰堤 | 国登録 | B | 狭谷を締切堤で塞ぎ、脇の崖を削って水通部にしたもの=この形式の砂防ダム・ベスト3の一つ(他は勝沼と猿渡)/地形の関係で水通部を嘴状に加工 | 栃木p180/砂防ダム大鑑p76 | ||||
変更 | 所野第一発電所 外山原取水堰堤,排砂門 | 日光市 | 練積C堰堤(自然石乱積)、排砂門(切石布積) | A | ☆/栃木p185 | ||||||
変更 | 日光駅舎 | 日光市 | 木建造物(寄棟屋根,一部2階建) | A | 栃木p146/駅舎p12/鉄道建築ガイド | ||||||
追加 | (廃)細尾発電所 | ほそお | 日光市 | <足尾銅山(古川鉱業)> | 煉瓦建造物(切妻屋根) | 最大2000kW | 明治39 | B | 現存最古の煉瓦造の水力発電所/意匠:ネオ・ロマネスク風の2連の半円アーチ窓、妻部の円形窓/整備されていたらAランク | 栃木p112 | |
変更 | 五行川橋梁(勤行川橋梁) | 真岡市 | 鋼ワーレントラス(英製,ポニー平行弦,ピン結合,下路,煉瓦橋脚) | C | ☆/栃木p171/歴鋼集覧T2-013/橋百選n22 | ||||||
重複 | (旧)須花隧道(初代・二代目) | すばな | 佐野市<(安蘇)田沼町> 足利市 |
【足利市を参照】 | 【同左】 | 【同左】 | 【同左】 | B | 【足利市を参照】 | 【同左】 | |
追加 | (旧)神子内橋 | みこうち | (上都賀)足尾町 | 一般道<国道122号>/神子内川 | RC開腹アーチ(ヴォールト+柱) | 長49.0m,S30.0m(A) | 昭和 9 | C | 高い鉛直材をもつアーケード型のRCアーチ/親柱・高欄も保存 | 紅林章央 | |
追加 | (旧)渡良瀬橋 | みこうち | (上都賀)足尾町 | 一般道<国道122号>/渡良瀬川 | 鋼スパンドレル・ブレース・アーチ(上路)→RC開腹アーチ(メラン式,リブ+柱,斜材は撤去) | 長52.5m,S36.0m(A) | 明治40年代→昭和10改造 | C | わが国初のスパンドレル・ブレース・アーチ/鋼アーチをC巻立て補強した3つの代表例の一つ(現存は2橋)/改造による形態的な変化大 | ★/紅林章央 | |
変更 | 第一松木川橋梁 | (上都賀)足尾町 | 鋼PG(英製,上路,鋼トレッスル橋脚,石積基壇) | B | 製作: パテント・シャフト社(英)/現存する最古級の鋼PG/鉄道用鋼トレッスルPG橋は10例 | ||||||
変更 | 古河橋 | (上都賀)足尾町 | 鋼ボーストリングトラス(独製,曲弦,ピン結合,下路) | 町指定 | B | ☆/栃木p273/歴鋼集覧T3-008/土史12p13/橋百選n16/見方産業p196 | |||||
第二渡良瀬川橋梁 | (上都賀)足尾町 | 鋼プラットトラス(平行弦,ピン結合,下路) | B | ||||||||
追加 | 足尾銅山 通洞坑口 | あしお | (上都賀)足尾町 |
<足尾銅山> | 木造→C改修,切石積擁壁 | 明治34→昭和期にC改修 | B | 鳥居形坑口+土留め丸太の組合せ=足尾銅山に共通したデザイン | 栃木p264 | ||
変更 | 鬼怒川橋梁(上り線) | (河内)河内町 (塩谷)高根沢町 |
鋼ワーレントラス(ポニー平行弦,下路,煉瓦橋脚) | A | ☆/栃木p175/歴鋼集覧T5-002/土史15p145/B&Tp30 | ||||||
変更 | 黒部ダム(下滝発電所→鬼怒川発電所) | (塩谷)栗山村 | 粗石C(表面布積)重力式ダム(曲線)(スルースゲート→ローラーゲート) | 高25.91m→28.70m,長187.50m(21門→8門) | 大正 2(大正元年という記述は同年11月に仮水路を用いた通水式が行われたことによる)→平成 1改造 | A | 日本初の発電用Cハイダム/『ダム年鑑』に従って「重力式アーチダム」と記述していたが、単なる「曲線重力式ダム」である可能性が大(20年後の昭和8年になって、篠瀬玉造が堤高61m??の黒部ダムの安全率をアーチ計算を行って算出しているが、関連は不明)/美しい3次元曲面/国立公園内=改修にあたって石張を再現 | 栃木p178/工學会誌375(大正3.7)/工学231(昭和8.11)/水力百年史p374/関電百年史p146・908/見方土木p39・112・201/業界99-11 | |||
重複 | 鬼怒川橋梁(上り線) | (塩谷)高根沢町 (河内)河内町 |
A | ||||||||
重複 | 中岩橋(上流側) | (塩谷)藤原町・今市市 | C | ||||||||
変更 | 黒鉄橋 | (塩谷)藤原町 | 錬鉄ワーレントラス(英?製,平行弦,ピン結合,上路) | C | ★/栃木p175/歴鋼集覧T3-005/土史6p48 | ||||||
鬼怒川発電所 逆川取水堰堤 | (塩谷)藤原町 | アースダム | C | ||||||||
変更 | 中岩ダム(中岩発電所) | (塩谷)藤原町 | 粗石C(表面布積→C改修)重力式ダム(曲線) | C | 栃木p179 | ||||||
変更 | 境橋 | (那須)烏山町 | RC開腹アーチ(ヴォールト+板) | B | ★/栃木p184 | ||||||
重複 | 晩翠橋 | (那須)那須町 那須塩原市<黒磯市> |
【那須塩原市を参照】 | 【同左】 | A | 【那須塩原市を参照】 | |||||
芦野橋梁 | (那須)那須町 | 煉瓦拱渠(石ポータル) | C | ||||||||
重複 | 黒川橋梁(上り線) | (那須)那須町 福島/白河市 |
B | ||||||||
変更 | 黒川発電所 膳棚水路橋 | (那須)那須町 | RCラーメン(RC橋脚) | A | 大正期のRCラーメン/3本橋脚に×形に筋交いの入った特殊なRC橋脚=X字型の筋交はメラン式もしくは後年のC被覆=素晴らしい造形美/水路側壁を支える三角バットレス群 | ★/栃木p177 | |||||
変更 | 小貝川橋梁 | (芳賀)益子町 | 鋼ワーレントラス(英製,ポニー平行弦,ピン結合,下路,煉瓦橋脚) | C | ☆/栃木p174/歴鋼集覧T2-014/橋百選n22/B&Tp16 |