JSCE

JSCE Magazine,“Civil Engineering”

土木学会誌

■vol.96 no.8 August 2011


今月の表紙


震災特集 東日本大震災
津波と地震動による被害

記事1   津波情報の内容・伝達・認知今村 文彦  
記事2   地震動と地震動による被害状況
後藤 浩之、高橋 章浩、盛川 仁、片岡 俊一
 
記事3   インタビュー 現地レポート
岩手県県土整備部へのインタビュー
[語り手]若林 治男氏、小野寺 徳雄氏、千葉 一之氏
[聞き手]坂井 康人、山口 茂
 
COLUMN  インタビュー 現地レポート
岩泉町における被害状況と今後の復興に向けて
岩泉町伊達町長へのインタビュー
[聞き手]坂井 康人、山口 茂
 
記事4   インタビュー 自治体による被災地支援の取組み
4-1  関西広域連合へのインタビュー
[語り手]芳本 竜一氏、水谷 経輔氏、堺 広範氏
[聞き手]坂井 康人
4-2  東京都へのインタビュー
[語り手]中野 雄一郎氏 [聞き手]坂井 康人
 
記事5   インタビュー 釜石市内における津波防災教育
[語り手]片田 敏孝氏
[聞き手]坂井 康人、岩波 綾
 

特集
産官学一体で世界に拡げる
日本のインフラ技術と標準化戦略

企画趣旨  坂井 康人
 
記事1   産官学一体で世界に拡げる日本のインフラ技術と
標準化戦略藤森 弘
 
記事2    国際競争力強化を志向する標準化戦略
2-1  社会資本マネジメントのデファクト標準化戦略
小林 潔司
2-2  ISO規格の現状と日本の技術基準の活用
上田 多門
 
記事3   官民連携技術の再考
3-1  国際競争力強化に際してのビジネスモデルの構築福田 隆之
3-2  海外における高速道路事業の取組みについて鈴木 徹
3-3  日本の維持管理技術の海外展開事例と展望
スリランカの道路整備事業と日本の土木技術熊田 一彦
ケニアでの道路管理に関する技術協力とその特徴西林 素彦、讃井 一将
海外事例─ アメリカゴールデンゲート橋耐震補強工事 中村 直人
インドネシアにおける道路橋梁のアセットマネジメントへの取組み 脇田 雄一
 
記事4   土木技術の海外展開と契約
4-1  建設契約のリスク分担と紛争解決大本 俊彦
4-2  建設技術に関する国際的な特許出願動向と標準化特許戦略小畑 芳春
 

この人に聞く
第81回 農業者大学校 教育指導専門職
末永 聡さんに伺いました
 

会長からのメッセージ
第14 回 土木改革に向けて(1)  山本 卓朗  

PHOTO REPORT
大阪市水道局配水場建設工事  岩田 晴之
 
水害多発都市を囲む長大な擁壁が完成  石垣 成直
 
2011 年3月1 日に長野県北部で発生した地震に
関する長野県栄村での調査概要
  木村 智博
 

見どころ土木遺産
第85回 奥多摩橋  阿部 貴弘  

学生記事 昔の技術でやってみました!
第7回  出雲の偉人、大梶七兵衛!  河村 倫太郎、渡辺 香奈  

土木人の趣味
第7 回  佐藤 健人さん スケッチ、自転車  渡邉 芳弘  

新幹線を知る
第7回 建設コストの縮減  玉井 真一
 

トピックス
日本のプレゼンスを高める技術協力と 今後の展望

企画趣旨    坂井 康人
PART1 アジアにおけるインフラ供与   山口 浩昭
PART2 日本企業の海外事業展開とプロジェクトファイナンス   堀口 宗尚
PART3 アジアのインフラ整備の課題と対応   荒川 博人
PART4 海外インフラ事業と金融力強化   大類 雄司
PART5 グローバル人材育成と大学の役割   澤井 克紀
PART6-1 インドのインフラへの投資機会   Arun Goyal
PART6-2 社会基盤への投資について   Le Huu Quang Huy
特集、トピックスを終えて   坂井 康人
 

論説委員会の頁 第49 回論説(2011年6月版)
理数科離れに対する土木分野からの視点道奥 康治
「脱官僚」、「政治主導」そして「大震災」原 恒雄
 

CE リポート
国連と連携した防災教育の推進  大越 康史
九州横断自動車道延岡線整備による救急医療改善効果  森本 昌樹
「インフラ輸出」を考える  米沢 栄二
   

土木学会の動き
理 事 会 報 告平成22年度 第7回理事会議事録
 

© Japan Society of Civil Engineers 土木学会誌編集委員会