土木学会土木史研究委員会

「第26回土木史研究発表会」の開催について


  土木史研究委員会では、下記要領にて第26回土木史研究発表会を開催いたします。 多数の方々のご参加をお待ちしております。

  1. 主 催:土木学会(担当:土木史研究委員会)
  2. 期 日:【研究発表会】2006年7月7日(金)・8日(土) 【見 学 会】2006年7月6日
  3. 会 場:足利工業大学(8号館)(栃木県足利市大前町268-1) http://www.ashitech.ac.jp
    交通アクセス:
    東武鉄道伊勢崎線「足利市駅」下車、スクールバス、タクシー(約2,000円)で15分。
    JR両毛線「山前駅」下車、徒歩20分、スクールバス、タクシーあり。
    大学では駐車場を用意しておりますので、お車での利用も可能です。
  4. 参加費:
    会員・非会員 :2,000円
    学生会員:1,000円
    論文集および講演集販売:合冊(論文集Vol.25+講演集Vol.26):6,000円、 論文集のみ:2,000円 講演集のみ:4,500円
    ※当日、会場にて申し受けます。
  5. 懇親会:
    1. 日 時:2006年7月7日(金)17:00〜18:30
    2. 会 場:ニューミヤコホテル本館(足利市南町4254-1、東武伊勢崎線「足利市駅」隣接、TEL:0284-71-3333)
    3. 参加費:4,000円程度を予定
    4. 参加方法:当日、会場にてお申し込みください。
  6. 見学会:
    1. 日 時:2006年7月6日(木) テーマ:太田市・桐生市の中世から近代を探る
      【集合】 11:30 JR足利駅、12:00 東武足利市駅、12:30 足利工業大学 【出発】13:00 足利工業大学
      → @丸山宿(江戸期の伝統的集落群)→ A史跡金山城址(関東武士の戦国絵巻)→ B生品神社(新田義貞挙兵の地)
      → C江田館跡(中世関東武士の館跡)→D桐生新町(有鄰館)と桐生の近代化遺産→【解散】18:15 足利工業大学、18:40 JR足利駅・東武足利市駅
    2. 募集人数:40名(先着順)
    3. 参加費: 1,000 円(昼食弁当・飲み物付き)
    4. 問い合せ・申込先:開催校委員 福島二朗 まで電子メールでお願いします。 E-mail :fuku@ashitech.ac.jp
  7. 宿泊案内:
     6日、7日の両日、上記のニューミヤコホテルで優待宿泊を受け付けておりますので、希望される方は直接ホテルへお申込下さい。お申込の際には「土木史研究発表会」参加者であることを告げて下さい。宿泊費は、1泊朝食付き7,300円です。
    ※ニューミヤコホテルを含めた会場周辺のホテルは下記の通りとなっております。
    ●ニューミヤコホテル本館(足利市南町4254-1、東武伊勢崎線「足利市駅」隣接、tel.:0284-71-3333)
    1泊朝食付き7,300円
    #優待宿泊を受け付けておりますので、希望される方は直接ホテルへお申込下さい。
    ●ホテル若桜(わかさ)(足利市大門通2374-2(ばん阿寺南門前)tel.0284-44-5353)
    1泊朝食付き(パン・コーヒー) デラックス・シングル¥5,980、 ワイド・シングル¥4,980
    #大学まではタクシー利用になります。
    #予約の際には「土木史研究発表会」参加者であることを告げて下さい。
    ●足利タウンホテル(足利市通2丁目2623 tel.0284-21-4114)
    1泊朝食付き(パン・コーヒー)、シングル¥5,145 ※和食は別料金¥800
    # 大学まではタクシー利用になります。
    # 予約の際には「土木史研究発表会」参加者であることを告げて下さい。
     
  8. 発表方法について:presentation.doc【Word・140KB】
      第26回土木史発表会の発表で使用できる機材は、原則液晶プロジェクターとオーバーヘッドプロジェクター(OHP)です。
     機材の関係上、スライドの使用はできるだけ控えて戴きたいのですが、どうしてもスライドをご希望の方は、6月30日までに開催校(下記担当者)までご連絡していただく必要がございますのでご注意ください。

    ※ 液晶プロジェクター(Power Point等)を用いた発表に係わる注意事項
    1. パソコンは各自でご用意して下さい。会場ではパソコンの準備はいたしませんので、メディアのみ持参されても液晶プロジェクターによる発表はできません。
    2. 会場の機材とは、端子付きケーブルを用いて、各自のパソコン端子を接続していただきます。
    3. マッキントッシュ等異種端子のパソコンをお持ちの方は、ご確認のうえ、アダプター等をご用意下さい。
    4. パソコンおよび液晶プロジェクター等の不測の事態に備えて、OHP原稿も合わせてご準備下さい。パソコンの電源についても注意して下さい。
    本件に関するお問い合わせは、下記宛にお願いします。
     足利工業大学工学部都市環境工学科(為国研究室)
     大学院生 稲村晋佑・阿部和貴
     TEL :0284-62-0609内線385(テープ案内に従って下さい)
     E-mail:trans@ashitech.ac.jp (為国研究室アドレス)
  9. プログラム:
    program26.xls【Excel・53.5KB】
Copyright 2006. Committee on Historical Studies in Civil Engineering, Japan Society of Civil Engineers. All rights reserved.