■Vol.104 No.8 August 2019


今月の表紙


新会長インタビュー
鉄道保守のノウハウをインフラメンテナンスの課題解決に生かし
安心・安全な社会づくりへ
[語り手]林 康雄 第107代土木学会会長、[聞き手]鎌田 敏郎 土木学会誌 編集委員長

特集
みなとの魅力  ─人、モノ、情報の融合─
The appeal of ports and harbors ─People, goods, and information in harmony─

挑戦・進化を続けるみなと神戸
Ever-challenging and evolving Port of Kobe
辻 英之(神戸市 港湾局長)
 
グローバル世界における港湾の将来
Future of Ports in Global Worlds
小林 潔司(京都大学 名誉教授、京都大学 経営管理大学院 特任教授)
 
グローバル・サプライ・チェーンの盛衰と日本の港湾
Rise and fall of global supply chain, and ports of Japan
黒田 勝彦(神戸大学 名誉教授)
 
わが国港湾の将来像と求められる港湾政策
The new port policy for next generation
安部 賢(国土交通省 港湾局計画課 企画室長)
 
港湾施設の機能と構造
The function and structure of port facilities
坂井 啓一(国土交通省 港湾局計画課 企画室専門官)
 
横浜港の取り組みと港湾管理者の使命
─物流と賑わいの施策から見る港湾の役割─
Approach of port of Yokohama and mission of port manager ─The role of ports in terms of logistics and waterfront vitalization─
織地 啓(横浜市 港湾局 政策調整課 担当係長)
 
座談会   魅力ある空間としての港湾を目指して
─水辺が持つポテンシャルをどう生かすか─
Goals to make ports and harbors an attractive space
[座談会メンバー]
市川 紗恵(ホーランドアメリカグループ アジアポートオペレーション ダイレクター)
岩波 光保(東京工業大学 環境・社会理工学院 土木・環境系 教授)
上島 顕司(国土交通省 国土技術政策総合研究所 沿岸域システム研究室長)
[司会]苦瀬 博仁(流通経済大学 流通情報学部 教授)

 
ユーザから見た港湾 外航(コンテナ物流)
─コンテナターミナルの歴史・現在・未来─
The port from the view point of a user for foreign voyage(Container logistics) The Container Terminals ─History, Today and the Futures─
市村 欣也((株)三井E&S マシナリー 運搬機システム事業部 企画管理室 主管)
 
フェリーが必要とする港湾設備とは
Consideration of required port facilities for ferry operation
松 勝三郎(オーシャントランス(株) 代表取締役社長)
 
みなとまちづくりの取り組み  ─長崎港における賑わいの形成─
Action of Port urban design ─Create new bustle in Port of Nagasaki─
村井 絢有(長崎県 土木部港湾課振興班 主任技師)
 
港湾の技術基準の海外展開が道を開く
Open the way for overseas expansion of Japanese technology based on the port technical standard
西園 勝秀((独)国際協力機構(JICA) 社会基盤・平和構築部 技術審議役)
 
「みなとの魅力」をより深く理解するために
Further Studies about the attractiveness of ports and harbors
 

見どころ土木遺産[第179回]
阪神・淡路大震災による被災構造物群(2)    ─被災構造物が語るもの─
坂下 泰幸(阪高プロジェクトサポート(株) 代表取締役社長)
 

LET'S GO ABROAD![第44回│台湾]
台北地下鉄環状線CF640 工事  ─現地職員の人材育成の取り組み─
山本 祐司((株)奥村組 台湾支店長)
 

私の働き方 ─ようこそ私の職場へ─[第8回]
チームで実現するインフラ国づくり  ─ココロとチカラをあわせて、公共事業から交響事業へ─
大窪 香織((独)国際協力機構(JICA) カンボジア事務所)
 

土木の機械図鑑[第8回│守る1]
地下鉄の特殊作業車  ─軌道を守る─
松川 俊介(東京地下鉄(株) 鉄道本部工務部軌道課 課長補佐)
 

みんなで伝えよう土木の魅力 ─土木の広報・虎の巻─[第2回]

短時間でできるコンクリートを用いた簡単な工作
堀口 至(呉工業高等専門学校 環境都市工学分野 教授)
 

覚えよう! 土木偉人[第32回]

見直しが進む武田信玄の「信玄堤」観
萩原 三雄(帝京大学 大学院 教授)
 

わたしの本棚[第123回]

A Clearing in the Distance “ Frederick Law Olmsted and America in the Nineteenth Century”
[評 者]平松 宏城((株)ヴォンエルフ 代表取締役、GBJ 共同代表理事、LEED フェロー、USGBC ファカルティ)
 

こころが動いた、そのとき[第17回]
ケアの世界と土木  ─被災者支援仲間との他流試合─
松田 曜子(長岡技術科学大学 環境社会基盤工学専攻)
 

学生記事 解き明かせ!フシギ構造物! ─学生インフラ探偵団─[第2回]

新川・西川立体交差  ─川と川の立体交差に隠された長い歴史に迫る─
[取材現場]新川・西川立体交差(新潟県新潟市西区)
 

地域リポート
平成30年7月豪雨災害を振り返る  ─全国からのTEC−FORCE 支援活動─
中川 哲志(国土交通省 中国地方整備局 統括防災官)
 

論説・オピニオン

第145回(1) 提言 「22世紀の国づくり」から考える22世紀に誇る土木
風間 聡(東北大学 教授)
第145回(2) 土木技術者の専門分野の多様性 ─文系人材の活用─
田中 真弓(鹿島建設(株) 技術研究所)
 

土木学会の動きからピックアップ

第8回アジア土木技術国際会議組織委員会 第8回アジア土木技術国際会議が東京で開催
 

国際センターだより


土木学会論文集目次

学会の動き
委員会報告 アジア土木学協会連合協議会(ACECC) 第36回理事会(東京)参加報告/
お知らせ  土木学会フェロー会員認定者のご案内/フェロー会員申請とフェロー会員候補者推薦のお願い/ 学生レポート  企画展「工事中!」重機に囲まれて工事現場の美学を学ぶ
 


© Japan Society of Civil Engineers 土木学会誌編集委員会