第43回環境工学研究フォーラム講演集
(2006)
環境技術・プロジェクトセッション
N-1 環境微生物の機能と系統分類を結び付ける新規DNA回収技術・・・1
関谷努力・井町寛之・大橋晶良・原田秀樹
N-2 そば殻によるホルムアルデヒド削減に関する基礎的研究・・・4
加藤 宏・佐賀栄一郎・吉本国春
N-3 特殊水中ポンプとガラス発泡浮上ろ材を用いたため池底泥の資源循環・生態系保全システム・・・7
羽鳥 潤・青井 透・渡邊一樹・安田大介・田中祐介
N-4 し尿汚泥乾燥ケーキ・上水汚泥及び廃菌床を原料とした連作障害抑止型土壌改良材試作試験でのバチルス菌優占化・・・10
吉田智明・宮里直樹・青井 透・宇佐見心
N-5 実規模施設でのバチルス菌優占連作障害抑止型土壌改良材製造試験・・・13
竹渕和範・吉田智明・青井 透
N-6 食品産業廃棄物(焼酎粕)を利用した高付加価値食品の開発・・・16
山内正仁・今屋竜一・山田真義・増田純雄・木原正人・原田秀樹
N-7 既設処理場に設置可能な箱型嫌気好気生物ろ過装置の開発・・・19
櫻井英二・山下恭広・金子えりか・槻橋凡子・池本良子
N-8 Fe(III)-EDTAをトレーサに用いた鋼製遮水壁の漏洩検知手法・・・22
岡 由剛
N-9 オゾン処理および促進酸化処理におけるPPCPs除去特性・・・25
加藤康弘・森岡崇行・金一昊・山下尚之・田中宏明
N-10 下降流スポンジ懸垂型(DHS)リアクターによる有機物除去・部分亜硝酸化プロセスの開発・・・28
鈴木紗織・須藤泰幸・丸上雄哉・高橋克夫・高石斌夫・上村繁樹・大橋晶良・原田秀樹
N-11 発泡セラミックスを用いた散水ろ床と木質系廃棄物・鉄くず充填生物ろ床を組み合わせた窒素リン除去・・・31
相川晃平・山下恭広・嶋津昌幸・池本良子
自由投稿セッション
B-1 The effect of temperature decrease on the process performance of an
anaerobic EGSB reactor・・・35
Wilasinee Yoochatchaval・大橋晶良・原田秀樹・珠坪一晃
B-2 硝化細菌群の活性を考慮した反応速度式の検討・・・38
中村摩理子・辻 幸志・竹田尚弘・藤田昌史・赤司 昭
B-3 微小電極を用いたUASBグラニュール汚泥内の微生物活性の解析・・・41
佐藤 久・對馬育夫・岡部 聡
B-4 亜硝酸塩脱窒リアクターの運転とリアクター内の活性汚泥微生物群集の解析・・・44
新田見匡・間蔵毅行・中村一穂・松本幹治
B-5 下水二次処理水における紫外線処理による医薬品の除去特性について・・・47
田久保剛・吉野 潔・岩崎達行・金 一昊・小林義和・奥田 隆・山下尚之・田中宏明
B-6 各種活性汚泥の亜硝酸イオン脱窒速度の比較とその微生物群集構造との相関の解析・・・50
大竹弘晃・新田見匡・中村一穂・松本幹治
B-7 高温UASBリアクターにおける過負荷時の挙動・・・53
河島正明・田村英輔・中村猛利・井町寛之・原田秀樹・大橋晶良
B-8 オゾン処理による下水処理水中医薬品の除去特性・・・56
金 一昊・田中宏明・山下尚之・小林義和・奥田 隆・森岡崇行・加藤康弘
B-9 中温メタン発酵槽を用いた食品性廃棄物の無加水メタン発酵の処理特性・・・59
谷川大輔・片平智仁・宮崎 大・帆秋利洋・井町寛之・大橋晶良・原田秀樹
B-10 同位体多相解析による嫌気複合系機能の解析・・・62
伊藤 司・アリエスヤディヘルト・吉口和美・長壁妃呂子・渡邉智秀・岡部 聡
B-11 ノニルフェノールを含む下水汚泥コンポストにおける細菌群集構造の解析・・・65
庄司 仁・山下洋正・尾崎正明
B-12 長期間曝気法における養豚排水処理水のオゾン酸化に関する研究・・・68
小牧義知・増田純雄・後藤洋規・安井賢太郎
B-13 活性汚泥からの多種医薬品抽出方法について・・・71
奥田 隆・小林義和・八十島誠・山下尚之・田中宏明
B-14 高温L-乳酸発酵におけるバナナ果皮の基質化とその特性・・・74
赤尾聡史・宮井公太郎・堀江 匠・津野 洋
B-15 光合成細菌の細胞外物質による光脱色処理の反応特性評価・・・77
伊藤瑞希・大瀧雅寛
B-16 膜分離活性汚泥法における溶存酸素濃度が膜ファウリングに与える影響・・・80
柳田悟志・李 泰日・長岡 裕
B-17 大気拡散および水文流出モデルを利用したダイオキシン類の流域挙動と蓄積量の解明・・・83
佐藤圭輔・清水芳久・朴 白洙・兼松正和・早川和秀・中村昌文
B-18 地下水人工涵養におけるバイオマスの有効利用・・・86
天倉和也・平岡大雅・那須和也・大久保俊治
B-19 日高川流域における水質特性に及ぼす土地利用の影響について・・・89
大久保俊治・松嵜 敦・藤野利樹
B-20 タイ・バンコク首都圏とチャオプラヤ川下流域の水環境問題 第7回途上国の環境問題を見て考える全国学生ツアー・・・92
須藤泰幸・梅津靖弘・坪田恵美・邊見 充・与賀田隆史・Pongsak Suttinon・松下 潤・辻 和毅・村上雅博
B-21 大規模産廃不法投棄現場周辺における微量化学物質の流出特性・・・95
鈴木拓也・福士憲一
B-22 遊水部付生け簀ケーソンの夏季におけるDO変動特性について・・・98
牧田佳巳・山本 潤・岡元節雄
B-23 神流川最上流部河床における付着珪藻優占種の季節変化・・・101
神田茉希・青井 透・掛川優子・中島啓治・大井田朋子
B-24 湯檜曽川での融雪時窒素溶脱現象と谷川岳降雪雨中窒素成分の関係・・・104
青井 透・森 邦広・森 千恵子
B-25 ベトナム・ホーチミン市における微生物汚染状況調査・・・107
北島正章・Chanetta PHANUWAN・原本英司・片山浩之・滝沢 智・大垣眞一郎
B-26 河川流域における医薬品存在実態調査・・・110
中田典秀・宝輪 勲・小西千絵・小森行也・鈴木 穣・田中宏明
B-27 間伐材混合土壌を用いた窒素除去・・・113
高井淑恵・高野典礼・池本良子
B-28 都市域中小河川における流域の社会変化と降雨時汚濁物流出特性に関する研究 −年間連続調査にもとづく10年間の比較−・・・116
南 哲治・市木敦之・井戸文雄
B-29 合流式下水道で雨天時に発生する粒子状金属負荷量の推定方法・・・119
浦瀬太郎・岩佐知洋
B-30 納豆菌によるホルムアルデヒド削減に関する基礎的研究・・・122
佐賀栄一郎・北山隆行・吉本国春
B-31 生物膜表面凹凸のステレオ計測の評価に関する基礎的研究・・・125
伊早坂理沙・大久保孝樹・西野耕一
B-32 生物膜表面上の流体挙動計測と挙動表示に関する基礎的研究・・・128
須川香苗・大久保孝樹・西野耕一
B-33 MAR-FISH法を用いた多環芳香族炭化水素類(PAHs)の分解に関与する細菌群の解析・・・131
金田一智規・田辺泰人・梶原寛司・尾崎則篤
B-34 生物膜表面凹凸の定量化に関する基礎的研究・・・134
太田昂平・大久保孝樹・西野耕一
B-35 河川底質ダイオキシン類調査における底質採取位置と採取試料の分割方法・・・137
小森行也・鈴木 穣
B-36 汚濁小河川が流入する一般河川の流れ挙動解析 −直交選点有限要素法による数値解析−・・・139
蛯子 翼・大久保孝樹
B-37 塩析効果を導入した全球スケールの残留性有機化学物質動態予測モデルの開発・・・142
西森基貴・魏 永芬・小原裕三
B-38 底泥の酸素条件と底質性状が静置溶出速度に与える影響・・・145
中薗孝裕・阿部千雅・鈴木 穣
B-39 カイミジンコを用いた毒性試験による都内運河底質汚染の評価・・・148
渡部春奈・中島典之・古米弘明
B-40 合流式下水道上流部の小排水区域における晴天時24時間水質・水量の変動特性・・・151
金 元載・真名垣聡・古米弘明・中島典之
B-41 環境遺伝子構成からみた東京湾の底質環境・・・154
新井俊介・佐藤弘泰・鯉渕幸生・小貫元治・磯部雅彦・味埜 俊
B-42 蛍光X線分析による大気環境試料中金属濃度測定の試み・・・157
紙谷 淳・山田浩司・米田 稔・森澤眞輔
B-43 底質透水性に着目した砂分離残置底質改善技術開発の小実験結果について・・・160
浅野和広・太田 均・櫻井日出伸・前田純志・井上祥一郎・今枝 久・出原茂徳
B-44 活性汚泥法微生物群の被食−捕食関係における沈殿池と大型微生物増殖速度飽和定数の影響・・・163
都筑良明
B-45 光触媒繊維による微量有害有機物の分解挙動・・・166
島田侑幸・尾崎博明・Rabindra Raj Giri・寺島 泰