1. 委員会の説明國分委員長より、本委員会の位置付けがコンクリート委員会所属の第2種委員会であること、開催頻度が年間で春、秋の計2回であることが説明された。また、委員は2年間の任期で半数が交代することを原則とする旨が述べられ、資料@に基づいて新旧委員の紹介がなされた。 なお、資料@に以下の訂正を行った。
2. 前回議事録の確認久田幹事より、資料Aに基づいて前回議事録が説明された。以下の訂正を行い、承認された。
3. 第31号への集稿状況について松沼事務局より、資料BおよびCに基づいて、それぞれ第31号への集稿状況および英文チェック代が説明された。これに対して以下の件を決定した。
4. 第32号への掲載論文について資料Dに基づいて、第32号への掲載論文を決定した。その結果は以下のとおりである。
なお、同じ著者による関連する論文、総合題目による受賞論文については、優れた論文を海外に紹介するという英文ライブラリ刊行の主旨により、著者に確認のうえ、複数の論文に対して1編の掲載を依頼している。 5. 販売促進について(1) シリーズ化に伴う表紙の改定國分委員長より、販売促進のために、他の英文書籍とのシリーズ化を行うことが決定しいること、そのために、表紙を改定する必要があることが説明された。また、久田前幹事より、中心線を有し、左側が着色されていることが統一項目であることが説明された。資料E等により新たな表紙を検討した結果、以下の件を決定した。
(2) その他
なお、資料Hによる英文論文集に関する連絡会議の懸案事項については、今後の検討課題とした。 6. 内規の改定について久田幹事より、資料FおよびGに基づいて、内規の改定案について説明された。これに対し、以下の件を決定した。
以上のことから、この内規改定案について、各委員には5月中に服部幹事まで電子メール等でご意見をいただくこととした。 7. スケジュールについて久田前幹事より、資料Iに基づいて今後の発刊スケジュールについて説明され、従来どおりである旨が報告された。次回の委員会開催は10月ごろを予定している。 203 英文コンクリートライブラリー編集小委員会 服部作成 |
|