土木学会
本文へジャンプ
コンサルタント委員会->小委員会活動->地域におけるコンサルティング・サービスのあり方に関する検討小委

地域におけるコンサルティング・サービスのあり方に関する検討小委員会

 

活動報告書

  わが国は,長期にわたる経済の停滞,国際競争力の低下などが進行する中で,東日本大震災が勃発し、翌年12月には民主党政権から自民党政権に替わり、アベノミクスの実施,東北の震災復興,2020東京オリンピックの決定,地方創生法の施行など、「社会資本の検討・整備・活用(以下「社会資本整備」と略す)」を巡る状況は、大きな転換を迎えつつある。さらに少子高齢化・人口減少社会への移行に伴う中央と地方の地域格差の拡大など,憂慮すべき事態が起こっている。
 つまり、地方における社会資本整備は,従来の延長線上で進めることは難しく、多くの高度な検討を重ねていく必要があるが、自治体の土木・建築系技術職員は質的・量的に不足している現実がある。
 
 私たちは、「地域におけるコンサルティング・サービスのあり方」を検討するために、2つのアンケート調査を行った。一つは「土木学会会員と委員会委員」を対象に、もう一つは「自治体の土木系技術職員」を対象に問いかけ、各々からとても興味深い結果が得られた。
 そして、技術職員が不足していながらも、より適切な「コンサルティング・サービス」を社会資本整備に活かす方法を調査検討し、各々の地域の抱える課題に応じた方法で、自治体の外にいる産官学野の技術者の知恵を活用する「有効な外部支援の活用方法」を整理し、より合理的な(安く・早く・良い成果を生む)かたちで,社会資本整備を実施し易くなる方法をまとめることができた。
 課題を抱える多くの自治体において、この報告書が参考になることを期待したい。
 
 私たちのアンケート調査にご協力いただいた「土木学会会員と委員会委員」「自治体土木系技術職員」および「ミニシンポジウムにおいて講演いただいた講師」の各位に対して、心より感謝いたします。

平成28年5月
土木学会 コンサルタント委員会
地域におけるコンサルティング・サービスのあり方に関する検討小委員会
委員長 田中 努
 
   表紙・目次・はじめに   233KB
 第1章  土木学会会員と委員会委員へのアンケート  1.08MB
 第2章  地方公共団体土木系技術職員へのアンケート 1.79MB
 第3章  ミニシンポジウム  811KB
 第4章  コンサルティング・サービスのあり方の考察 214KB
 第5章  有効な外部支援の活用方法  818KB
 第6章  アンケート等からの課題に対する外部支援の適用性・おわりに・委員名簿  349KB
 資料0  資料目次(中表紙)  41KB
 資料1  土木学会誌12月号「特集 地域インフラの担い手」  847KB
 資料2  学会員へのアンケートの質問と一次集計結果  515KB
 資料3  地方公共団体へのアンケートの質問  219KB
 資料4  ミニシンポジウム(第1回前半) 「地方自治体の社会資本整備課題」  689KB
 資料4  ミニシンポジウム(第1回後半) 「地域の自立を支援するCS」  789KB
 資料4  ミニシンポジウム(第2回) 「社会基盤施設の安全性と技術者責任」  378KB
 資料4  ミニシンポジウム(第3回前半) 「地方国立大学の地域貢献」  990KB
 資料4  ミニシンポジウム(第3回後半) 「NPO役割」  2.07KB
 資料4  ミニシンポジウム(第4回) 「技術公務員の役割と責務」  733KB

一括ダウンロードはこちら
報告書 本編   5.3MB(lzh)
報告書 資料編   6.68MB(lzh)