提出期限: 発行のおよそ4ヶ月前(詳細は事務局までお問合わせください)原稿は,一度英文のチェックを致しますので,まずは上記期限までに英訳原稿をお送りください.この段階では図表等を入れ込んだレイアウトをしていただいたものでなくて結構です.また,図,グラフ,写真等は絵柄がわかる程度のコピーを添付していただければ結構です. 提出方法は下記の3つの方法がございます.いずれかひとつの方法をご選択ください. なお,土木学会論文集に英文で掲載されている論文につきましても,すべて英文チェックを受けていただくことになっておりますのでご了承ください.ただし,委員会から提出していただく指針類については,英文チェックを行いません. A. 紙原稿で提出いただく場合A4の用紙に,ダブルスペースで,1ページ当たり22行,1行当たり約10 wordsで打ち出してください.英文のチェック代の換算は,この様式によって致します.この紙原稿に赤字でチェックの後,そのチェックの入った原稿をご返却致します.
B. E-mail(文章,表)と紙原稿(図,グラフ,写真)で提出いただく場合文章と表については,ワープロのファイルをE-mailでご送信いただければ,チェック事項をファイル上で赤字で入れ込んだファイルをご返送致します. ファイルのフォーマットについては,1ページ当たり22行,1行当たり約10 wordsとしてください.英文のチェック代の換算は,この様式によって致します.対応可能なOSならびにSOFTは下記のとおりです.
なお,図,グラフ,写真などは,ファイルに取り込むと容量が大きくなるため,別途郵送で紙原稿でご提出いただき,その紙原稿に手書きにて赤字でチェックさせていただき,ご返却致します.
C. フロッピーディスク(文章,表)と紙原稿(図,グラフ,写真)で提出いただく場合文章と表については,ワープロのファイルをフロッピーディスクでご提出いただければ,チェック事項をファイル上で赤字で入れ込んだファイルをご返却致します. ファイルのフォーマットについては,1ページ当たり22行,1行当たり約10 wordsとしてください.英文のチェック代の換算は,この様式によって致します.対応可能なOSならびにSOFTは下記のとおりです.
なお,図,グラフ,写真などは,ファイルに取り込むと容量が大きくなるため,紙原稿でご提出いただき,その紙原稿に手書きにて赤字でチェックさせていただき,ご返却致します.
|
|