ビデオリスト
No.101〜200
No.101
タイトル: 菅原城北大橋 美しい淀川の自然を守って
時間: 20分 製作年: -年
企画: 大阪市建設局
製作: 日本シネセル
概要:
備考:
選定番号:
No.102
タイトル: ミュンヘン大橋
時間: 35分 製作年: 1992年
企画: 札幌市建設局
製作: HBC映画社
概要:
備考:
選定番号:
No.103
タイトル: 天塩大橋の思い出−建設当時を振り返って−
時間: 33分 製作年: 1991年
企画: 北海道開発局留萌開発建設部
製作: 北海道開発局留萌開発建設部
概要:
備考:
選定番号:
No.104
タイトル: 八甲田に架ける 城ヶ倉大橋の建設
時間: 29分 製作年: 1996年
企画: 青森県,青森県土木事務所
製作: 青森県,青森県土木事務所
概要:
上路式鋼アーチ橋城ヶ倉大橋の計画から完成までの記録。一般の方にもわかりやすく手順を踏んで説明。技術的には、橋台に一方にNATM技術を応用した大口径基礎を採用しており、記録として目新しい。
備考:
選定番号: 181006
No.105
タイトル: 川崎縦貫道路
時間: 10分 製作年: 1992年
企画: 建設省関東地建川崎国道工事事務所
製作: スリークォーター
概要:
備考:
選定番号:
No.106
タイトル: 阪神高速道路・湾岸線 街と海との接点を結んで 未来に続く道づくり
時間: 15分 製作年: -年
企画: 阪神高速道路公団
製作: 日本シネセル
概要:
湾岸線の長大橋を12橋紹介
備考:
選定番号:
No.107
タイトル: 砂丘は今−巨大人工港の軌跡−
時間: 20分 製作年: 1995年
企画: 運輸省第二港湾建設局鹿島港工事事務所
製作: シーエスエル
概要:
備考:
選定番号:
No.108
タイトル: 那覇港−復帰20周年記念−
時間: 31分 製作年: 1992年
企画: 沖縄総合事務局那覇港工事事務所
製作: シネマ沖縄
概要:
備考:
選定番号:
No.109
タイトル: 阪神高速道路3号神戸線復旧工事 1日も早い復旧をめざして
時間: 11分 製作年: 1995年
企画: 阪神高速道路公団
製作: 日本シネセル
概要:
兵庫県南部地震による被災、阪神高速道路の被災、3号神戸線の復旧工事など
備考:
選定番号:
No.110
タイトル: 阪神高速道路3号神戸線復旧工事 1日も早い復旧をめざして2
時間: 14分 製作年: 1996年
企画: 阪神高速道路公団
製作: 日本シネセル
概要:
3号神戸線「京橋〜摩耶」間交通開放へ など
備考:
選定番号:
No.111
タイトル: 阪神高速道路3号神戸線復旧工事 1日も早い復旧をめざして3
時間: 15分 製作年: 1996年
企画: 阪神高速道路公団
製作: 日本シネセル
概要:
工期短縮と環境に配慮した新工法、新技術など
備考:
選定番号:
No.112
タイトル: 阪神高速道路3号神戸線復旧工事 623日ぶりの全線復旧
時間: 20分 製作年: 1996年
企画: 阪神高速道路公団
製作: 日本シネセル
概要:
3号神戸線の本復旧などを紹介
備考:
選定番号:
No.113
タイトル: '93鹿児島豪雨災害〜災害の記録と復興への歩み〜
時間: 75分 製作年: -年
企画: 鹿児島県建設技術センター
製作: KKB鹿児島放送
概要:
第1部:災害の爪あと、第2部:復興に向けて、第3部:甲突川と石橋保存への取り組み
備考:
選定番号:
No.114
タイトル: サンフランシスコ大地震(映像素材記録)大都市の災害
時間: 60分 製作年: -年
企画: NHK情報ネットワーク
製作: NHK情報ネットワーク
概要:
備考:
選定番号:
No.115
タイトル: 地震に学ぶ〜都市住民 震災への備え〜
時間: 18分 製作年: -年
企画: 国土庁防災局
製作: NHK情報ネットワーク
概要:
備考:
選定番号:
No.116
タイトル: 自然災害への人類の挑戦〜国際防災の10年をめぐる取組み〜
時間: 28分 製作年: -年
企画: 国連広報センター,国土庁防災局
製作: 日本ケーブルテレビジョン
概要:
備考:
選定番号:
No.117
タイトル: 安全な未来のために〜日本の災害と対策をふり返って〜
時間: 45分 製作年: -年
企画: 国土庁防災局
製作: NHK情報ネットワーク
概要:
備考:
選定番号:
No.118
タイトル: 津波から身を守る−津波災害とその教訓−
時間: 25分 製作年: -年
企画: 国土庁防災局
製作: NHK情報ネットワーク
概要:
備考:
選定番号:
No.119
タイトル: 風水害から身を守る
時間: 16分 製作年: -年
企画: 国土庁防災局
製作: NHK情報ネットワーク
概要:
備考:
選定番号:
No.120
タイトル: ビデオ関東2 共同溝のできるまで
時間: 19分 製作年: -年
企画: 建設省関東地建
製作: 建設省関東地建
概要:
備考:
選定番号:
No.121
タイトル: 超軟弱地盤に挑む 東京国際空港沖合展開事業地盤改良工事
時間: 23分 製作年: -年
企画: 運輸省第二港湾建設局横浜調査設計事務所/監修,沿岸開発技術研究センター
製作: 都道企画
概要:
備考:
選定番号:
No.122
タイトル: 東京都区部下水道100%普及概成記念 新たな飛躍をめざして
時間: 16分 製作年: -年
企画: 東京都下水道局
製作: 東京都映画協会
概要:
備考:
選定番号:
No.123
タイトル: 〜下水道普及用ビデオ〜よみがえる水
時間: 20分 製作年: -年
企画: 宮城県土木部/監修,宮城県下水道公社
製作: NHKサービスセンター
概要:
備考:
選定番号:
No.124
タイトル: 雨水利用は地球を救う 雨水利用東京国際会議の記録
時間: 30分 製作年: 1994年
企画:
製作: 共催:墨田区,日本・国際雨水資源化学会
概要:
備考:
選定番号:
No.125
タイトル: 下水道物語〜豊かなる水の再生〜
時間: 11分 製作年: -年
企画: 日本下水道協会
製作: 日本下水道協会
概要:
備考:
選定番号:
No.126
タイトル: 小規模下水道のポイント
時間: 18分 製作年: -年
企画: 日本下水道協会
製作: 日本下水道協会
概要:
備考:
選定番号:
No.127
タイトル: 環境の世紀を目前にして1〜ドイツにおける多自然型川づくり−ローゼンハイム水利局での試み−
時間: 60分 製作年: 1995年
企画: 日本造園建設業協会愛知県支部,愛知県緑地工事工業協同組合
製作: 日本造園建設業協会愛知県支部,愛知県緑地工事工業協同組合
概要:
備考:
選定番号:
No.128
タイトル: 環境の世紀を目前にして1〜河を以って河を制す−ローゼンハイム水利局での試み−資料編
時間: 66分 製作年: 1995年
企画: 日本造園建設業協会愛知県支部,愛知県緑地工事工業協同組合
製作: 日本造園建設業協会愛知県支部,愛知県緑地工事工業協同組合
概要:
備考:
選定番号:
No.129
タイトル: 鹿島施工パートナービデオシリーズ(8)暮らしを創る建設テクノロジー〜技術と人と社会と〜
時間: 31分 製作年: -年
企画: 鹿島施工パートナーグループ
製作: 鹿島施工パートナーグループ
概要:
備考:
選定番号:
No.130
タイトル: 鹿島施工パートナービデオシリーズ(7)建設新時代をになうスペシャリスト達
時間: 30分 製作年: -年
企画: 鹿島施工パートナーグループ
製作: 鹿島施工パートナーグループ
概要:
備考:
選定番号:
No.131
タイトル: 鹿島施工パートナービデオシリーズ(2) 人生は感動の歴史でつづれ
時間: 24分 製作年: -年
企画: 鹿島施工パートナーグループ
製作: 鹿島施工パートナーグループ
概要:
大きく変わりつつある建設業界の今を、様々な角度から伝えていく
備考:
選定番号:
No.132
タイトル: 鹿島施工パートナービデオシリーズ(5)建設産業ルネッサンス−近代的建設現場をめざして
時間: 24分 製作年: -年
企画: 鹿島施工パートナーグループ
製作: 鹿島施工パートナーグループ
概要:
情報化の進展、機械化・自動化、施工法の進展、快適な労働環境など
備考:
選定番号:
No.133
タイトル: ヴァージンロード
時間: 78分 製作年: -年
企画: 建設ビデオシネマ製作実行委員会
製作: 東映太秦映画村
概要:
女子高生が工事現場にとび込む。建設業界の現状と問題点、さらに希望と展望を示唆する。
備考:
選定番号:
No.134
タイトル: 卒業生からのビデオレター−夢をかたちに…土木−(毎日ビデオライブラリー)
時間: 17分 製作年: -年
企画: 日本土木工業協会
製作: 毎日EVRシステム
概要:
高校を卒業して6年目のある若者が“宮ヶ瀬ダム”の現場に工事管理者として参加し、現場での生活をビデオレターにして工業高校時代の恩師に送る。(進路指導教材)
備考:
選定番号:
No.135
タイトル: 豊かなくらしと社会資本−生活をささえる土木−
時間: 29分 製作年: -年
企画: 日本土木工業協会
製作: 毎日EVRシステム
概要:
琵琶湖疏水、奈良俣ダム、瀬戸大橋と明石海峡大橋、東北自動車道の4つの土木プロジェクトを紹介しながら“豊かさ”を実現する社会資本についてわかりやすく解説(社科教材)
備考:
選定番号:
No.136
タイトル: 未来の風景をつくる 土木/建築〜そこには、少年の日の感動がある
時間: 27分 製作年: -年
企画: 雇用促進事業団
製作: AVCC
概要:
備考:
選定番号:
No.137
タイトル: 交通のニューフロンティア 短距離交通システム〜接点の交通と歩行支援手段〜(〈地域科学〉まちづくり映像シリーズ24)
時間: 41分 製作年: 1992年
企画: 地域科学研究会
製作: 地域科学研究会
概要:
海外13カ国30都市及び国内都市を取材
備考:
選定番号:
No.138
タイトル: 街のフットワーク、街のアクセサリー・LRT 路面電車ルネッサンス(〈地域科学〉まちづくり映像シリーズ26)
時間: 37分 製作年: 1993年
企画: 地域科学研究会
製作: 地域科学研究会
概要:
ヨーロッパ、アメリカ、カナダ、オーストラリア、ホンコン、日本の都市を取材
備考:
選定番号:
No.139
タイトル: 活力のネットワークづくり 都市の再生と交通計画PartII(〈地域科学〉まちづくり映像シリーズ27)
時間: 36分 製作年: 1993年
企画: 地域科学研究会
製作: 地域科学研究会
概要:
ヨーロッパ、アメリカ、カナダ、アジア、ブラジルの都市を取材
備考:
選定番号:
No.140
タイトル: まちづくり事業を取り込んだ地区計画続編 自治体と住民が主体の都市計画手法(〈地域科学〉まちづくり映像シリーズ28)
時間: 48分 製作年: 1993年
企画: 地域科学研究会
製作: 地域科学研究会
概要:
八王子市、世田谷区、上尾市、川崎市の事例を紹介
備考:
選定番号:
No.141
タイトル: まちをいきいきとさせる発見と創造〜地域活性化のエレメント〜(〈地域科学〉まちづくり映像シリーズ29)
時間: 19分 製作年: 1993年
企画: 地域科学研究会
製作: 地域科学研究会
概要:
ヨーロッパ、アメリカ、カナダ、オーストラリア、アジアの都市と人物を取材
備考:
選定番号:
No.142
タイトル: 東京湾アクアライン 総集編
時間: 83分 製作年: 1998年
企画: 日本道路公団,東京湾横断道路
製作: 毎日映画社
概要:
東京湾アクアラインの技術記録として各編から代表的な内容を取り出して再構成し、世界最大級の海洋土木工事の技術的な全体像を概観できるように1作品としてまとめている。個々の工事詳細は、個別編の参照が望ましい。
備考:
選定番号: 191008
No.143
タイトル: 東京湾アクアライン 浮島取付部
時間: 48分 製作年: 1998年
企画: 日本道路公団,東京湾横断道路
製作: 毎日映画社
概要:
東京湾アクアライン建設の技術記録
備考:
選定番号:
No.144
タイトル: 東京湾アクアライン シールドトンネル
時間: 59分 製作年: 1998年
企画: 日本道路公団,東京湾横断道路
製作: 毎日映画社
概要:
東京湾アクアライン建設の技術記録
備考:
選定番号:
No.145
タイトル: 東京湾アクアライン 風の塔
時間: 47分 製作年: 1998年
企画: 日本道路公団,東京湾横断道路
製作: 毎日映画社
概要:
風の塔(川崎人工島)の建設を、さまざまな模型実験による現象の検討の実際やわかりやすいCGによる表現により、風の塔の構造、大深度下での地盤改良、2重ドーナツ型の鋼製護岸、円筒形地中連続壁、大深度掘削、地下水処理、大ブロック架設、2つの換気塔などを網羅的に説明。 盛り沢山な内容の、土木技術者向け作品。
備考:
選定番号: 181050
No.146
タイトル: 東京湾アクアライン 海ほたる
時間: 52分 製作年: 1998年
企画: 日本道路公団,東京湾横断道路
製作: 毎日映画社
概要:
木更津人工島の全体構成、特色、各種施工方法や実験記録を交えた技術記録編。大水深下での地盤改良、鋼殻ケーソンによる立坑、鋼製ジャケットや鋼矢板セル式護岸、スラリー式とドライ盛土、そして景観に配慮した外観とサービスエリアとしての施設を紹介。
備考:
選定番号: 191007
No.147
タイトル: 東京湾アクアライン 橋梁
時間: 41分 製作年: 1998年
企画: 日本道路公団,東京湾横断道路
製作: 毎日映画社
概要:
海ほたる(木更津人口島)から木更津市へ至る橋梁の建設記録。走行性および耐震性の向上を図るために採用された多径間連続化形式や、チタンクラッド鋼を用いた橋脚など,さまざまな技術的工夫を紹介。完成後に橋軸直角方向からの風速16m/sec程度の風によって生じた振動に対して、供用開始前に鋼箱桁内に制振装置を設置して対処した内容も紹介されており、技術的記録映像として貴重な作品。
備考:
選定番号: 191006
No.148
タイトル: 1997年度中国治水・利水事業視察調査団[全行程編]三峡ダムを行く
時間: 33分 製作年: 1997年
企画: 日本河川協会/主催 関東建設弘済会/協力
製作: TBS VISION
概要:
備考:
選定番号:
No.149
タイトル: 1997年度中国治水・利水事業視察調査団[会議編(1)]水利部/水利水電科学研究院
時間: 35分 製作年: 1997年
企画: 日本河川協会/主催 関東建設弘済会/協力
製作: TBS VISION
概要:
備考:
選定番号:
No.150
タイトル: 1997年度中国治水・利水事業視察調査団[会議編(2)]黄河水利委員会/小浪底ダム模型室
時間: 22分 製作年: 1997年
企画: 日本河川協会/主催 関東建設弘済会/協力
製作: TBS VISION
概要:
備考:
選定番号:
No.151
タイトル: 1997年度中国治水・利水事業視察調査団[会議編(3)]三峡総公司/長江水利委員会
時間: 40分 製作年: 1997年
企画: 日本河川協会/主催 関東建設弘済会/協力
製作: TBS VISION
概要:
備考:
選定番号:
No.152
タイトル: 現代日本の形成過程 第27巻「鉄道」〜目に見える近代化〜
時間: 30分 製作年: 1994年
企画: 御厨 貴
製作: 丸善/発行,ウォーク・プロモーション/制作
概要:
社会資本の整備を総合的観点によってではなく、政党政治のかかわりの中で描く
備考:
選定番号:
No.153
タイトル: 現代日本の形成過程 第28巻「道路」〜ぬかるみから高速道路まで〜
時間: 30分 製作年: 1994年
企画: 御厨 貴
製作: 丸善/発行,ウォーク・プロモーション/制作
概要:
社会資本の整備を総合的観点によってではなく、政党政治のかかわりの中で描く
備考:
選定番号:
No.154
タイトル: 現代日本の形成過程 第31巻「東京」〜都市計画と都市の変遷〜
時間: 30分 製作年: 1994年
企画: 御厨 貴
製作: 丸善/発行,ウォーク・プロモーション/制作
概要:
社会資本の整備を総合的観点によってではなく、政党政治のかかわりの中で描く
備考:
選定番号:
No.155
タイトル: 現代日本の形成過程 第32巻「国土開発」
時間: 30分 製作年: 1994年
企画: 御厨 貴
製作: 丸善/発行,ウォーク・プロモーション/制作
概要:
社会資本の整備を総合的観点によってではなく、政党政治のかかわりの中で描く
備考:
選定番号:
No.156
タイトル: 現代日本の形成過程 第52巻「都市社会の技術」
時間: 30分 製作年: 1994年
企画: 猪木 武徳
製作: 丸善/発行,ウォーク・プロモーション/制作
概要:
自由貿易と商品生産化という全く新しい社会経済的条件の中で出発した近代日本のその後の軌跡を、主として産業と労働の変化を通して辿る
備考:
選定番号:
No.157
タイトル: 知られざる建設技術の世界 テクノパワー1 巨大水圧に挑む
時間: 55分 製作年: 1993年
企画: NHK
製作: NHK
概要:
生命の源「水」この水を御し、共存していくための社会資本『ダム』その建設にテクノパワーはいかに挑んできたのか?
備考:
選定番号:
No.158
タイトル: 知られざる建設技術の世界 テクノパワー2 橋・より長く、より強く
時間: 55分 製作年: 1993年
企画: NHK
製作: NHK
概要:
都市のランドマーク「橋」風・振動・素材との闘いの中で、テクノパワーはその橋の向こうに何を見たのか?
備考:
選定番号:
No.159
タイトル: 知られざる建設技術の世界 テクノパワー3 人工島・沈下との闘い
時間: 55分 製作年: 1993年
企画: NHK
製作: NHK
概要:
人工島建設のために、海を舞台に壮大に繰り広げられる、自然とテクノパワーの果てしない闘い
備考:
選定番号:
No.160
タイトル: 知られざる建設技術の世界 テクノパワー4 トンネル・地底を支える
時間: 55分 製作年: 1993年
企画: NHK
製作: NHK
概要:
地底で、そして海底で、『圧力』という目に見えない自然の力を制した、最先端のテクノパワーの姿
備考:
選定番号:
No.161
タイトル: 知られざる建設技術の世界 テクノパワー5 巨大都市・再生への道
時間: 55分 製作年: 1993年
企画: NHK
製作: NHK
概要:
やがて老い朽ちる社会資本を次代へ引き継ぐための方法とは…
備考:
選定番号:
No.162
タイトル: 土木の世紀−知られざる社会資本の建設技術−
時間: 120分 製作年: 1994年
企画: 土木学会
製作: 土木学会
概要:
NHK「テクノパワー」(全5巻)を2巻に編集
備考:
選定番号:
No.163
タイトル: つくばへの道1 鉄道トンネル成功す
時間: 30分 製作年: 1985年
企画:
製作:
概要:
備考:
選定番号:
No.164
タイトル: つくばへの道2 鉱山にかけた謎の鉄橋
時間: 30分 製作年: 1985年
企画:
製作:
概要:
備考:
選定番号:
No.165
タイトル: つくばへの道3 川をかえたダム
時間: 30分 製作年: 1985年
企画:
製作:
概要:
備考:
選定番号:
No.166
タイトル: 人工軟岩−自然の岩盤をつくり出す技術−
時間: 18分 製作年: -年
企画: 東京電力,鹿島
製作: カジマビジョン
概要:
備考:
選定番号:
No.167
タイトル: 『東北新幹線』 東京・上野間 その建設の記録
時間: 32.5分 製作年: -年
企画: 東日本旅客鉄道 東京工事事務所
製作: 理研科学映画
概要:
備考:
選定番号:
No.168
タイトル: 若戸大橋 新たな技術の確立−四車線拡幅工事の記録−
時間: 35分 製作年: -年
企画:
製作: RKB映画社
概要:
備考:
選定番号:
No.169
タイトル: 横浜ベイブリッジの礎−横浜港横断橋下部工事記録−
時間: 30分 製作年: -年
企画: 鹿島,大林,東亜 横浜ベイブリッジJV工事事務所
製作: カジマビジョン
概要:
備考:
選定番号:
No.170
タイトル: 高速湾岸線4期 鶴見航路橋の基礎構造
時間: 13分 製作年: -年
企画:
製作:
概要:
備考:
選定番号:
No.171
タイトル: 江戸川シリーズ 第一集
時間: 69分 製作年: -年
企画: 建設省関東地建江戸川工事事務所
製作: TBSビジョン
概要:
江戸川の誕生、江戸・東京舟運史、昭和・平成洪水史、北千葉導水事業など
備考:
選定番号:
No.172
タイトル: 江戸川シリーズ 第二集
時間: 57分 製作年: -年
企画: 建設省関東地建江戸川工事事務所
製作: TBSビジョン
概要:
江戸川の治水対策、川をデザインした人々〜江戸・明治編〜、利水河川・江戸川など
備考:
選定番号:
No.173
タイトル: 未来につなげる地下の川−首都圏外郭放水路−
時間: 15分 製作年: 1997年
企画: 建設省関東地建江戸川工事事務所
製作: 岩根研究所
概要:
流域の浸水被害を抜本的に解消する「首都圏外郭放水路」。このプロジェクトをCGなどを取り入れながらわかりやすく紹介する。
備考:
選定番号:
No.174
タイトル: カスリーン台風50年目の証言「忘れない…」
時間: 30分 製作年: 1997年
企画: 建設省関東地建利根川ダム統合管理事務所
製作: 建設省関東地建利根川ダム統合管理事務所
概要:
昭和22年のカスリーン台風の様子を、体験者たち(当時21歳〜34歳)が証言
備考:
選定番号:
No.175
タイトル: 魅力あふれる河川環境をめざして(ビデオ関東3)
時間: 22分 製作年: 1995年
企画: 建設省関東地建企画部企画課
製作: 建設省関東地建企画部企画課
概要:
備考:
選定番号:
No.176
タイトル: 復刻版「北上川」〜先人たちの復興の努力を綴る記録映画〜
時間: 37分 製作年: -年
企画: 建設省東北地建
製作: 日本映画新社
概要:
戦後まもない昭和23年から25年にかけて北上川の水害復興を願って製作されたフィルムを復刻
備考:
選定番号:
No.177
タイトル: 人・まち・環境にやさしいバス〜これからの交通を考える〜
時間: 32分 製作年: -年
企画: 日本バス協会
製作: 日本バス協会
概要:
スウェーデンの高齢者福祉バス,東京都武蔵野市のコミュニティーバス,「低公害」の圧縮天然ガスバス・電気バスなどを紹介
備考:
選定番号:
No.178
タイトル: 木はやさしく土に還る〜ゼロエミッションを目指して〜伐採樹木の現地処理システム
時間: 10分 製作年: -年
企画: 東京農業大学地域環境研究所
製作: 東京農業大学地域環境研究所
概要:
備考:
選定番号:
No.179
タイトル: 香港初の大型硬岩TBMトンネル 香港電力株式会社275KV送電線トンネルの設計と施工
時間: 14分 製作年: 1992年
企画: 西松建設
製作: 西松建設
概要:
備考:
選定番号:
No.180
タイトル: ダムの管理 水害から豊かなくらしを守るために!
時間: 20分 製作年: -年
企画: 建設省東北地建北上川ダム統合管理事務所
製作: 旭映画
概要:
備考:
選定番号:
No.181
タイトル: 神戸高速鉄道連続立体交差工事
時間: 15分 製作年: -年
企画:
製作:
概要:
備考:
選定番号:
No.182
タイトル: 海に臨む 陸に臨む
時間: 12分 製作年: -年
企画: りんかい建設
製作:
概要:
備考:
選定番号:
No.183
タイトル: SECで飛躍する 高品質吹付けコンクリート
時間: 9分 製作年: -年
企画: SECコンクリート機械協会/企画,日本鉄道建設公団/監修
製作:
概要:
備考:
選定番号:
No.184
タイトル: 阪神大震災から2年 よみがえる大動脈
時間: 38分 製作年: 1997年
企画: テレビ大阪
製作: テレビ大阪,日経映像
概要:
備考:
選定番号:
No.185
タイトル: 柏崎・刈羽の生い立ち−地層が物語る300万年のドラマ−
時間: 20分 製作年: 1996年
企画: 東京電力
製作: アイ・エヌ・エー,カジマビジョン
概要:
柏崎刈羽原子力発電所の建設にあたって実施されてきた建設敷地周辺の地質調査の結果をビデオ映像としてまとめた。最新の地質調査手法を解説するとともに、建設地域における地質構造発達の様子をCGなどを用いて分かりやすく紹介。
備考:
選定番号:
No.186
タイトル: 自然との共生をめざして 岬町多奈川地区多目的公園用地造成事業土砂採取・供給工事
時間: 10分 製作年: 1999年
企画: 大成・奥村・西松・前田・間・飛島・鴻池・日本国土共同企業体・岬町工事事務所
製作: 宝塚映像
概要:
備考:
選定番号:
No.187
タイトル: 未知への旅立ち -明石海峡大橋上部工-
時間: 33分 製作年: 1998年
企画: 本州四国連絡橋公団第一建設局垂水工事事務所
製作: 海洋架橋調査会
概要:
世界で初めての2,000m級の吊り橋への挑戦を、きれいな映像でまとめている。世界一の明石海峡大橋が完成にいたるまでを、丁寧に説明しており、専門家から一般まで幅広く鑑賞する価値がある。
備考:
選定番号: 181075
No.188
タイトル: 世界最大の斜張橋 多々羅大橋
時間: 16分 製作年: 1997年
企画: 本州四国連絡橋公団第二建設局向島工事事務所
製作: 海洋架橋調査会
概要:
吊橋と斜張橋についての構造上の違いの解説、およびこの橋の建設工事記録。
備考:
選定番号:
No.189
タイトル: 来島大橋主塔建設
時間: 29分 製作年: 1995年
企画: 本州四国連絡橋公団第三建設局今治工事事務所
製作: 海洋架橋調査会
概要:
景観に配慮した設計思想と施工(制作・架橋)の技術を紹介し、次代を担う技術者育成の教材とすることを目的とする。施工の場合は、塔内作業で架橋できる「引張ボルト接合」を従来工法と対比して紹介する。
備考:
選定番号: 170114
No.190
タイトル: 来島大橋アンカレイジ建設
時間: 31分 製作年: 1997年
企画: 本州四国連絡橋公団第三建設局今治工事事務所
製作: 海洋架橋調査会
概要:
施工場所の条件の違いに従い、種類の異なる4基のアンカレイジの建設工事記録。アニメーションでの説明や空撮など、大変丁寧に製作されており、土木関係者の教育用には好適な作品。
備考:
選定番号:
No.191
タイトル: 環境と景観 −来島海峡大橋の建設−
時間: 30分 製作年: 2000年
企画: 本州四国連絡橋公団
製作: 海洋架橋調査会
概要:
国立公園の景観にマッチするよう設計や施工に配慮した来島海峡大橋の建設工事記録。対象は橋梁技術者としているが、土木系学生や一般にも薦められる。
備考:
選定番号: 191041
No.192
タイトル: 多島海を結ぶ −多々羅大橋の記録−
時間: 31分 製作年: 1999年
企画: 本州四国連絡橋公団
製作: 海洋架橋調査会
概要:
橋の長大化に伴う桁の座屈、風への備えなど技術的課題の克服と景観への配慮を両立しながら建設された多々羅大橋の完成までを記録。斜張橋の原理や特色をCGアニメにより詳しく説明。土木技術者だけでなく一般の人々にも興味ある作品。
備考:
選定番号: 191022(191042)
No.193
タイトル: 日本一のハイピア鷲見橋118m
時間: 14分 製作年: 1998年
企画: 日本道路公団名古屋建設局白鳥工事事務所
製作: カジマビジョン
概要:
耐震性能確保のための高強度鉄筋、高強度コンクリートを使用したスーパーRC構造が採用され、施工効率化のために、枠型と足場を一体化して上昇させる型枠足場システムが開発されている。こうした技術と施工過程を紹介。
備考:
選定番号: 191029
No.194
タイトル: 池田へそっ湖大橋 −PC5径間連続逆ランガーアーチ橋−
時間: 24分 製作年: 2000年
企画: 日本道路公団
製作: カジマビジョン
概要:
PC5径間連続逆ランガーアーチ橋の着工から完成までを記録したもの。施工に当たって用いられたトラス工法による両側同時張出し架設工法による工事経過も詳しく紹介。
備考:
選定番号: 191030
No.195
タイトル: 浜比嘉大橋建設記録
時間: 20分 製作年: 1997年
企画: 沖縄県中部土木事務所
製作: 沖縄県中部土木事務所
概要:
浜比嘉大橋建設に用いられた鋼管井筒基礎やPC3径間連続ラーメン箱桁工法、PC10径間にも及ぶ押出し架設工法など、最新の工法技術を分かりやすく紹介。
備考:
選定番号: 182007
No.196
タイトル: 夢の懸橋 くしもと大橋上部工施工記録
時間: 40分 製作年: 2000年
企画: 和歌山県東牟婁振興局串本建設本部
製作: 川重・NKK・トピー・富士車特定建設工事共同企業体,山陽映画
概要:
くしもと大橋の施工記録。施工地点は気象条件の厳しい環境であり、長大アーチ橋を架設する為の様様な工夫・努力が施され、今後の同型式の橋梁施工の参考となる貴重な記録。
備考:
選定番号: 191039
No.197
タイトル: The Second Link −マレーシア・シンガポール第二連絡橋−
時間: 13分 製作年: 1998年
企画: 清水建設
製作: エスシークリエイト,山陽映画
概要:
海外でのプロジェクトが3年間という短期間で、2つの国の夢の連絡橋を完成させた施工記録。マレーシア側1.7kmの上下部を、プレキャストセグメント工法により、張出し架設してゆく過程をCGや実写で詳しく説明。
備考:
選定番号: 181071
No.198
タイトル: 重信高架橋−内・外ケーブル併用 プレキャストセグメント工法−
時間: 21分 製作年: 1997年
企画: 日本道路公団四国支社
製作: 山陽映画
概要:
長大化の進むPC橋の高品質化、省力化、工期短縮を目的とし導入された新技術を紹介する工事記録である。
備考:
選定番号:
No.199
タイトル: 阪神高速道路・湾岸線・東神戸大橋 美しさと合理性を求めて
時間: 分 製作年: -年
企画: 阪神高速道路公団
製作: 日本シネセル
概要:
備考:
選定番号:
No.200
タイトル: 横浜港大さん橋の軌跡を求めて
時間: 30分 製作年: 1997年
企画: 横浜市港湾局
製作: ジャパンフィルム
概要:
1894年に竣工した鉄桟橋が、どのように誕生し、拡幅され、さらに関東大震災からの復旧で大さん橋へと変わってきたか、その生い立ちから全面撤去に至るまでの歴史を解体時の技術検証シーンで詳しく解説。
備考:
選定番号: 181015