注)論文のタイトル名は第1段審査時のものです.
論文 | 論文名 | 第1著者 | 同左所属 | 登壇者 | 同左所属 | 受付 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 緩勾配方程式のグリーン関数および一般解の導出 | 藤井信太郎 | 筑波大 | 藤井信太郎 | 1 | 12 |
2 | 非線型波理論の最適分散特性について | Samir Abohadima | 東大 | Samir Abohadima | 1 | 3 |
3 | 非線型不規則波を対象とした自由波制御型の造波理論 | 大山巧 | 清水 | 大山巧 | 1 | 4 |
4 | 位相平均型Boussinesqモデルの開発と長周期波生域・伝播計算への応用 | 灘岡和夫 | 東工大 | Raveenthiran,K | 東工大 | 5 |
5 | Boussinesq方程式に対する高次数値計算モデルの開発 | Peixi Zheng | 東大 | Peixi Zheng | 1 | 21 |
6 | 非線形分散波理論式に関する多段階混合差分スキームの提案 | 原信彦 | 東海大 | 原信彦 | 1 | 112 |
7 | 無反射境界条件としてのOne-Way波動方程式について | 余錫平 | 東大 | 余錫平 | 1 | 13 |
8 | 不規則波と流れの干渉による波動場の変化 | 手賀夕紀子 | 西松 | 手賀夕紀子 | 1 | 7 |
9 | スロープおよびステップ型リーフ上での波の非線型挙動 | 筒井茂明 | 琉球大 | 大木洋典 | 琉球大 | 1 |
10 | 矩形ステップ上の非線型波浪干渉と砕波限界 | 合田良実 | 横国大 | 岡崎健一 | 広島市 | 18 |
11 | 北海道太平洋沿岸に発生するエッジ波の数値シミュレーションによる解析 | 高橋将 | 北大 | 高橋将 | 1 | 19 |
12 | C-CUP法による気液界面の直接数値計算 | 陸田秀実 | 岐大 | 陸田秀実 | 1 | 16 |
13 | 界面の大変形を伴う気液二相流体場の数値解析(衝突砕波および上昇気泡解析への適用) | 由比政年 | 金大 | 保智正和 | 金大 | 14 |
14 | エネルギー逸散率の各種モデルに基づく海浜砕波の酸素取り込み機能の解析 | 角野昇八 | 大阪市大 | 館川徹也 | 大阪市大 | 25 |
15 | 超音波による界面境界層の観測(風波砕波による気泡の取り込み) | 吉岡洋 | 京大防 | 芹沢重厚 | 京大防 | 31 |
16 | GAL-LESモデルをベースにした移動境界追跡型混層乱流計算手法の開発 | 二瓶泰雄 | 東工大 | 二瓶泰雄 | 1 | 29 |
17 | 砕波帯近傍における海面せん断応力の評価法 | 山下隆男 | 京大防 | 路明 | 京大 | 26 |
18 | 非対象振動流における底面境界層の乱流遷移特性 | 川村育男 | 東北大 | 川村育男 | 1 | 28 |
19 | 不規則波動下の底面せん断力特性に関する研究 | ムスタファ アタウスサマド | 東北大 | ムスタファ アタウスサマド | 1 | 24 |
20 | 底面における吸水に伴う波動境界層流れの変化 | 佐藤道郎 | 鹿大 | 矢倉貴文 | 鹿大 | 30 |
21 | 潜堤上砕波の分類とその内部特性に関する研究 | 松本健作 | 群馬大 | 松本健作 | 1 | 47 |
22 | 砕波帯内における戻り流れの鉛直分布の理論とその再検討 | 平山秀夫 | 阪高専・建設 | 平山秀夫 | 1 | 46 |
23 | 周期波の砕波帯の可視化手法を用いた乱流計測 | 宮本恭交 | 足利工大 | 宮本恭交 | 1 | 48 |
24 | 突入ジェットと気泡混入を伴う砕波後の内部特性の関係 | 松田博文 | 北水エンジニアリング | 松田博文 | 1 | 32 |
25 | 砕波後のレイノルズストレス及び乱れエネルギー変化の特性 | 渡部靖憲 | 北大 | 梅田克史 | 西松 | 39 |
26 | 砕波帯内の3次元乱れ特性に関する実験的研究 | 岡安章夫 | 横国大 | 岡安章夫 | 1 | 40 |
27 | 砕波持続域での水中圧力特性 | 岩田好一朗 | 名大・工・土木 | 岩田好一朗 | 1 | 59 |
28 | 砕波帯内の三次元的水粒子軌道の実験的研究 | 渡部靖憲 | 北大 | 松本靖治 | 北大 | 36 |
29 | 非線形緩勾配方程式を用いた砕波モデルの構築 | 有川太郎 | 東大 | 有川太郎 | 1 | 35 |
30 | 砕波の3次元Large Eddy Simulation | 渡部靖憲 | 北大 | 森憲広 | 東北電 | 43 |
31 | LES-VOF法によるリーフ上での数値波動解析 | 谷本勝利 | 埼大 | 趙群 | 埼大 | 44 |
32 | SOLA-SURF法による潜堤周辺波動場の三次元数値計算 | 細山田得三 | 長岡技大 | 早川典生 | 長岡技大 | 6 |
33 | 珊瑚礁リーフにおける波と流れの計算法の適用性 | 平山克也 | 運・港研 | 平山克也 | 1 | 42 |
34 | 透過性潜堤内外の流れ構造について | 吉田茂 | 長岡工高専 | 吉田茂 | 1 | 11 |
35 | 波打ち帯波動場と底面せん断力特性に関する実験的研究 | 内田一裕 | 中大 | 内田一裕 | 1 | 34 |
36 | 孤立波の遡上と海岸堤防への波力に関するダイレクトシミュレーション | M.A.Hamzah | 京大 | M.A.Hamzah | 1 | 20 |
37 | 巻き波型砕波を伴う斜面遡上過程の数値シミュレーション | 後藤仁志 | 京大 | 沖和哉 | 京大 | 38 |
38 | 斜め入射波の遡上とそれに伴う浜漂砂の数値モデル | 渡辺晃 | 東大 | 中村裕史 | 東大 | 58 |
39 | 高次乱流モデルとローラー型砕波モデルとを援用した海浜流の3次元数値解析 | 加藤茂 | 京大防 | 加藤茂 | 1 | 54 |
40 | 構造物周辺における準3次元海浜流モデルの適用性に関する研究 | 黒岩正光 | 鳥大 | 中嶋孝昌 | 鳥大 | 56 |
41 | ADCPにより長期連続観測した海浜流とその強風、波浪応答特性 | 山下隆男 | 京大防 | 飲野智彦 | 岐阜大 | 33 |
42 | 極値統計解析における不偏性条件式ならびに漸近理論による信頼区間の推定 | 泉宮尊司 | 新大 | 泉宮尊司 | 1 | 62 |
43 | 極値波浪統計の母分布関数に関する実証的研究 | 合田良実 | 横国大 | 小長谷修 | 工営 | 73 |
44 | censoringを考慮した極値統計解析モデルおよび現地観測資料への適用 | 山口正隆 | 愛媛大 | 山口正隆 | 1 | 101 |
45 | 浅海不規則波浪の周期の統計的特性 -false waveを利用した解析- | 北野利一 | 徳島大 | 北野利一 | 1 | 68 |
46 | ニューラルネットワークを用いた有義波高の予測について | 太田隆夫 | 鳥大 | 太田隆夫 | 1 | 69 |
47 | 非線型干渉による平面波の不規則化とその特性 | 安田孝志 | 岐大 | 大宮雄一 | 愛知県 | 64 |
48 | 微積分方程式を用いた方向スペクトルの高精度推定法に関する研究 | 泉宮尊司 | 新大 | 二木央 | 新潟市 | 63 |
49 | 沿岸流に着目した波向きの評価手法 | 信岡尚道 | 茨大 | 内田英行 | 茨大 | 67 |
50 | 構造物沿いにstem波が形成される波浪場における入射波の不規則性,多方向性の影響 | 目見田哲 | 関西電 | 目見田哲 | 1 | 71 |
51 | デュアル・フェース・サーペント型造波装置によって造波された二方向波浪の特性 | 加藤雅也 | 東急建 | 加藤雅也 | 1 | 72 |
52 | 沿岸付近の短周期内部波と長周期表面波 | 喜岡渉 | 名工大 | 古川智将 | 名工大 | 83 |
53 | 多方向不規則波による矩形港湾の長周期振動 | 木村晃 | 鳥大 | 木村晃 | 1 | 88 |
54 | 拡張ブーシネスク方程式を用いた港内長周期波の解析 | CRUZ,ERIC | 東亜 | CRUZ,ERIC | 1 | 244 |
55 | 波群に伴う長周期波の流速場 | 筧田博章 | 中大 | 筧田博章 | 1 | 79 |
56 | リーフ海岸における平均水位上昇量に関する研究 | 仲座栄三 | 琉球大 | 川上和宏 | 沖縄県漁港課 | 52 |
57 | 湾状リーフ海岸における波・サーフビート | 仲座栄三 | 琉球大 | 玉城重則 | 海環調査研 | 53 |
58 | 砕波帯内長周期波の現地観測と数値計算 | 岡安章夫 | 横国大 | 鈴木康之 | テトラ | 86 |
59 | 長時間連続現地観測データにおける長周期波と波群の特性 | 中谷耕一 | 中大 | 中谷耕一 | 1 | 87 |
60 | 現地観測で得られた浅海域の長周期波の特性 | 瀬戸口喜祥 | 鹿大 | 瀬戸口喜祥 | 1 | 89 |
61 | 港内外長周期波の現地観測とその予測手法 | 堀沢真人 | 東亜 | 堀沢真人 | 1 | 84 |
62 | 現地観測による港内長周期波浪流速特性とその予測方法に関する検討 | 藤畑定生 | 九電 | 森屋陽一 | 五洋 | 80 |
63 | 外洋に面した小規模港湾内外での長周期波の挙動 | 山村易見 | 豊技大 | 山村易見 | 1 | 81 |
64 | 鹿島灘における長周期波の出現頻度と荷役稼働率について | 平石哲也 | 運・港研 | 河野信二 | 沿海調 | 417 |
65 | 港内係留船舶の長周期動揺に基づく静穏度評価法について | 土田充 | 清水 | 土田充 | 1 | 282 |
66 | 西湘海岸における台風9720号による海岸災害とその原因 | 佐藤愼司 | 建・土研 | 口石孝幸 | 日建コン | 90 |
67 | 市街地の高潮氾濫解析法の研究 | 川地健司 | 京大 | 川地健司 | 1 | 108 |
68 | わが国沿岸部における遠地津波の伝播特性について | 河田恵昭 | 京大防 | 嘉戸重仁 | 関西大 | 122 |
69 | 基底展開による簡易津波数値解析法 | 河田恵昭 | 京大防 | 小池信昭 | 京大 | 124 |
70 | 土石流による津波発生・伝播モデルの開発 | 松本智裕 | 東北大 | 松本智裕 | 1 | 106 |
71 | 津波遡上高の推定に関する実験的研究 | 松山昌史 | 電中研 | 松山昌史 | 1 | 115 |
72 | GISを利用した津波遡上計算と被害推定法 | 小谷美佐 | 東北大 | 小谷美佐 | 1 | 418 |
73 | 津波の陸上流速とその簡易推定法 | 松富英夫 | 秋田大 | 飯塚秀則 | 秋田大 | 99 |
74 | ソリトン分裂津波の大陸棚上での変形とその防波堤設計波圧に関する実験的研究 | 池野正明 | 電中研 | 田中寛好 | 電中研 | 117 |
75 | 伊豆半島入間における安政東海地震津波の波高と土砂移動 | 浅井大輔 | 東北大 | 浅井大輔 | 1 | 107 |
76 | 津波による海底地形変化に関する研究 | 藤井直樹 | 東電設計 | 藤井直樹 | 1 | 105 |
77 | 四国における津波被災地住民の意識構造分析に基づく津波防災のあり方について | 山本尚明 | 四国総研 | 山本尚明 | 1 | 118 |
78 | 三陸沖での新しい監視方法による津波情報提供の可能性 | 石田祐介 | 東北大 | 石田祐介 | 1 | 119 |
79 | 石狩湾新港周辺の三次元流動特性 | 山下俊彦 | 北大 | 木下大也 | 北大 | 132 |
80 | ADCPを用いた志津川湾内流動の観測 | 永澤豪 | 東北大 | 永澤豪 | 1 | 152 |
81 | 伊勢湾の残差流系と密度分布に関する数値実験 | 杉山陽一 | 中部電 | 杉山陽一 | 1 | 135 |
82 | 内湾における高解像流動モデルの開発と東京湾における長期再現計算 | 佐々木淳 | 東大 | 石井雅樹 | 東大 | 151 |
83 | ジャワ海における海水流動の3次元シミュレーション | 山下隆男 | 京大防 | 山下隆男 | 1 | 127 |
84 | 短波海洋レーダに基づく冬季日本海能登半島沖の流況解析 | 八木宏 | 東工大 | 田岡幸司 | 日本鋼管 | 148 |
85 | 長期・広域観測データに基づく鹿島灘沿岸域の大規模流動解析 | 八木宏 | 東工大 | 緒方健太郎 | 清水 | 136 |
86 | 二次流れを伴う吹送流の実験的研究 | 松永信博 | 九大 | 草場浩平 | 九大 | 128 |
87 | 水面に及ぼす風の作用への温度成層の影響に関する研究 | 加藤始 | 茨大 | 森正和 | 茨大 | 77 |
88 | 河口感潮域におけるWAVE SET-UP高さに関する研究 | 田中仁 | 東北大 | 長林久夫 | 日大 | 55 |
89 | 河口域周辺部における流動場の渦・フロント構造に関する数値シミュレーション | 灘岡和夫 | 東工大 | 小西伸英 | 東工大 | 133 |
90 | 気泡噴流による河口部塩水侵入の制御に関する現地実験 | 小松利光 | 九大 | 室永武司 | 九大 | 153 |
91 | 中小河川特有の河口現象を考慮した地形変化予測モデル | 山内健二 | 大林 | 山内健二 | 1 | 145 |
92 | 夏季田辺湾における内部急潮による海水交換 | 吉岡洋 | 京大防 | 吉岡洋 | 1 | 141 |
93 | 湾口シルで砕波する内部潮汐の海水交換能力に関する数値実験 | 上野成三 | 大成 | 高山百合子 | 大成 | 150 |
94 | 湾奥の締切りが湾内の海底地形に及ぼす影響について | 宮野仁 | エコー | 宮野仁 | 1 | 144 |
95 | 長周期波成分を含む非対称不規則波浪下でのシートフロー | M.Dibajnia | 名工大 | 樋川直樹 | 東大 | 160 |
96 | 非対称振動流場におけるシートフロー状流動層の乱流構造に関する研究 | 灘岡和夫 | 東工大 | 中村則保 | 大林 | 162 |
97 | 混合粒径砂における移動層厚と漂砂量に関する研究 | M.Dibajnia | 名工大 | 高沢大志 | 新日鉄 | 161 |
98 | 大水深域を含めた広域の漂砂特性(底質特性情報の分析に着目して) | 李在炯 | 九大 | 李在炯 | 1 | 217 |
99 | 非対称砂連上の浮遊過程における一方向流と水圧変動の役割 | 酒井哲郎 | 京大 | 松原隆之 | 京大 | 173 |
100 | 2次元海浜の浮遊砂濃度フラックスによる地形変化に関する研究 | 辻本剛三 | 神工高専 | 辻本剛三 | 1 | 168 |
101 | 海浜断面の安定化機構に関する実験 | 小野信幸 | 九大 | 小野信幸 | 1 | 172 |
102 | 歪み固定砂れんによる岸沖漂砂の制御とその最適寸法・形状に関する検討 | 武若聡 | 筑大 | 坂本寛和 | 九大 | 225 |
103 | 海浜粒度組成変化の予測モデル | 田中仁 | 東北大 | 田中仁 | 1 | 206 |
104 | 界面の粘性を考慮したBoussinesq方程式によるトレンチ内の底泥の挙動解析 | 喜岡渉 | 名工大 | Md.Akter Hossain | 名工大 | 165 |
105 | 粘弾塑性体多層モデルを用いた二次元泥浜の変形予測 | 柴山知也 | 横国大 | ソルタンプール・モフセン | 横国大 | 197 |
106 | 大型2次元不規則波実験によるバーとバームの形成過程に関する研究 | 山本幸次 | 建・土研 | 山本幸次 | 1 | 167 |
107 | 波の多方向不規則性と浮遊漂砂を考慮した3次元海浜変形モデルの開発と検証 | 池野正明 | 電中研 | 池野正明 | 1 | 164 |
108 | 屈折効果を考慮した非線型2ラインモデルの開発 | 永嶋聡志 | 鹿島 | 永嶋聡志 | 1 | 171 |
109 | 展開座標を用いた汀線変化モデルによる親沢鼻砂嘴の地形変化予測 | 宇多高明 | 建・土建 | 住谷廸夫 | 茨城県 | 170 |
110 | 等深線変化モデルの改良とその適用性について | 田島芳満 | 五洋 | 田島芳満 | 1 | 182 |
111 | 岸沖漂砂・沿岸漂砂に起因する汀線変動の分離 | 森俊哉 | 道路公団 | 森俊哉 | 1 | 212 |
112 | 大曲海岸におけるヘッドランド周辺の漂砂観測と海浜変形予測 | 佐藤愼司 | 建・土建 | 細萓陽 | アイエヌエー | 178 |
113 | 沖合人工島建設に伴う海浜変形過程と侵食対策工法 | 西隆一郎 | 鹿大 | 堀口敬洋 | アイエヌエー | 187 |
114 | 数値波動水路による放水口ケーソンマウンドからの底質吸い出し評価 | 榊山勉 | 電中研 | 鈴木一広 | 東北電 | 189 |
115 | 主成分分析を用いた大洗港周辺の海浜地形変化解析 | 横木裕宗 | 茨大 | 横木裕宗 | 1 | 214 |
116 | 現地観測データからみた海浜流場と海底地形の変動特性との関係 | 山下隆男 | 京大防 | 黒岩正光 | 鳥大 | 198 |
117 | 風波による琵琶湖旧河口デルタの変形とバリアー形成の現地実測 | 西蔦照毅 | 滋賀県 | 冨士川洋一 | 建技 | 179 |
118 | 江津港(河口港)の航路埋没プロセスについて | 加藤一正 | 運・港研 | 加藤一正 | 1 | 183 |
119 | 斜め入射波条件下で生じる河口部上手側海浜の貯砂効果のモデル化 | 宇多高明 | 建・土研 | 山形宙 | 日建コン | 194 |
120 | 河口砂州形状の算定式に関する研究 | 和田尚大 | 東北大 | 和田尚大 | 1 | 200 |
121 | 七北田川河口の完全閉塞条件に関する研究 | 稲村武彦 | 宮城県 | 稲村武彦 | 1 | 201 |
122 | 河口砂州の崩壊と崩壊土砂の海域での堆積に関する研究 | 千受京 | 東洋 | 千受京 | 1 | 191 |
123 | 阿武隈川河口沖合における土砂堆積特性 | 佐藤芳信 | 東北大 | 佐藤芳信 | 1 | 211 |
124 | 天竜川・遠州海岸系の海浜過程について | 河田恵昭 | 京大防 | 植本実 | 工営 | 216 |
125 | 胆振日高海岸における海浜変形と流域の土砂生産に関する研究 | 山本徹 | 佐藤工業・土木 | 山本徹 | 1 | 215 |
126 | 日野川流域の土砂収支と海浜変形 | 佐藤愼司 | 建・土研 | 谷口丞 | 日建コン | 218 |
127 | 透水層埋設海浜における長周期波による浸透流計算 | 佐藤勝弘 | テトラ | 佐藤勝弘 | 1 | 223 |
128 | 透水層埋設海浜の地盤特性と透水層の長期排水性に関する調査研究 | 岩佐直人 | 日鐡建材 | 岩佐直人 | 1 | 232 |
129 | 透水層工法における排水能力低下要因 | 柳嶋慎一 | 運・港研 | 柳嶋慎一 | 1 | 231 |
130 | 茅ヶ崎海岸におけるBMSによる地下水位低下の現地実測 | 西村晋 | 土研センター | 西村晋 | 1 | 222 |
131 | 侵食・堆積域の伝播に対する構造物の阻止効果.富士海岸を対象にして | 伊藤政博 | 名城大 | 成川幸宏 | 名城大 | 213 |
132 | 海岸保全の立場から見た島式漁港のあり方 | 三波俊郎 | 海岸研 | 三波俊郎 | 1 | 230 |
133 | 吹上浜海岸における汀線と海岸植生限界および砂丘林境界の長期変動特性 | 西隆一郎 | 鹿大 | 井之上由人 | 中村測量設計 | 219 |
134 | 砂浜海岸の植生群落と地形変化の現地調査 | 加藤史訓 | 建・土研 | 加藤史訓 | 1 | 236 |
135 | 緩傾斜護岸の波の打ち上げ高および越波に及ぼす長周期波の影響に関する現地調査 | 平石哲也 | 運・港研 | 殿最浩司 | ニュージェック | 237 |
136 | 道路護岸における波の打ち上げ特性に関する現地観測 | 木村克俊 | 北開局 | 木村克俊 | 1 | 256 |
137 | 越波伝達波の方向分散特性に関する実験的研究 | 横木裕宗 | 茨大 | 岸田隆嗣 | 茨大 | 245 |
138 | 現地観測に基づく越流型モデルを用いた伝達波計算法の検証 | 興野俊也 | 東電 | 阿部光信 | 東電設計 | 252 |
139 | 混成堤における越波水の打ち込み特性と被覆材の安定性 | 早川哲也 | 北開局 | 早川哲也 | 1 | 253 |
140 | 外洋における防波堤越波・マウンド透過波に関する現地観測 | 興野俊也 | 東電 | 青野利夫 | 東亜 | 251 |
141 | 実海域における透過性潜堤による波浪制御に関する研究 | 山田和弘 | 長崎大 | 山田和弘 | 1 | 258 |
142 | トラップ式ダブルリーフの不規則波に対する消波・セットアップ抑制効果について | 安田孝志 | 岐大 | 折坂瑞代 | 石川県 | 248 |
143 | 鉛直運動を許容したハイブリッド消波堤の水理特性 | 小島治幸 | 九共大 | 小島治幸 | 1 | 249 |
144 | 一様傾斜海浜への最適な人工リープ置条件 | 榊原幸雄 | 豊田工高専 | 榊原幸雄 | 1 | 303 |
145 | 港内波浪の静穏化のための港口部共振装置の有効性について | 中村孝幸 | 愛媛大 | 加藤孝輔 | 愛媛大 | 254 |
146 | 定常流中における水中トンネルの揚力低減方法(空気放出型アクチュエータ)の開発 | 飯島徹 | 室蘭工大 | 佐藤靖尚 | 室蘭工大 | 263 |
147 | 局所洗掘を伴う直立円柱周辺の3次元流体場の数値解析 | 石田啓 | 金大 | 楳田真也 | 金大 | 262 |
148 | 正弦振動流中に設置された円柱に作用する流体力特性の数値解析 | 由比政年 | 金大 | 由比政年 | 1 | 268 |
149 | PIVを用いた平板周りの後流渦の特性に関する実験的研究 | 石田啓 | 金大 | 斎藤武久 | 金大 | 264 |
150 | 大水深における重複波を考慮した設計波力算定法 | 酒井浩二 | 運・4 | 酒井浩二 | 1 | 275 |
151 | 防波堤ケーソン壁の破壊と衝撃砕波力について | 高橋重雄 | 運・港研 | 津田宗男 | 東亜 | 287 |
152 | 防波堤の作用波力に及ぼす波の多方向性の影響 | 平石哲也 | 運・港研 | 工藤巧 | 運・2 | 289 |
153 | 島堤堤体上における多方向不規則波の作用流速と被災特性 | 大野賢一 | 鳥大 | 大野賢一 | 1 | 292 |
154 | 消波ブロック1層被覆式傾斜堤のパラペット付き上部工に作用する波力特性について | 川俣奨 | 五洋 | 川俣奨 | 1 | 269 |
155 | 消波ブロック被覆堤における直立堤への荷重について | 小林智尚 | 岐大 | 小林智尚 | 1 | 273 |
156 | 半没水型上部斜面堤に作用する波力特性について | 片山裕之 | 五洋 | 片山裕之 | 1 | 274 |
157 | 重力式カーテン防波堤による波変形と作用波力に及ぼす上・下部工の影響について | 中村孝幸 | 愛媛大 | 井上温人 | ニュージェック | 271 |
158 | 円断面構造物に作用する鉛直方向氷荷重の現地実験とその評価 | 寺島貴志 | パシコン | 寺島貴志 | 1 | 265 |
159 | 外洋性港湾における波浪特性が船舶係留時の防舷材の変形量に及ぼす影響分析 | 白石悟 | 運・港研 | 海原敏明 | エコー | 283 |
160 | 自立式汚濁防止膜の有効高さと係留力の実用算定法 | 青木伸一 | 豊技大 | 青木伸一 | 1 | 272 |
161 | 変形を許容した混成防波堤の新設計法の提案 −期待滑動量を用いた信頼性設計法− | 下迫健一郎 | 運・港研 | 下迫健一郎 | 1 | 295 |
162 | 津波による沿岸域に係留された浮体式構造物の運動と係留索張力応答の簡易推定法に関する研究(第2報) | 増田光一 | 日大 | 宮崎剛 | 日大 | 285 |
163 | 緩傾斜堤に用いる被覆ブロックの安定性に関する研究 | 斎藤正文 | テトラ | 斎藤正文 | 1 | 235 |
164 | 消波ケーソン堤前面マウンド上におけるブロック安定性に関する一考察 | 小竹康夫 | 東洋 | 小竹康夫 | 1 | 286 |
165 | 消波ブロック被覆堤のブロック沈下に関する一実験 | 鈴木高二郎 | 運・港研 | 鈴木高二郎 | 1 | 293 |
166 | 秋田県南部海岸における離岸堤異形ブロックの移動実態 | 松冨英夫 | 秋田大 | 杉崎宣康 | 若築 | 297 |
167 | 軸対称構造物および任意断面直立構造物による非線形回折波に関する研究 | 水谷法美 | 名大 | 真田武 | 日港コン | 299 |
168 | 防波堤に囲まれた超大型浮体式構造物周辺の波浪場解析 | 藤田孝 | 日立造 | 藤田孝 | 1 | 296 |
169 | 新型離岸堤(CALMOS)の波圧・応力現地観測と波浪応答解析 | 田中秀基 | 建設省 | 西山桂司 | 戸田 | 298 |
170 | 超大型浮体式構造物の2次長周期波力による弾性応答に関する研究 | 増田光一 | 日大 | 増田光一 | 1 | 301 |
171 | 海震時における超大型浮体式構造物の弾性応答推定法に関する研究 | 増田光一 | 日大 | 清水建一郎 | 日港コン | 300 |
172 | 鉛直地震動に伴うタンク内の液面共振現象の解析 | 高山知司 | 京大防 | 西山貴大 | 住金 | 270 |
173 | ケーソン式防波堤の底面に作用する地震時動水圧について | 濱田純次 | 運・港研 | 濱田純次 | 1 | 321 |
174 | 先端拡底杭基礎上のケーソン防波堤の地震時応答について | 高谷富也 | 舞鶴工高専 | 高谷富也 | 1 | 323 |
175 | 鉛直不均質透水性地盤の波浪応答理論 | 北野利一 | 徳島大 | 溜本弘樹 | 徳島大 | 317 |
176 | 波浪力を受ける砂地盤の変形特性を考慮した海洋構造物の変位量推定法 | 三浦清一 | 室蘭工大 | 三浦清一 | 1 | 316 |
177 | 混成堤および潜堤の基礎地盤の波浪応答と局所洗掘に関する研究 | 水谷法美 | 名大 | Ayman M.MOSTAFA | 名大 | 318 |
178 | 消波ブロック被覆工の法先洗掘と波浪条件に関する研究 | 榊山勉 | 電中研 | 榊山勉 | 1 | 188 |
179 | 軟弱底面上に投入した土砂の堆積形状とその予測 | 松見吉晴 | 鳥大 | 荒井清 | 東亜 | 308 |
180 | 津波来襲時の大型弾性浮体の変形について | 堺茂樹 | 岩手大 | 影佐拓也 | 岩手大 | 307 |
181 | 変動水圧下での液状化地盤中の軽量球の浮上機構 | 山下俊彦 | 北大 | 南村尚昭 | 北大 | 319 |
182 | 波浪作用下における海底埋設パイプラインの浮上機構に関する研究 | 前野詩朗 | 岡山大 | 前野詩朗 | 1 | 324 |
183 | 大規模冷排水の拡散予測手法の実用化 | 有田昌義 | 大阪ガス | 有田昌義 | 1 | 329 |
184 | 静水場および波浪場における事故流出油の挙動に関する基礎的研究 | 余錫平 | 東大 | 及川一彦 | 東大 | 330 |
185 | 氷海域における流出油の拡散に関する実験及び理論解析 | 泉山耕 | 運・船舶 | 泉山耕 | 1 | 402 |
186 | 東京湾におけるタンカー事故による原油流出解析 | 渡辺正孝 | 国環境研 | 天野邦彦 | 国環境研 | 331 |
187 | 防災現場用重油拡散モデルの敏感度に関する一考察 | 柳青魯 | 釜慶大 | 柳青魯 | 1 | 330.5 |
188 | 海岸に漂着した重油の回収に関する実験的研究 | 加藤史訓 | 建・土研 | 片田雅文 | リバーフロント | 399 |
189 | 東京湾”ダイヤモンド・グレース”号油流出油状態変化の把握と水域への影響調査 | 鶴谷広一 | 鶴谷広一 | 1 | 423 | |
190 | ナホトカ号の日本海重油流出事故と今後の防御対策 | 石田啓 | 金大 | 石田啓 | 1 | 424 |
191 | ナホトカ号重油漂着と重油分解細菌による生物浄化 | 板垣英治 | 金大 | 板垣英治 | 1 | 425 |
192 | 停滞性沿岸域における海底境界層の乱流特性と懸濁粒子の挙動 | 川西澄 | 広島大 | 川西澄 | 1 | 332 |
193 | 閉鎖性内湾の貧酸素水塊の形成機構に関する研究 | 山根伸之 | 建技 | 中辻啓二 | 阪大 | 346 |
194 | 浮上式MSPによる内湾の鉛直混合強度の測定 | 橋本英資 | 通・中国 | 橋本英資 | 1 | 435 |
195 | 五ヶ所湾における中層貧酸素水塊の発生と予測 | 阿保勝之 | 水産庁 | 阿保勝之 | 1 | 334 |
196 | 中海における流れと貧酸素水塊の消長 | 福岡捷二 | 広島大 | 黒川岳司 | 広島大 | 342 |
197 | 東京湾湾奥の浚渫窪地における湧昇現象の現地観測 | 五明美智男 | 東亜 | 五明美智男 | 1 | 337 |
198 | 東京湾湾奥部の水環境に与える河川水の影響について | 八木宏 | 東工大 | 鯉渕幸生 | 東大 | 341 |
199 | 有明海沿岸域における干潟の浄化機能と環境特性に関する研究 | 滝川清 | 熊大 | 中島和宏 | 日建コン | 343 |
200 | 堆積物補食生物を活用した磔間接触酸化構造物内の底泥浄化手法について | 村上仁士 | 徳島大 | 鎌倉浩仁 | 徳島大 | 352 |
201 | 閉鎖性海域の窒素・リンに関する許容負荷量の推定の試み | 松梨史郎 | 電中研 | 松梨史郎 | 1 | 353 |
202 | 大船渡湾夏期の流れと水質のシミュレーション | 片岡真二 | 港湾空間センター | 田中昌宏 | 鹿島 | 347 |
203 | 近年70年の大阪湾水質の時間変化と環境事後評価の試み | 中辻啓二 | 阪大 | 寺口貴康 | JR西日本 | 390 |
204 | 大阪湾における大規模埋立構想の流動環境変化に関する研究 | 上嶋英機 | 通・中国 | 上嶋英機 | 1 | 393 |
205 | 波浪エネルギーを利用した閉鎖性水域における水質改善法 | 小松利光 | 九大 | 岡田知也 | 九大 | 400 |
206 | 湾口部地形改変による停滞性海域の流況改善に関する実験的研究 | 山崎宗広 | 通・中国 | 山崎宗広 | 1 | 392 |
207 | オイラーラグランジュ法を用いた赤潮プランクトンのモデル化 | 田中昌宏 | 鹿島 | 稲垣聡 | 鹿島 | 348 |
208 | 東京湾における富栄養現象の再現計算 | 佐々木淳 | 東大 | 佐貫宏 | 東大 | 349 |
209 | リンのSSからの脱着とプランクトン細胞内蓄積を考慮した水質モデル | 平山彰彦 | 清水 | 平山彰彦 | 1 | 350 |
210 | 二枚貝が優占する汽水湖沼の水質のモデル化 | 中村由行 | 九大 | 中村由行 | 1 | 345 |
211 | 砂浜と干潟の比較による湾奥部極浅海域の水環境特性に関する研究 | 内山雄介 | 運・港研 | 堀川誠司 | 東京都 | 356 |
212 | 干潟における熱収支の観測 | 松永信博 | 九大 | 児玉真史 | 九大 | 366 |
213 | 大阪湾湾奥部のエスチュアリー循環と栄養塩収支 | 山根伸之 | 建技 | 山根伸之 | 1 | 382 |
214 | 浦の内湾の成層期における栄養塩の生産・消費と循環について | 宗景志浩 | 高知大 | 大原聡 | 高知大 | 383 |
215 | 北海道忍路湾における波浪、ウニの摂食および海藻の関係 | 桑原久実 | 北中央水産試験場 | 桑原久実 | 1 | 384 |
216 | 海岸地下浸透流およびそれに伴う沿岸域への栄養塩供給過程の解析 | 内山雄介 | 運・港研 | 内山雄介 | 1 | 385 |
217 | 小規模湾における生態系の季節変化特性と流れ場の生態系への影響 | 日比野忠史 | 運・港研 | 西守男雄 | 359 | |
218 | 外洋性二枚貝の浮遊稚貝の着底率と波と流れによる着底稚貝の移動に関する研究 | 小野正順 | 阪大 | 山崎剛央 | 京都府 | 354 |
219 | カブトガニは何故その岸辺に産卵するのか?-産卵場の地形・堆積物・波・流れの特性- | 清野聡子 | 東大 | 前田耕作 | 東大 | 364 |
220 | 絶滅危惧生物カブトガニの生息地として見た守江湾干潟の地形・波浪特性 | 清野聡子 | 東大 | 清野聡子 | 1 | 365 |
221 | 藻場生産力予測シミュレーションモデルの開発 | 桑原伸司 | 北日港コン | 桑原伸司 | 1 | 363 |
222 | 航空写真による北海道南西部磯焼け海域の海藻分布特性 | 桑原久実 | 北中央水産試験場 | 川畑勝嗣 | 北大 | 360 |
223 | サンゴの人工構造物への着生状況ー3 | 吉見昌宏 | 沖縄事務 | 高橋由浩 | エコー | 361 |
224 | 生物との共生を目指した人工磯の造成素材に関する現地調査 | 井上雅夫 | 関西大 | 桜井秀忠 | 関西大 | 362 |
225 | 水辺植生の水理特性に関する基礎的研究 | 林健二郎 | 防大 | 林健二郎 | 1 | 370 |
226 | 琵琶湖における湖岸植生の繁茂限界について | 西蔦照毅 | 滋賀県 | 西蔦照毅 | 1 | 401 |
227 | 新潟海岸および下新川海岸における植裁の現地試験 | 佐藤愼司 | 建・土研 | 唐澤忠雄 | 建・北陸 | 368 |
228 | 浦の内湾における植物プランクトンの分布構造と短期変動について | 宗景志浩 | 高知大 | 宗景志浩 | 1 | 372 |
229 | 数値動物プランクトン個体モデルに関する基礎的検討 | 佐々木淳 | 東大 | 佐々木淳 | 1 | 381 |
230 | 波浪に伴うホタテガイの移動分散モデルに関する研究 | 瀬戸雅文 | 北中央水産試験場 | 瀬戸雅文 | 1 | 376 |
231 | マガレイ卵・仔魚の沿岸海域への滞留に対する風および鉛直移動の影響 | 末永慶寛 | 香川大 | 末永慶寛 | 1 | 374 |
232 | 港湾域におけるヤリイカ産卵に関する研究 | 谷野賢二 | 北東海大 | 鳴海日出人 | 日本データー | 378 |
233 | 離岸堤設置による底生動物個体数の変化過程に関する考察 | 上月康則 | 徳島大 | 小西哲也 | 徳島大 | 379 |
234 | 沿岸構造物における海藻群落形成に必要な光と流れに関する研究 | 佐々木秀郎 | 北開局 | 佐々木秀郎 | 1 | 380 |
235 | 流動・生態系モデルによる杭式桟橋工法で建設される海上施設の環境影響予測 | 上野成三 | 大成 | 上野成三 | 1 | 377 |
236 | 強風時の飛来塩分と降雨中塩分濃度に関する研究 | 仲座栄三 | 琉球大 | 北村康司 | 郵政省 | 410 |
237 | 飛来塩分特性の数値モデルと防風ネットを用いたその抑制効果に関する研究 | 滝川清 | 熊大 | 外村隆臣 | 熊大 | 388 |
238 | 二重式鉛直管による土砂投入時の汚濁拡散・低減機構に関する現地観測 | 五明美智男 | 東亜 | 飯田勳 | 東亜 | 391 |
239 | 海洋気候の長期変動に関する研究 | 宇都宮好博 | 日本気象 | 宇都宮好博 | 1 | 403 |
240 | 港空間の定量的評価手法に関する研究 | 楠山哲弘 | 北開局 | 楠山哲弘 | 1 | 408 |
241 | 磯場における生物を考慮した利用者の意識と行動に関する研究 | 小島原昭範 | 茨大 | 小島原昭範 | 1 | 407 |
242 | ニューラルネットワークを利用した海岸景観の評価に関する研究 | 永瀬恭一 | フジタ | 永瀬恭一 | 1 | 409 |
243 | 海水浴中の重大事故事例に関する一調査 | 高橋重雄 | 運・港研 | 常数浩二 | 運・港研 | 412 |
244 | 沖合浮体式波力装置の発電出力の検討 | 大澤弘敬 | 海科技センター | 大澤弘敬 | 1 | 414 |
245 | ロータリベーンポンプによる振り子式波力エネルギー変換装置の実用機開発 | 長内戰治 | 北日港コン | 長内戰治 | 1 | 415 |
246 | 波浪発電と海岸保全のためのハイブリッド型システム | 近藤俶郎 | 室蘭工大 | 加藤満 | 室蘭工大 | 416 |
247 | 海岸事業の費用対効果分析について | 成瀬進 | 運・海防 | 北原政宏 | 運・海防 | 419 |
248 | ミティゲーションの調査分析と沿岸域環境管理の枠組の提案 | 磯部雅彦 | 東大 | 磯部雅彦 | 1 | 420 |
249 | 漁港漁村における生態系保全の評価手法に関する研究 | 児玉いずみ | 漁漁 | 児玉いずみ | 1 | 421 |
250 | 潮流と降雨によって流送されるマングローブ湿地帯の底質の堆積特性 | Shahbudin Saad | 鹿大 | Shahbudin Saad | 1 | 426 |
251 | 南シナ海ヴィエトナム中部海岸の波浪特性 | 永井康平 | 日港コン | 永井康平 | 1 | 427 |
252 | EERSI-SAR画像を用いた海洋波浪観測の一例 | 児島正一郎 | 東北大 | 児島正一郎 | 1 | 430 |
253 | VHF沿岸海洋レーダーによる波浪観測 | 徳田正幸 | 国航研 | 徳田正幸 | 1 | 432 |
254 | VHFレーダーによる伊勢湾湾奥の表層流動観測 | 坂井伸一 | 電中研 | 坂井伸一 | 1 | 431 |
255 | 海洋短波レーダーによる方向スペクトルの推定 | 橋本典明 | 運・港研 | 橋本典明 | 1 | 429 |
256 | 新たな衛星画像解析法に基づく沿岸環境モニタリング技法の実用化に向けての検討 | 宮崎早苗 | NTTデータ | 熊野良子 | 東工大 | 428 |
257 | Mass-Consistentモデルの画像解析への適用とその解析精度に関する研究 | 山田文彦 | 熊大 | 山田文彦 | 1 | 434 |