秋田県
名称 ふりがな 区市町村 付帯情報 形式 諸元 完成年 文化財等 ランク 評価情報 出典 更新履歴
追加 土崎港 広井波止場 つちざき,ひろい 秋田市 秋田港 石岸壁(空積→半分以上練積化,谷積) 長65.50mと30.40m、高2.8m 明治35 選奨土木遺産 指導: 廣井 勇/補修が加えられているが、当時の姿がほぼ残っている 2007.9.1
変更 土崎港 南防波堤 秋田市 RCケーソン式防波堤(南防波堤の先端部のみ,残りはC方塊堤) 長260m(C方塊部を含めた総延長は816.24m)、ケーソン(長10m,幅7.5m,高5.5m) 昭和10 選奨土木遺産 2007.9.1
(旧)藤倉水源地 管理橋 秋田市 鋼ワーレントラス(曲弦,下路) 国重文
(旧)藤倉水源地 堰堤 秋田市 粗石C(表面布積)重力式ダム 国重文
削除 扇田橋 おうぎだ 大館市 一般道<県道>/米代川 RC桁(カンティレバー) 長163.6m,S25m(7G) 昭和12? - 親柱・高欄とも改変 紅林 2008.9.5
大館機関庫 大館市 鉄骨(煉瓦モルタル)建造物(切妻屋根)
花岡変電所(旧)火力発電所 大館市 煉瓦建造物(切妻屋根)
船川 (旧)第一船入場防波堤 男鹿市 石防波堤(切石布積)
船川 第二船入場防波堤 男鹿市 石防波堤(切石布積)
追加 湯瀬ホテル連絡橋 ゆぜ 鹿角市 湯瀬ホテル(屋根付き人道)/米代川 鋼アーチ(中路) 長30.6m(2A) 昭和10 2連の中路アーチは珍しい/当初の状態をよく保っている 紅林 2008.9.5
第十三米代川橋梁 鹿角市 鋼PG(上路,フィンク補強,鋼トレッスル橋脚)
尾去沢鉱山 選鉱場・跡 鹿角市 RC造 選奨土木遺産
尾去沢鉱山 (廃)煙道,煙突 鹿角市 RC造? 選奨土木遺産
尾去沢鉱山 (廃)大シックナー 鹿角市 RC造 選奨土木遺産
碇発電所 鹿角市 煉瓦建造物(切妻屋根) 選奨土木遺産
大湯第四発電所 鹿角市 木建造物(切妻屋根)
神の岩橋 仙北市 吊(木トラス補剛→鋼トラス補剛)、RC主塔
生保内発電所 先達水路橋 仙北市 RC桁(カンティレバー)
(廃)生保内林用手押軌道 隧道群 仙北市 素掘トンネル(同ポータル)
神代ダム(神代発電所) 仙北市 C重力式ダム(テンターゲート)
生保内発電所 仙北市 RC建造物(切妻屋根)
追加 大曲橋 おおまがり 大仙市 県道・大森~大曲~羽後線<国道105号>/雄物川 RC桁(カンティレバー) 長368.9m,S32.00m(12G) 昭和13 B 秋田県に多いRCカンティレバー橋群(県内最長)/スパン32mは国内最長/親柱・高欄は改修 ★/紅林 2008.9.5
変更 (旧)長岡温水路 にかほ市<(由利)象潟町 練積C堰堤群 選奨土木遺産 2006.3.8
変更 水岡温水路 にかほ市<(由利)象潟町 練積C堰堤群 選奨土木遺産 2006.3.8
変更 小滝温水路 にかほ市<(由利)象潟町 練積C堰堤群 選奨土木遺産 2006.3.8
院内油田 ポンピングパワー にかほ市 木建造物(切妻屋根)
変更 二十六木橋 由利本荘市<本荘市 一般道<国道107号>/子吉川 鋼PG(上路) 昭和 8 製作: 杉浦鉄工所/田園地帯の道路用大型鋼PG /紅林 2008.9.5
変更 折渡トンネル(下り線) 由利本荘市<(由利)大内町 Cトンネル(Cプロックポータル) 2006.3.8
変更 鳥海川第二発電所 水路橋 由利本荘市<(由利)鳥海町 RCラーメン 2006.3.8
変更 羽後亀田駅舎 由利本荘市<本荘市 木建造物(切妻屋根) 2008.9.5
変更 郷内発電所 由利本荘市<(由利)矢島町 RC建造物(切妻屋根) 2006.3.8
変更 郷内発電所 調圧水槽 由利本荘市<(由利)矢島町 RC造(鋼製水槽) 2006.3.8
変更 道川四号林 由利本荘市<(由利)岩城町 防砂林 2006.3.8
(元)川井橋 (雄勝)雄勝町 RCフィーレンディール(ポニー下路)
樺山発電所 (雄勝)雄勝町 石建造(切妻屋根)
変更 田子内橋 (雄勝)東成瀬村 RC開腹アーチ(リブ+柱) 国登録 設計: 近藤正雄/両側に小さな橋詰/アーチ・ヴォールト以外はすべて改修 ★/秋田p148/画報12-3p122/紅林 2008.9.5
小坂鉱山 変電所(旧)配電所 (鹿角)小坂町 煉瓦建造物(切妻屋根)
小坂鉱山 元山浄水場ろ過室 (鹿角)小坂町 木骨(煉瓦壁)建造物(切妻屋根)
(旧)比立内発電所 (北秋田)阿仁町 木建造物(切妻屋根) 町指定
追加 羽立橋 はだち (北秋田)上小阿仁村 一般道<国道285号>/小阿仁川 RC桁(カンティレバー) 長120.5m,S26.5m(5G) 昭和12 秋田県に多いRCカンティレバー橋群/装飾性のある親柱、高欄ともオリジナル/鋳物製の支沓 ☆/紅林 2008.9.5
関田円形分水槽 (仙北)美郷町 RC造円筒分水
変更 第二小入川橋梁 (山本)八峰町<八森町 鋼PG(上路,石張りC橋脚) 2006.3.8