「環境水理部会研究集会2004 in 郡山」プログラム
日時:平成16年6月25日(金)〜26日(土)
会場:日本大学郡山研修会館1階セミナールーム
6月25日(金)
14:00〜14:05 部会長挨拶
14:05〜15:35 研究発表1(90分河川7件:1件12分発表9分質疑3分)
縄田孝彦(前橋工科大) 降雨イベントに伴う森林域の物質挙動に関する研究
土屋十圀(前橋工科大) 河川流量変動が底生動物群集に及ぼす確率論的特性
藤田豊 (日本大学) 酸性長瀬川の河口水域における水質観測
山田章子(日本大学) 酸栄養湖,猪苗代湖におけるpHの長期的推移に関する検討
岡田啓 (和歌山大学) 猪苗代湖北方の温泉水の流下過程の水質変化(泉源〜猪苗代湖放流水)
寺本健士(和歌山大学) 紀ノ川の停滞水域における懸濁態・溶存態物質の変化特性
石塚正秀(和歌山大学) 紀ノ川における珪藻プランクトンとケイ素濃度の現地調査
15:45〜16:55 研究発表2(70分土砂5件:1件12分発表9分質疑3分)
田島芳満(五洋建設) マルチホールサクション排砂管の水理特性に関する実験的研究
井口真生子(京都大学) フラッシング排砂の導入可能性を評価する一次判定手法
白音包力皋(京都大学) 黄河の土砂動態マップに関する検討
村中重仁(コルバック) ダム排砂に伴う下流河川の溶存酸素低下要因について
木下篤彦(京都大学) 河床への土砂堆積が渓流魚の生息分布に及ぼす影響とその評価方法
17:05〜18:35 研究発表3(90分湖沼・海・その他7件:1件12分発表9分質疑3分)
堤大三 (京都大学) 根系成長に対する水分屈性の影響;実験とモデルシミュレーション
木田拓郎(日本大学) 擾乱を含む離散的な標本値に基づく信号の推定について
宮本仁志(神戸大学) 流域住民の意識調査に基づく小規模都市河川の親水性の一評価
東海林光(建設技研) 田沢湖におけるpH、COD変化特性について
長尾正之(産総研) 沿岸域における鉛直混合強度の測定
西田修三(大阪大学) 海洋レーダーを用いた内湾の流動観測
鈴木誠二(大阪大学) 小川原湖におけるヤマトシジミの生息環境の評価
19:00〜21:00 懇親会 (郡山駅前「魚民」ビューホテルアネックス地階)
6月26日(土)
9:30〜10:25 特別講演1(55分:講演45分質疑10分)
呉地正行(日本雁を保護する会会長)
「宮城県・蕪栗沼での湿地復元と、冬期湛水水田による水域創出による農業と水鳥の共生をめざした取り組み」
10:25〜11:20 特別講演2(55分:講演45分質疑10分)
占部城太郎(東北大学教授 生命科学研究科)
11:20〜12:30 WG報告、研究発表4(70分WG報告+河川4件:1件12分発表9分質疑3分)
松富英夫(秋田大学) 樹幹部相似則に基づく植生模型の氾濫応答実験
山崎裕介(東京理科大) 河川・湖沼結合モデルに基づく都市河川河口域の土砂輸送シミュレーション
木水啓 (東京理科大) 高解像度ADCP観測と数値解析に基づく河川流速・流量推定法の提案
二瓶泰雄(東京理科大) 都市河川洪水流調査へのADCPの適用
竹原幸生(近畿大学) 「界面を通した物質輸送過程の解明に関するワーキンググループ」報告
13:00〜17:00 現地見学会 酸性河川長瀬川と酸栄養湖猪苗代湖における自然環境視察