第4回 海岸保全中長期展望検討小委員会 議事録(案) 日時:2001年7月24日(火) 14:00-17:00 場所:東京大学 1号館 セミナーB室 出席者(敬称略;○印が出席者): ○佐藤委員長(東大),○青木(豊技大),○浅野(鹿大),○泉宮(新潟大), ○磯部(東大),○伊福(愛媛大),○喜岡(名工大),○栗山(港研), ○小島(九共大),○後藤(京大),○高木(INA),○田中(東北大),鳥居 (土研),○中山(水工研),灘岡(東工大),松原(鳥取大),三村(茨城 大),山下(北大),の各委員 議事: 1.海外の海岸保全について (小島委員) 沿岸域に集中する人口・資産は日本が突出している. (日本は80兆円,2位のオランダは18兆円) 海岸保全への投資額も日本が一番多い. 米国,イギリス,フランス,スペイン,オランダ,オーストラリア,ニュー ジーランドにおける海岸整備の理念,手法,国と地方の役割を比較して議 論した. 手法 養浜主体(1960年代以後の米国,オランダ,スペイン) 養浜と構造物の組み合わせ(イギリス,フランス) 構造物主体の国(日本) 自然に任せる方針(スペイン?) 海岸保全の目的 防護(米国,日本) 利用・環境(フランス,オーストラリア,ニュージーランド) 日本の特徴としては,沿岸域に莫大な資産が集中していること,漁業活動 が盛んであることが挙げられる.これらの背景を考慮した海岸保全が重要. 2.小委員会の活動のまとめ 「海岸保全の中長期課題に関する提言」をまとめ,公開する. MLを通じて内容を議論し,8月中頃をメドに最終案をまとめる. ウェブで公開し,一般の方からの意見を募集.11月の海岸工学委員会の場 で報告を目指す. 「よみがえれ砂浜 --砂浜再生のための方策--」をテーマとするシンポジ ウムを開催し,小委員会での活動成果を公開し,一般市民,NPO,行政担 当者と今後の海岸保全のあり方について議論する.場所は清水市,11月17 日(土)頃. シンポジウムの開催に向けた準備は各委員で分担する.