平成18年度 第1回 舗装材料小委員会
議事録(案)
日時:平成18年6月30日(金)15:30〜17:30
場所:土木学会A会議室
出席者:小林昭則,阿部長門,伊藤薫,大河内宝,上浦正樹,向後憲一,小関祐二,坂本寿信,
清水浩明,関根悦夫,田口仁,千原正規,鳥潟隆悦,林信也,姫野賢治,丸山紀美雄,村山雅人 (計17名,敬称略 五十音順)
配布資料:pm-06-1-0 平成18年度 第1回舗装材料小委員会議事次第
pm-06-1-1 平成17年度 第4回舗装材料小委員会議事録
pm-06-1-2 路床・路盤分科会 平成17年度第3回議事録
pm-06-1-3 アスファルト混合物分科会平成18年度第1回議事録
pm-06-1-4 平成17年度舗装材料小委員会活動報告
pm-06-1-5 平成18年度舗装材料小委員会名簿
pm-06-1-6 路床・路盤分科会−中間報告−
pm-06-1-7 混合物の疲労性状への改質アスファルトの影響
pm-06-1-8 混合物の低温時のクリープおよび破壊挙動における改質バインダの影響
pm-06-1-9 改質バインダの混合温度および締固め温度
注) 当日,pm-18としましたが,pm-06に修正しました.
議事録:
1.前回議事録の確認ほか
・
耐流動性 → 流動抵抗性に修正
・ 新委員に長岡技術科学大学の丸山教授と日本道路(株)の千原氏が加わった.
2.分科会活動報告
1) 路床・路盤分科会
@ 報告内容
・ 関根分科会長より,分科会方針,調査分担,変形係数の概要について報告があった
・ 上浦先生より,文献調査結果について報告があった.
・ 小関委員より,設計値(国・内外)についての調査結果報告があった.
・ 阿部委員より,路盤および路床の管理手法の調査結果について報告があった.
・ 丸山(記)委員より,設計,施工,調査事例について報告があった.
A 今後の調査方針
・ 今後半年間,文献調査を進め,後半半年でまとめを行う.
2) アスファルト混合物分科会活動報告
@ 報告内容
・ 向後分科会長より,永久変形抵抗性について報告があった.
・ 清水委員より,疲労試験について報告があった.
・ 丸山(記)委員より,低温時のクリープについて報告があった.
・ 大河内委員より,混合温度と締固め温度について報告があった.
A 今後の調査方針
・ ヨーロッパの調査と国内の調査を行う.
※ 当日の発表に使用したパワーポイントは,姫野先生のほうでwebに掲載していただく.
http://www.jsce.or.jp/committee/pavement/zairyou/zairyou.html
3.次回小委員会開催日程
日時:平成18年10月20日(金) 15 :00〜17:00
場所:土木学会 C,D会議室
予定議事:分科会活動の中間報告(パワーポイントを使用して報告する)
以 上
(文責:村山)