掲載雑誌(和): 土木学会年次学術講演会講演概要集第1部(B) Vol: 51巻 年: 1996年 頁: 602-603頁 著者(和): 金澤 芳信,西山 佳伸,高田 幸治 タイトル(和): 阪神・淡路大震災における山陽新幹線支承部(シュー)の被害と対策 抄録(和):
阪神・淡路大震災による山陽新幹線桁橋のシューの被害概要とシュー機能(主にストッパー機能)回復を目的として行った対策工法の概要についてまとめた。シューの被災としては、桁に大きな水平力が加わり、下シューの鉄製サイドブロック・上シューのツメ等の破損(ストッパー機能の喪失)が最も多かった。対策工としては、シューが有している機能のうち喪失した機能の回復を基本とした。線路方向は、桁本体と下部工をPC鋼材で連結する構造とし、線路直角方向は、鉄筋コンクリート製のブロックを桁の両側に設置する構造とした。 キーワード(和): シュー,ストッパー,サイドブロック 掲載雑誌(英): PROCEEDINGS OF ANNUAL CONFERENCE OF THE JAPAN SOCIETY OF CIVIL ENGINEERS 著者(英): Kanazawa Yoshinobu,Nishiyama Yoshinobu,Takada Koji タイトル(英): DAMAGE AND RESTRATION OF SHOES ON WHICH BRIDGE-GIRDER SITS ON THE SANYO-SHINKANSEN LINE IN THE HANSHIN-AWAJI GREAT EARTHQUAKE. 抄録(英):
Many shoes of bridge-girder on the Sanyo-Shinkansen (bullet train) line were damaged due to strong horizontal force of the Hanshin-Awaji great earthquake. The function of girder-slip prevention was lossed. Therefore, a girder is longitudinally connected to abutment with a PC steel bar, and concrete blocks are set beside the girder in order to restrict the move of lateral direction. キーワード(英): shoe,ginder-slip prevention,concrete side-block 記事区分 - 区分    委員会論文集