土木学会誌
学会誌2004年12月号

今月の表紙

口 絵
2004(平成16)年12月1日羽田空港第2旅客ターミナルビル供用開始−ますます便利になる羽田空港にご期待!−
災害多発!新潟県中越地震,台風21号,22号,23号による被害


編集長のページ
学会誌・ここが変わります。
家田 仁
魅力ある学会誌を目指して 木村 亮

事故・災害  ミニ特集T
災害多発!新潟県中越地震,台風21号,22号,23号による被害
[新潟県中越地震 速報]

2004(平成16)年10月23日中越地震被害の速報 小長井一男
鉄道の被害JR東日本 石橋忠良
2004(平成16)年10月新潟県中越地震災害速報 稲垣秀輝・釜井俊孝
震度6:長岡 丸山久一
[台風・豪雨・高潮]
 
2004(平成16)年7月北陸豪雨災害 玉井信行
四国地域での台風21号・23号による被害状況 村上仁士
2004(平成16)年四国地域豪雨・高潮災害緊急調査 長谷川修一
台風21〜23号による豪雨災害緊急調査(速報) 辻本哲郎・井上和
2004(平成16)年10月 台風22号,23号豪雨災害 新谷康之
事故・災害  ミニ特集II
日本列島を襲う気候変動による災害

[対論]異常気象時代の洪水災害に備えよう 福岡捷二
[対論]2004(平成16)年7月13日新潟豪雨災害から今後の治水のあり方を考える 大熊 孝
2004(平成16)年災害をふまえた河川行政の展開 石原 篤
2004(平成16)年夏の水害状況 中村徹立
2004(平成16)年7.13新潟豪雨災害について 佐藤成昭
2004(平成16)年7月福井豪雨について 塚本勝典
高松高潮災害について 竹地 保


●特集●
エコマテリアル 環境を材料から考える
企画趣旨  
論説エコマテリアルとは 原田幸明
第1章建設分野のエコマテリアル 福島敏夫
第2章エコマテリアルを支える関連規準  
2-1建設リサイクル課題と今後の方向性 前内永敏
2-2エコマテリアル関連指針・規準類コンクリートの例 河野広隆
第3章最新のエコマテリアル  
3-1廃棄資源活用型  
3-1-1エコセメント 河合研至
3-1-2パーティクルボードの環境価値 井上弘之
3-1-3使用済みプラスチックを原料としたコンクリート型枠用ボード《NFボード》 石田直明
3-1-4鉄鋼スラグを利用した海洋ブロック鉄鋼スラグ水和固化体 松永久宏
3-1-5再生EPS骨材 檜垣貫司
コラム廃タイヤを再利用した路面スリップ防止ブロック 渡邉弘子
3-2再生利用型  
3-2-1構造体に適用可能な再生粗骨材の利用の現状 今本啓一
3-2-2解体コンクリートを全量使用する現場再生コンクリート 森本克秀
3-2-3再生加熱アスファルト混合物について 海老澤秀治
3-3長寿命型  
3-3-1耐候性鋼材 藤井康盛
3-3-2高耐久性コンクリート 久田 真
3-3-3超高強度繊維補強コンクリート 田中敏嗣
3-4自然分解型 間伐材を活用した砂防堰堤型枠 関 敏文
3-5有害物質吸着型  
3-5-1ポーラスコンクリートはエコマテリアル 玉井元治
3-5-2シックハウス対策建材 本橋健司
3-6生物棲息型  
3-6-1コンクリートと緑の共生 石川嘉崇
3-6-2人工海底山脈石炭灰を活用した海洋における食料増産 鈴木達雄
3-6-3保水性コンクリート P信夫
3-6-4エコロジカルフレンドとしてのコンクリート 濱田秀則
第4章エコマテリアルの本質を考える 堺 孝司
第5章エコマテリアルの経済性 野口貴文・田村雅紀
第6章エコマテリアル普及のために−個人の行為選択,システム間の接合という視点から− 柴山知也
コラム江戸時代のエコな生活 渡邉弘子
コラム1970年代初頭のドイツのエコな生活 早川菊惠
グラビア  
「特集」を終えて 渡邉弘子

ミニ特集
技術は人なりいま,問われる技術者の倫理 第4回(最終回)倫理問題にどのように対応すべきか
時代に即した取組みへの期待発注者における技術者倫理と対応 布施洋一
建設コンサルタントからみた倫理問題と対応 友澤武昭
生産現場の建設技術者の倫理問題と対応 廣田良輔
技術者倫理に関するミニ特集を終えるに際して今後の取組みの重要性 川島一彦・池田駿介
ミニ特集を終えて  

海外リポート
[投稿]人類発祥の地 エチオピアの水・道路事情在エチオピア大使便り
泉 堅二郎
[投稿]日系建設会社の中国市場への参入 安 雪暉・弘田文子
忙中ペンあり第十一回(最終回)
「土木丸」よ,どこへ行く−2人の先達工学者の問題提起−
高崎哲郎
海外ほっとライン
第6回 ダブリン住宅街の地下を掘り進む
水野 晋
第7回 パキスタンに赴任して 近藤 升
土木紀行
木本隧道(現・鬼ヶ城歩道トンネル)
関宿水閘門
小野田滋
石川大輔
体感できる土木ミュージアム20(最終回)
河川の多様な空間と流れの変化を実感できるフィールド
自然共生研究センター・実験河川(岐阜県各務原市)
吉冨友恭
鉄道ルネッサンス−見直される鉄道II
もっと速くてもっと便利な東海道新幹線へ
大石峰生
続・「真夜中の技術者たち」
銀座ワンナイトリフレッシュ工事
橋本紳一郎・小田僚子
話の広場
[投稿]道東の川を巡る
野上 毅
[投稿]「成果志向」の道路行政マネジメントの実践
平成15年度達成度報告書・平成16年度業績計画書の紹介を中心に
国土交通省道路局企画課道路事業分析評価室
本と私
本と日本文化
魚本健人
この本
矢川元基・ 構造工学ハンドブック
紹介者:田村 武
木下 良・監修 武部健一・ 完全踏査 古代の道−畿内・東海道・東山道・北陸道 紹介者:小笠原常資
選定映画・ビデオ
 
学術会議だより
日本学術会議総会報告
中村英夫・楠田哲也
委員会報告
第3回アジア土木技術国際会議開催される更なるアジアの土木系学協会の連携強化へ
土木図書館デジタルライブラリーの紹介
奥村文直
土木図書館委員会
学会の動き
会員サービスの向上と魅力ある学会づくりのために
土木学会会員サービス向上のためのアンケート調査結果
土木学会 会員・支部部門
見て・聞いて・土木の動き
 

←戻る