■ 調査研究部門 重点研究課題の成果
調査研究部門では、学会内外からの調査研究ニーズに応えるため、平成15年度から、部門内の各委員会を対象として「重点研究課題」の公募を行い、採択した課題に対し調査研究費を助成しています。この公募では、調査研究部門の単独の委員会のみならず、複数の委員会が関与する連合組織や任意に結成された研究グループからの応募も受け付けています。
平成22年度までの8年間に52件の「重点研究課題」が終了しました。
平成22年度(6件)
研究課題名 | 推薦委員会 | 代表者 | 報告書 | 備考 |
CO2 削減を考慮したコンクリート構造物の解体、再利用、補修技術の調査研究
〜ゼロエミッション補修およびコンクリートによるCO2 の固定化技術〜 | コンクリート委員会 | 河合 研至 | (257KB) | |
信頼性理論に基づく土木構造物のライフサイクルマネジメント手法の構築 | 構造工学委員会 | 鈴木 基行 | (665KB) および (227KB) | |
建設従事者の災害緊急対応体験談の聞き取りとアーカイブ化 | 地震工学委員会 | 後藤 洋三 | (2,600KB) | |
我が国におけるCCS 実現における課題の抽出・整理と岩盤工学の果たす役割に関する調査研究 | 岩盤力学委員会 | 京谷 孝史 | (2,545KB) | |
建設産業の国際展開を支援する調達方式のあり方に関する研究 | 建設マネジメント委員会 | 小澤 一雅 | (3,335KB) | |
持続可能な交通に関する日英比較研究 | 土木計画学研究委員会 | 石田 東生 | (260KB) | |
平成21年度(7件)
研究課題名 | 推薦委員会 | 代表者 | 報告書 | 備考 |
環境調和型コンクリート材料学の創造に関する研究 | コンクリート委員会 | M田 秀則 | (57KB) |
|
土木構造物標準示方書(共通編・荷重編)の作成 | 構造工学委員会 | 鈴木 基行 | (182KB) |
|
温暖化緩和策に向けた具体的な木材利用技術の研究 | 建設技術研究委員会 | 濱田 政則 | (13,316KB) | |
「土砂災害学習マップ」等を用いた一般市民へのアウトリーチ活動 | 地盤工学委員会 | 後藤 聡 | (5,872KB) |
|
わが国における「環境」、「地域」、「社会資本」のありかたに対する基本問題の検討 | 土木計画学研究委員会 | 屋井 鉄雄 | (176KB) |
|
日本建設企業を対象とした公共工事の入札戦略に関する調査研究 | 建設マネジメント委員会 | 滑川 達 | (5,637KB) |
|
日本の国際協力事業に対する相手国評価に関する調査 | コンサルタント委員会 | 田中 弘 | (1,560KB) | |
平成20年度(8件)
研究課題名 | 推薦委員会 | 代表者 | 報告書 | 備考 |
歴代既存構造物による施工法変遷の影響検証とLCC最適化に向けた品質検査制度の導入 | コンクリート委員会 | 岸 利治 | (118KB) |
|
鋼・合成構造標準示方書の戦略的国際展開に関する研究 | 鋼構造委員会 | 長井 正嗣 | (521KB) |
|
津波防災教育体系の確立および教育コンテンツ開発 | 海岸工学委員会 | 原田 賢治 | | 「津波から生き残る−その時までに知ってほしいこと−」として刊行 |
人の移動に関するデータのアーカイブ化と交通GIS推進に関する研究 | 情報利用技術委員会 | 柴崎 亮介 | (16,095KB) |
|
土木における木材利用拡大に関する横断的研究 | 建設技術研究委員会 | 濱田 政則 | (20,313KB) |
|
市民合意形成の円滑化に関する研究 | コンサルタント委員会 | 上野 俊司 | (4,877KB) |
|
地球温暖化対策への土木界からの貢献に関する調査研究 | 地球環境委員会 | 松岡 譲 | >>地球温暖化対策特別委員会 |
複合構造標準示方書の作成 | 複合構造委員会 | 上田 多門 | (87KB) |
|
平成19年度(5件)
研究課題名 | 推薦委員会 | 代表者 | 報告書 | 備考 |
コンクリート構造物のインフラマネジメントに関する研究 | コンクリート委員会 | 河野 広隆 | (88KB) |
|
新潟県中越地震による「土砂災害学習マップ」 の作成 | 地盤工学委員会 | 後藤 聡 |
>>斜面工学研究小委員会 |
歴史的構造物の保全に関する研究 | 土木史研究委員会 | 五十畑 弘 | (9,166KB) |
|
公共調達制度に関する研究 | 建設マネジメント委員会 | 小澤 一雅 |
| 建設マネジメントシンポジウム 公共調達制度を考える シリーズ(1)〜(3)((1)は5月末発刊) |
応用力学ウィキペディアプロジェクト | 応用力学委員会 | 吉川 仁 | (17KB) |
|
平成18年度(5件)
研究課題名 | 推薦委員会 | 代表者 | 報告書 | 備考 |
コンクリート構造物の設計認証・保証システムに関する研究 | コンクリート | 横田 弘 | (276KB) |
|
Engineering Design 教育で有効活用される教育プログラムおよび教材内容の研究 | コンサルタント、教育企画・人材育成 | 駒田 智久 | (5,903KB) |
|
地下空間利用工学の創生 | トンネル工学、地下空間研究 | 田村 武 | (34KB) |
|
海岸防災・利用の調査研究における市民とのインタラクティブ研究モデルの開発-津波防災を例に- | 海岸工学 | 岡安 章夫 | (330KB) |
|
鋼コンクリート複合構造の性能照査に基づく設計基準の国際化 | 複合構造 | 上田 多門 | (254KB) (14,044KB) | Proceeding of International Joint Seminar of the KSCE and the JSCE |
平成17年度(6件)
研究課題名 | 推薦委員会 | 代表者 | 報告書 | 備考 |
新潟県中越地震の斜面複合災害のモニタリングに関する研究−メカニズム、維持管理、景観、生態系、廃棄物等の総合斜面工学からの検討− | 地盤工学 | 後藤 聡 | (9,772KB) |
|
コンクリート標準示方書のアジア地域への展開戦略に関する研究 | コンクリート | 前川 宏一 | (34KB) (11,724KB) | Proceedings of JSCE-VIFCEA Joint Seminar on Concrete Engineering in Vietnam |
鋼・合成構造標準示方書の作成 | 鋼構造 | 西村 宣男 | | 「2007年制定 鋼・合成構造標準示方書 総則編・構造計画編・設計編」として刊行 |
災害調査とその成果に基づくSocial Co-learningのあり方に関する研究 | 土木計画学研究 | 片田 敏孝 | (3,841KB) |
|
地下空間浸水時の避難・救助システムに関する研究 | 地下空間研究 | 戸田 圭一 | (7,541KB) |
|
環境と防災連携型の技術と制度 | 環境工学 | 松井 三郎 | (9,438KB) |
|
平成16年度(6件)
研究課題名 | 推薦委員会 | 代表者 | 報告書 | 備考 |
都市の資源循環システムの再構築計画に関する研究 | 環境システム、地盤工学 | 井村 秀文 | (3,110KB) | 第20回環境システムシンポジウム講演資料集 |
沖縄における流域管理と赤土流出抑制システムに関する研究開発 | 地球環境 | 池田 駿介 | (463KB) |
|
公共政策デザイナー教育に関する調査研究 | 土木計画学研究 | 萩原 亨 | (532KB) |
|
沿岸域の防護・環境・利用の調和に向けての多分野連携に関する実践的研究 | 海岸工学 | 青木 伸一 | (478KB) (6,622KB) | 第13回ジョイントシンポジウム海域環境から見た陸域流出の問題とその構造(テキスト) |
有明海における流れ構造の解明 | 水工学 | 矢野 真一郎 | (467KB) |
|
熱帯モンスーン域大河の河岸侵食機構の解明 | 水工学 | 風間 聡 | (1,756KB) |
|
平成15年度(9件)
研究課題名 | 推薦委員会 | 代表者 | 備考 |
山岳トンネル事前調査・設計の合理化に関する研究 | トンネル工学 | 中川 浩二 |
|
建設事業訴訟と計画策定過程のあり方に関する調査研究 | 土木計画学研究 | 土井 健司 |
|
環境共生型エネルギーの持続可能社会への適用に関する研究 | 環境工学 | 太田 幸雄 |
|
地下空間における火災防止と被害軽減のあり方−韓国地下鉄火災事例より- | 地下空間研究 | 大西 有三 |
|
地震断層直上の社会基盤施設の防災性 | 地震工学 | 小長井 一男 |
|
洪水時における河道抵抗と河川地形変化の高精度予測技術に関する研究 | 水工学 | 細田 尚 |
|
橋梁の構造健全度モニタリングに関する研究 | 構造工学 | 大島 俊之 |
|
「浮体橋の設計指針」最終版に向けての調査研究 | 鋼構造 | 渡邉 英一 |
|
公共事業のマネジメントシステムの再構築 | 建設マネジメント | 小澤 一雅 |
|
■
調査研究部門 重点研究課題 採択一覧 (PDF/368KB)
■
土木学会誌2011年7月号掲載記事 平成22年度「重点研究課題」の概略報告 (PDF/691KB)
Last Updated:2011/08/03