「第2回 土木の日・東京シティウォーク」開催のお知らせ
開催趣旨:東京都策定「東京構想2000~千客万来の世界都市をめざす」と土木の日の意義をフュージョンし,
一般社会の目に映る土木技術者と体育科学者を,歴史的土木構造物を巡るウォーキング大会を
開催することでアピールする.
主催:日本スポーツボランティア・アソシエーション
後援:土木学会,ランニング学会
協賛:ロックポートジャパン,大塚製薬,山海堂,日刊建設通信新聞社
協力:東京都水道局,講談社月刊ウォーキング編集部,東京ロードランナーズクラブ,
宇佐美スポーツ研究所
開催日時:2002年11月17日(日)午前10時より午後5時頃まで(雨天決行)
集合受付:午前9時からスタート地点の四谷・土木学会本館玄関前
歩行指導:10:00~10:30(受付場所にて)
講師:宇佐美彰朗・東海大学教授(元五輪マラソン3回連続代表)
特別参加:小泉智和氏(前東京都水道局理事・総務部長/案内人として)
解散閉会:10kmの部 京王線「明大前」駅に到着後,流れ解散
15kmの部 井の頭線「富士見ヶ丘」駅に到着後,流れ解散
20kmの部 JR中央線「三鷹」駅に到着次第,流れ解散
道順:
土木学会本館(0.0km=10:30)
~新宿通りを西へ~四谷三丁目~外苑東通りを南へ~神宮外苑一帯から国立競技場に入る~国立競技場から外苑東通りを北へ
~四谷大木戸~新宿駅南口で甲州街道を西進~初台交差点から玉川上水緑道~京王線明大前駅(10km=14:30)
~甲州街道を横切,和田堀廟所~下高井戸で玉川上水緑道~上高井戸で中央高速に沿い~富士見ヶ丘で玉川上水(15km=14:45)
~流れを上り三鷹駅(20km=17:00)
|
資格定員:土木学会とランニング学会の会員ならびに家族,一般のウォーキング愛好者
申込先着順,100名程度
服装など:天候に合わせた歩きやすい服装,飲食物など持参
参加費用:1名様500円(同伴家族の小中学校生徒は無料,当日の受付でお支払いください)
問合せ先:NSVA東京シティウォーク事務局 藤田俊英
〒169-0073 新宿区百人町2-23-25 スポーツ会館2F
TEL/FAX 03-3366-0506
E-mail: mailto:TRENDY.FUJITA.03@a1.mnx.ne.jp
申込方法:往復はがきに,参加者全員の氏名と年齢,代表者の住所,所属,電話番号を記して,
上記事務局まで郵送ください.
申込締切:2002年11月10日(日)必着,ただし定員になりしだい締め切ります.
戻る