第24回土木情報システムシンポジウムの開催
1.主 催:土木学会(土木情報システム委員会)
2.開催日:1999年10月26日(火)〜27日(水)
3.会 場:土木学会(東京都新宿区四谷1丁目無番地)
4.参加費:1
000円(学生および発表者は無料.当日受付でお支払いください)
なお,当日,講演集・論文集を販売します(価格:5
000円).
5.問い合わせ先:土木学会事務局 研究事業課(担当:mailto:minoru@civil.or.jp)
TEL
03-3355-3559/FAX 03-5379-0125
|イベント案内へ戻る|
第1日目|
第2日目|
プログラム
第1日目 10月26日(火)
第T会場(新館AB会議室)
9:20〜 9:25 開会挨拶 土木情報システム委員会委員長 平田 義則
セッションT−1 【施工・施工管理】 司会:高橋 克己(佐藤工業)
9:30〜
9:50【査読】VMを用いた工程可視化システムの構築に関する研究
熊本大学 緒方 正剛、小林 一郎、星野 裕司 鴻池組 福地 良彦
9:50〜10:10【査読】橋梁建設工事における施工支援FAAの適用
熊本大学 星野 裕司、小林 一郎、緒方 正剛 鴻池組 福地 良彦
10:10〜10:20 コンクリートダム施工管理支援システムの開発
大林組 佐藤 洋一、松田 誠治、内山 里映、○葛谷 よう子
10:20〜10:30 大深度地中連続壁掘削精度管理システム
−システム概要,精度検証及び実施工への適用結果−
西松建設 ○村上 薫、西 保、木村 哲、小栗 利夫
10:30〜10:40 デジタル写真を利用したのり面挙動監視システムの開発
熊谷組 ○渡邉 弘行、蓮池 康志 アジア航測 寺田 常夫
10:40〜10:55 質疑応答
セッションT−2 【調査・計画(1)】 司会:長峯 洋(清水建設)
11:00〜11:20【査読】建設コスト縮減をめざした建設土工事間運用計画のための計画支援情報化
−マルチ建設プロジェクトプランニング&スケジューリングモデルによる分析−
立命館大学 春名 攻、○滑川 達
西日本旅客鉄道 川上 俊幸 立命館大学 大村 健太
11:20〜11:30【査読】都市景観評価における合意形成のためのGIS,CG及びWWWの統合
名古屋大学 ○ハンマード・アミン 岐阜経済大学 杉原 健一
名古屋工業大学 松本 直次、若山 茂 名古屋大学 林 良嗣
11:30〜11:40 中心市街地における効率的な交通施設整備計画立案のための計画支援情報作成に関するモデル分析
立命館大学 春名 攻、山田幸一郎、○山岸 洋明
11:40〜11:50 Javaによるミクロ交通シミュレータの開発
山梨大学 ○薤沢 春彦、片谷 教孝
11:50〜12:00 温排水拡散予測のためのJAVAを用いたクライアント/サーバーシステムの構築
電力中央研究所 ○水鳥 雅文 電力計算センター 椎原 圭三
アーク情報システム 阿部 功、奈良 栄之
12:00〜12:15 質疑応答
セッションT−3 【情報の整備・活用/CG・画像】 司会:杉野 文秀(日本電信電話)
13:00〜13:20【査読】パーソナルコンピュータによる3次元CADを活用した高速道路の路線選定
大日本コンサルタント ○新井 伸博、秋山 道彦 長崎大学 岡林 隆敏
13:20〜13:40【査読】既往数値地図を活用した航空写真からの地理画像生成
−航空写真のオルソフォト/モザイク生成システム−
アジア航測 ○土居原 健、織田 和夫、魯 偉、内田 修
13:40〜14:00【査読】3次元仮想現実技術を用いた都市街区および土木施設の表現
長崎大学 ○北村 潤一、岡林 隆敏 PAL構造 徐 建年
14:00〜14:10 空港建設計画の景観予測ツールとしてのCGアニメーションシステム
大阪大学 ○草間 晴幸、王 礼華、福田 知弘、笹田 剛史
14:10〜14:20 土木分野におけるプレゼンテーションコンテンツ作成
西松建設 ○古村 文平、細野 高広、吉澤 里美
14:20〜14:30 動画像データと数値データを連携活用するための手法
建設省土木研究所 森重 卓雄、○杉浦 政裕、有江 健治、倉田 亮一
14:30〜14:45 質疑応答
セッションT−4 【情報の整備・活用/WEB・NETWORK】 司会:根本 隆栄(西松建設)
14:50〜15:10【査読】ウェブ技術を用いた施工管理支援システムの構築とその運用
熊本県 平井裕二郎 熊本大学 小林 一郎、星野 裕司 鴻池組 福地 良彦
15:10〜15:20 イントラネットを利用した成果品DBの試行
復建エンジニヤリング ○井口 光雄、堀 充裕、笹原圭二郎
15:20〜15:30 インターネット技術を利用した落石・土砂災害監視システムの開発
北海道開発局 加治屋安彦、広瀬 哲司 日本工営 黒沢 伸好、木下 将
15:30〜15:40 建設業におけるバーチャルエンタープライズの可能性
大林組 ○森川 直洋、浜嶋鉱一郎
15:40〜15:50 インターネットによる街づくりのコミュニケーションシステム
大林組 浜嶋鉱一郎、○梯 綾子
15:50〜16:00 イントラによる作業所,本社間の業務システムの構築
清水建設 ○北尾 義典
16:00〜16:15 質疑応答
セッションT−5 【情報の整備・活用/データ交換・標準化】 司会:井口 光雄(復建エンジニヤリング)
16:20〜16:40【査読】RTK-GPSデータの交換に関する研究
三井建設 ○佐田 達典、大津 慎一、高田 知典 タクモ 渡壁 和人
16:40〜17:00【査読】橋梁設計におけるCAD図面仕様に関する研究
日本道路公団 ○高橋 広幸、山崎 元也、本郷 廷悦
17:00〜17:20【査読】鋼道路橋設計情報に関するAP203とVRMLのトランスレータの基礎的研究
関西大学 三上 市蔵、田中 成典、○窪田 諭
17:20〜17:40【査読】土木二次元電子図面データの交換基盤に関する基礎的研究
関西大学 三上 市蔵、田中 成典、○村田 真一
17:40〜17:50 建設事業における土木図面の電子標準化の検討
建設省土木研究所 ○光橋 尚司、大下 武志、青山 憲明 間組 楠 達夫
17:50〜18:00 建設事業における文書の電子標準化の検討
西松建設 ○一條 俊之 建設省土木研究所 光橋 尚司、大下 武志、青山 憲明
18:00〜18:15 質疑応答
第U会場(土木図書館講堂)
セッションU−1 【教育・解析・技法(1)】 司会:桑原 清(JR東日本)
9:30〜
9:50【査読】災害情報伝達の実用型シナリオシミュレータの開発
群馬大学 片田 敏孝、淺田 純作、○桑沢 敬行、及川 康
9:50〜10:00 デジタルカメラとGPSを用いた計測手法による3次元データの取得に関する基礎研究
関西大学 ○村木 広和、田中 成典、古田 均、北川 悦司
10:00〜10:10 複合ホテル開発計画の評価・検討のためのモデル分析と計画情報化に関する研究
立命館大学 春名 攻、馬場美智子、杉本 博英、○高乗 理
10:10〜10:20 居住地開発計画におけるプランナー機能の導入とそのコントロール支援情報作成のためのモデル分析
立命館大学 春名 攻 熊谷組 大槻 雄大 立命館大学 勝田 誠、○芦沢 孝之
10:20〜10:30 マルチメディアを用いた物体の速度推定
トピー工業 ○山田 聡、林 健治
10:30〜10:40 線分の位置誤差に関する評価指標の提案
東京大学 ○関本 義秀、柴崎 亮介、賀川 義昭
10:40〜10:55 質疑応答
セッションU−2 【教育・解析・技法(2)】 司会:吉清 孝(鹿島建設)
11:00〜11:20【査読】Voronoi理論を用いた有限要素自動メッシュ生成法
八戸工業高等専門学校 ○杉田 尚男 岩手大学 伊賀 隆幸
横河技術情報 市ノ渡 剛 長岡技術科学大学 鳥居 邦夫
11:20〜11:40【査読】二重閉鎖性湾を対象とした流動シミュレーション・システムの開発
長崎県工業技術センター ○兵頭 竜二 長崎大学 後藤惠之輔
11:40〜12:00【査読】リモート数値解析システムの実務利用に向けた検証
東亜建設工業 石倉 正英、○高鷹 重之、青野 利夫
12:00〜12:15 質疑応答
セッションU−3 【情報の整備・活用/システム設計・設計情報(1)】 司会:田中 成典(関西大学)
13:00〜13:20【査読】斜面安定性評価支援システムを対象としたGUIの構築と操作性の向上
東京理科大学
小島 尚人、大林 成行、○東 俊孝、油谷 寛
13:20〜13:40【査読】最新情報技術に基づいた道路ライフサイクルシステムの設計
清華大学/名古屋大学 ○馬 智亮 名古屋大学 伊藤 義人
13:40〜14:00【査読】平均圧縮情報量による鋼橋の補修方法選定のための知識抽出
武蔵工業大学 ○皆川 勝 エバラ 上谷 丈和
14:00〜14:10 都市整備構想段階における都市構造の設計情報作成に関する研究
立命館大学 春名 攻 建設技術研究所 宮原 尊洋、立命館大学 ○駒井 亜紀
14:10〜14:20 地方田園都市における大規模農業公園整備構想のための支援情報作成に関する研究
立命館大学 春名 攻、馬場美智子、桑垣 誠、○杉左近昭太
14:20〜14:30 市街地における大規模ショッピングセンター周辺の交通・回遊行動の環境整備のための計画支援情報作成に関する研究
立命館大学 春名 攻、山田幸一郎、○中川 弘基
14:30〜14:45 質疑応答
セッションU−4 【情報の整備・活用/システム設計・設計情報(2)】 司会:皆川 勝(武蔵工業大学)
14:50〜15:10【査読】景観設計支援システム利用におけるデザイン技法間の内的整合性評価
埼玉大学 ○深堀 清隆、窪田 陽一
15:10〜15:30【査読】Development of an
Automatic Incident Detection Algorithm by Integration of Neural Network Model
and Macroscopic Simulation Continuity Equation
Research Associate,AIT Riaz-ul-Islam、Takashi Nakatsuji、Yordphol
Tanaboriboon
15:30〜15:50【査読】情報プロトコル構築のための鋼道路橋詳細設計業務に関する現状のモデル化
関西大学 三上 市蔵、田中 成典、○今井 龍一
15:50〜16:00 逆T式橋台の設計業務に関する情報プロトコル構築のための業務プロセスモデル
関西大学 三上 市蔵 日本技術開発 森川 陽介
ニュージェック ○保田 敬一 関西大学 今井 龍一
16:00〜16:15 質疑応答
セッションU−5 【情報の整備・活用/GIS・DB】 司会:三嶋 全弘(フジタ)
16:20〜16:40【査読】橋梁維持管理システムにおけるデータベース管理システムの構築
山口大学 ○神波修一郎 メタック 吉原 信義 山口大学 中村 秀明、宮本 文穂
16:40〜17:00【査読】既存情報に基づく市街地景観シミュレーション用GISデータベース
会津大学 ○上田 穣 茨城大学 星 仰
17:00〜17:10 伝統的建造物群保存地区文化財の維持管理を支援する画像データベースの開発
長崎大学 村山 真一、岡林 隆敏 大日本コンサルタント 新井 伸博
17:10〜17:20 書類管理システムの構築と情報公開法対応への取り組み
大日本コンサルタント ○田島 剛之、新井 伸博、桜井 和弘
17:20〜17:30 道路維持管理支援システムの開発に関する報告
北海道開発局 高橋 守人、森 一宏
パシフィックコンサルタンツ 町田 聡、吉岡 正泰
17:30〜17:40 時空間データの統合における概念的フレームワークとしてのFEOモデルの提案
東京大学 関本 義秀、柴崎 亮介
17:40〜17:50 GISを活用した交通事故分析 〜雨天時事故の分析への適用
建設省土木研究所 ○鹿野島秀行
17:50〜18:10【査読】設計基準の表現・処理・文書化のための統合化モデルに関する研究
室蘭工業大学 ○矢吹 信喜 Stanford University Kincho H.
Law
18:10〜18:25 質疑応答
第V会場(土木図書館5号室)
9:30〜17:00 展示およびシステムデモンストレーション
第2日目 10月27日(水)
第T会場(新館AB会議室)
セッションT−6 【調査・計画(2)】 司会:安井 勝俊(大林組)
9:30〜
9:50【査読】GAを用いた作業所パソコン最適配置計画の効率的な作成
竹中工務店 ○恒川 裕史
9:50〜10:00 大学移転立地のインパクトを活用した周辺地区整備のための計画情報作成に関する研究
立命館大学 春名 攻、○前原 雅
10:00〜10:10 新しいタイプのSA施設整備計画のための計画支援情報作成に関する研究
立命館大学 春名 攻、大西 謙二、立川 賢二、○中小路淳一
10:10〜10:20 複合効果を考慮したスポーツ施設整備のための計画情報作成に関する研究
立命館大学 春名 攻、馬場美智子、○松井 健司、石島 良祐
10:20〜10:30 連続パノラマ画像による空間認識方法について
大林組 浜嶋鉱一郎、○高橋 啓子
10:30〜10:45 質疑応答
セッションT−7 【維持・補修(1)】 司会:木村 裕喜(熊谷組)
10:50〜11:00 インテリジェントITVカメラの開発に関する研究
−無線画像伝送を用いた移動ITVカメラの研究−
北海道開発局 ○廣瀬 哲司、加治屋安彦、山際 祐司
11:00〜11:10 デジタル写真の印刷処理高速化と点検業務への適用
大日本コンサルタント ○桜井 和弘、牧田 哲、新井 伸博
11:10〜11:20 GIS等の情報基盤を活用した維持管理作業の将来モデルの提案
建設省土木研究所 朝倉 義博、村松 敏光、服部 達也
11:20〜11:35 質疑応答
セッションT−8 【維持・補修(2)】 司会:佐田 達典(三井建設)
12:30〜12:50【査読】ネットーワーク信頼性を指標としたGA援用橋梁補修計画
金沢大学 近田 康夫、清水 宏孝、城戸 隆良
12:50〜13:10【査読】MULTIOBJECTIVE
OPTIMIZATION MANAGEMENT OF STEEL BRIDGE DECKS INCORPORATING THEIR COATING
SYSTEMS
名古屋大学 ○劉 春路、伊藤 義人
13:10〜13:20 橋梁点検データベースを用いた補修計画支援システムの構築
大日本コンサルタント 牧田 哲、笠井 利貴、桜井 和弘
13:20〜13:35 質疑応答
第U会場(土木図書館講堂)
セッションU−6 【展示】 司会:福森 浩史(清水建設)
9:30〜 9:55 XMLを活用した土木エンジニアリング
富士通エフ・アイ・ピー 長坂 昌洋、金杉 栄二、生田 昌弘、○藤原 嗣哲
9:55〜10:20 施工現場における工事写真のデジタル化に伴うデータ管理について
三井建設 ○渡名喜 重、高田 知典 建設省土木研究所 服部 達也
10:20〜10:45 遠隔監視による斜面崩壊発生検知システムの実用化について
NTTデータ 東 裕俊、菅本 昌克 NTTインフラネット ○宮倉由紀夫
10:45〜11:20 質疑応答
セッションU−7 【設計】 司会:小澤 靖一(東急建設)
12:30〜12:50【査読】CG橋梁景観評価に対するサイコベクトルの適用性
和歌山工業高等専門学校 ○辻原 治 和歌山県庁 山本 武昭
12:50〜13:10【査読】パラメトリック曲線の道路線形への適用
宮城大学 ○蒔苗 耕司
13:10〜13:20 部材CGライブラリを用いた橋梁設計CGシステムに関する基礎的研究
関西大学 三上 市蔵、田中 成典、○石井由美子
13:20〜13:35 質疑応答
【特別講演】 司会:田中 芳行(竹中土木)
13:45〜15:00 『次世代ECを進めるキーテクノロジー』
講演者 平松 雄一(沖電気工業)
【パネルディスカッション】
15:15〜17:15 『土木分野がチャレンジするEC(電子商取り引き)』
〜現状の取り組みと技術的課題〜
座 長: |
池田 將明 |
(フジタ) |
パネラー: |
平松 雄一 |
(沖電気工業) |
|
加治屋安彦 |
(北海道開発局) |
|
池田 実 |
(東芝) |
|
礒部 猛也 |
(建設技術研究所) |
|
高橋 昭二 |
(戸田建設) |
17:15〜17:20 閉会挨拶 土木情報システム委員会副委員長 柴崎 亮介
|イベント案内へ戻る|
この頁の先頭|
第1日目|
第2日目|