掲載雑誌(和):
土木学会年次学術講演会講演概要集第1部(B)
Vol:
55巻
年:
2000年
頁:
764-765頁
著者(和):
奥村 俊彦,石川 裕
タイトル(和):
最近の活断層調査結果を反映した地震ハザード評価モデル
|
抄録(和):
本稿では、確率論的な地震ハザード評価のために、日本周辺の地震活動の確率モデルを構築した。このモデルでは、活断層とプレート境界の巨大地震については原則として固有規模の地震を再生過程でモデル化し、発生場所や規模等を限定できないその他の地震についてはランダムに発生するとしている。特に活断層に関しては、兵庫県南部地震以降の調査によって現在までに明らかにされている活断層の情報を取り入れた最新のものとなっている。このモデルを用いて、西暦2000年から50年間の超過確率が10%となる最大速度のハザードマップを全国を対象に作成した。
|
|
キーワード(和):
地震ハザード,地震危険度,活断層,活断層調査,活動履歴,ハザードマップ
|
掲載雑誌(英):
PROCEEDINGS OF ANNUAL CONFERENCE OF THE JAPAN SOCIETY OF CIVIL ENGINEERS
著者(英):
Okumura Toshihiko, Ishikawa Yutaka
タイトル(英):
SEISMIC HAZARD ESTIMATION MODEL TAKING INTO ACCOUNT RECENT SURVEY RESULTS OF ACTIVE FAULTS
|
抄録(英):
A seismic activity model of Japan and its vicinity is constructed for the probabilistic seismic hazard estimation. Large earthquakes in the subduction zone and earthquakes occurring on the major active faults are modeled with renewal process, while other earthquakes are assumed to be randomly occurring. Recent survey results of active faults are taken into account in this model. As an example of the application of this model, a seismic hazard map is created which depicts the PGV corresponding to the probability of exceedance of 10% in 50 years from 2000 AD.
|
|
キーワード(英):
seismic hazard, seismic risk, active fault, active fault survey, activity history, seismic hazard map
|
記事区分:
-
区分
委員会論文集