H15第3回 土木計画学研究委員会 議事録 (神戸春大会04.06.05)


日時:2004年6月5日(土)12:00〜13:00と17:30〜18:30
場所:神戸大学工学部5階講義室

出席者:林委員長,岸井副委員長,溝上幹事長兼常任委員,岩倉,柿本,梶田,片田,木村,榊原,柴田,鈴木,高田,竹林,萩原,堀口,松本,矢嶋,山田,山本,吉井各委員兼幹事,朝倉,杉山各常任委員,新田学術小委員会委員長,西井学術小委員会小委員長,家田,内山,喜多,谷口,秋山各小委員長,多々納,毛利,岸小委員長代理,井戸,井上,鈴木,奥村各委員,岡田新委員長,加賀屋新副委員長,由利新委員兼幹事,橋本学会担当

欠席者:越澤副委員長,宮城,宮本各小委員長,屋井常任委員,坂本,松中各委員兼幹事,石原,貝原,坂本,佐藤,高橋,地田,廣畠各委員

配付資料
資料1:H15年度第3回,H16年度第1回土木計画学研究委員会 議事次第
資料2:『計画学発表会のあり方検討』についての中間答申に向けて:コミッティ制導入是非の議
論集約の方向性
資料3:平成15年度土木計画学研究委員会 収支報告
資料4:大規模社会基盤施設の計画史的評価に関する研究小委員会 活動報告
資料5:平成15年度交通需要予測技術検討小委員会の活動報告
資料6:平成16年度土木計画学研究委員会 委員構成(案)
資料7:平成15年度土木計画学研究委員会 委員構成
資料8:災害リスクマネジメント研究小委員会活動経過報告
私の考えるコミッティのイメージ
平成17年度流域管理と地域計画の連携方策に関わる共同研究の公募について

議事:
 1.Committee制導入について
 2.次回春大会開催校
 3.小委員会活動の確認
 4.H15年度委員会会計報告
 5.次回秋大会開催校の検討
 6.幹事会夏合宿の開催
 7.委員,委員兼幹事の交代
 8.副委員長の推薦
 9.その他

報告事項
 1.H15年度第3回幹事会議事報告
 2.各担当報告
 3.特別プロジェクト活動報告
 4.次回秋大会準備状況報告
 5.その他

1)次回春大会開催校について
新田学術小委員会委員長より,次回春大会について広島大学での開催を承諾いただいたとの報告があった.これについて意義なく承認された.次に土木計画学論文集の論文査読状況について報告がなされた.
2)H15年度委員会会計報告
土木学会橋本氏より収支報告について報告があり,意義なく承認された(資料3).
3)小委員会活動の確認
内山小委員長より「道路利用の効率化および環境負荷軽減のためのITS研究小委員会」について活動報告があった(資料1:12頁).あわせて家田小委員長よりITS社会にむけた交通事故分析に関する研究小委員会の活動報告,今後の予定等について説明があった.
谷口委員長より,ITを活用した効率的かつ環境に優しい都市圏物流システムに関する研究小委員会の活動について報告があった(資料1:13頁).
喜多研究小委員長より,規制緩和後におけるバスサービスに関する研究小委員会の活動報告がなされた(資料1:14頁).
岸小委員長代理より,大規模社会基盤施設の計画史的評価に関する研究小委員会の活動報告がなされた(資料4).
毛利小委員長代理より,平成15年度交通需要予測技術検討小委員会について活動報告がなされた(資料5)
多々納小委員長代理より,災害リスクマネジメント研究小委員会について活動報告がなされた(資料8).
秋山研究小委員長より,高齢者交通小委員会について活動報告がなされた.またバリアフリーのテキストが年内に出来上がる予定であるとの報告があった.
鈴木委員兼幹事より,ホームページでの情報提示についてお願いがあった.
4)Committee制導入について
西井学術小委員会副委員長よりコミッティ制導入について報告がなされた(資料2)また林委員長よりコミッティ制の今後の実施化について補足説明があった.本提案について今後の検討等について承認がなされた.

家田先生より土木学会誌編集委員会の今後の活動について,研究委員会側からの特集プロポーザル等についてお願いがあった.

夜の部
各担当幹事より平成15年度の活動報告がなされた(資料1:2〜4,10頁).溝上幹事長より来年度に向けての引き継ぎについてお願いがあった.
5)次回秋大会開催地について
榊原幹事より秋大会(11月21日〜23日山口大学工学部・宇部市文化会館)の準備状況が報告され,宿泊先の予約は早めにしてほしい旨のお願いがあった.
6)委員兼幹事の交代について
溝上委員長より次期委員兼幹事の交代および岡田新委員長選任の過程について報告がなされ(資料1:5頁)意義なく承認された.次に岡田新委員長と林委員長より挨拶の言葉があった.
7)副委員長の推薦について
岡田新委員長より副委員長について北大の加賀屋先生が推薦され,意義なく承認された.加賀屋副委員長より挨拶の言葉があった.また溝上幹事長より平成16年度の委員構成について説明があった.今期で任期を終える委員からの挨拶があった.岡田新委員長より,コミッティ制と国際化について今後の方針等が述べられた.溝上幹事長から明日のランチョンミーティングについて説明がなされた.

以上