![]() |
刊行物案内 | 図書目録 | 本を探す | ご利用案内 | お買い物かご | 土木学会 |
![]() |
■ 構造工学シリーズ9-A 鋼・コンクリート複合構造の理論と設計(1)基礎編:理論編 |
|||||||||||||||||||||
![]() |
書籍データ
|
||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
複合構造は,橋梁構造のみならず港湾・海岸構造や基礎構造など広い分野に利用されており,鋼構造およびコンクリート構造に継ぐ第三の構造としての位置を占めるようになってきています.
土木学会では,コンクリート委員会,構造工学委員会,鋼構造委員会による連合小委員会を設置し,鋼・コンクリート複合構造に関する調査・研究活動を行ってきました.その活動成果のひとつが,本書「鋼・コンクリート複合構造の理論と設計」です. 基礎編では,複合構造に関する基本事項と,合成,SRCおよび混合の各構造の理論を中心に記述しています. | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
[前のページに戻る] |