平成18年度 第2回 舗装材料小委員会
議事録
日時:平成18年10月20日(金)15:00〜17:00
場所:土木学会C会議室
出席者:安倍隆二,大河内宝,大竹真紀子(八子委員代理),大道賢,向後憲一,小関祐二
坂本寿信,佐藤研一,竹内康,関根悦夫,林信也,姫野賢治,焼山明生,村山雅人
(計14名,敬称略 五十音順)
配布資料:pm-06-2-0 平成18年度 第2回舗装材料小委員会議事次第
pm-06-2-1 平成18年度 第1回舗装材料小委員会議事録
pm-06-2-2 平成18年度 舗装材料小委員会活動報告
pm-06-2-3 平成18年度舗装材料小委員会名簿
pm-06-2-4 平成18年度 事業計画及び予算要求調書
pm-06-2-5 アスファルト混合物分科会調査報告「アスファルト混合物材料の品質および評価方法」
議事録:
1.前回議事録の確認ほか
・
丸山先生は路床・路盤分科会に入ることとなった.
・ 清水委員は転勤のため退会となった.
・ 阪神高速の久利氏が入会した.
2.分科会活動報告
1) 路床・路盤分科会
@ 報告内容
・
関根分科会長より,活動状況,方針について報告があった.第4回分科会を10月12日に開催した.
・
佐藤先生より,リサイクル材についての調査報告があった.
・
竹内先生より,AASHTOデザインガイド2002の路床・路盤の評価についての調査報告があった.
A 今後の調査方針
・ 文献調査を進めて行く.
2) アスファルト混合物分科会活動報告
@ 報告内容
・
向後分科会長より,活動状況,方針の概略について報告があった.
・
村山委員より,アスファルト混合物材料の品質および評価方法について報告があった.
・
設計に使えるデータあるいは設計用値を見出すことを意識して調査してほしいとの意見があった.
A 今後の調査方針
・ 12月に分科会を開いてメンバー変更に伴う作業担当者の変更やまとめに向けての検討を行う.
※ 当日の報告に使用したパワーポイントは,姫野先生のほうで舗装工学委員会ホームページに掲載していただく.
http://www.jsce.or.jp/committee/pavement/zairyou/zairyou.html
10月21日にトップページに掲載済み
3.今後の活動方針の検討
・ 平成19年度の事業予定は,無しということで阿部幹事長に報告することとなった..
・ 当初計画では平成19年5月までに活動結果の報告を行うこととなっているが,報告できる内容が不十分なことから,1年の期間延長とする.
・ 設計小委員会との調整を伴うが,平成20年度に合同セミナーを開催し,活動結果報告を行うという方向が考えられる.
4.次回小委員会開催日程
日時:未定(3月中旬としますが,後日,委員長と調整して決定)
場所:未定
予定議事:分科会活動の中間報告(パワーポイントを使用して報告する)
以 上
(文責:村山)