講演のお申込み 

講演申込みは,インターネット上からの受付のみになりましたのでご注意ください.


(1)講演申込みの資格

講演申込みができるのは,申込時点で個人の土木学会の会員に限ります.
非会員の方は,遅くとも2005年3月15日(火)までに土木学会入会手続きを完了させてください.

インターネット入会申込受付サービスをご利用下さい.
http://www.jsce.or.jp/outline/admission/mem_p_f.html

入会申込書郵送の場合は締切日までに到着分のみ有効です.
期限を過ぎると年次学術講演会の講演申込みはできません.

なお,海外の協定23学協会会員は会員として取扱い致します(学協会名はここ)).

上記期限までに入会手続きを済ませた方で,講演申込みの時点でまだ会員番号の無い場合は,下記の土木学会事務局会員課に問合せてください.


なお,締切り日間際には事務処理の混雑が予想されますので,あらかじめ余裕をもって土木学会入会の諸手続きをとられるようお願いいたします.

入会には下記手続が必要です.

3月15日(火)【必着】までに完了してください。

会員番号の問合せ先・入会申込書等送付先

(社)土木学会事務局会員課
FAX:03-5379-2769
E-mail:member@jsce.or.jp


(入会申込書は土木学会ホームページの「入会案内」からの取り出し,または支部でも入手できます)

※電話が大変混み合いますので,FAXの到着確認はご遠慮ください.

(2)講演のお申込み

2005年3月1日(火)〜4月15日(金) 17時までの期間内に,このホームページの「電子申込のページ」を使って,講演申込書と講演原稿を同時に投稿してください.具体的な方法は,「講演申込要領(電子申込み)」をご覧ください.なお,電子投稿の際,土木学会会員番号や生年月日等の入力が必要となります.協定学協会会員の電子申込は記載内容が異なるため,下記の全国大会係へお問合せご連絡ください

講演のお申込みはインターネットのみで受付けます.フロッピーディスク等の郵送,持参による受付は致しませんのでご注意ください.

講演申込者は,電子申込後事務局より郵送される全国大会専用請求書にて所定の期間内(2005年6月10日まで)に登録参加料をお支払い下さい事務局にて入金確認後,講演申込みの完了とさせて頂きます
講演申込みが完了された方には,大会前に講演者用の参加証およびCD-ROM版講演概要集をお送りします.

原稿は「年次学術講演会原稿執筆要領」に従ってご執筆ください.
電子申込みした論文内容が正しく転送されているかどうかの確認期間を2005年4月18日(月)〜21日(木)まで設けます.講演申込み者自身で必ず確認してくださいますようお願いします.

申込み期間締切り間際に投稿が集中しますと,予期せぬ事態によりサーバーがダウンし受付ができなくなる恐れがあります.締切り間際の投稿は極力避けて頂くようお願いいたします.

なお,原稿提出のないもの,登録参加料納付のないもの,電子受付で講演会原稿執筆要領に準じていないもの,および期限後の電子投稿のものは原則として受理できません.また,講演原稿も電子申込みと同時手続きですので,お忘れのないようお願いいたします.
原稿の差し替えおよび修正には応じられません.必ず最終原稿を電子投稿してください.

問合せ:

〒160-0004
 東京都新宿区四谷1丁目無番地

(社)土木学会事務局 全国大会係
FAX:03-5379-2769
E-mail:office2@jsce.or.jp

 

(3)講演者の登録参加料

講演1件につき登録参加料は,10,000円(学生7,000円)です.(講演申込料,参加費を含む.CD-ROM版講演概要集は配布いたします.)
これを申込後に事務局より郵送(5月上旬)される全国大会専用請求書にて所定の期間内(2005年6月10日まで)にお支払い下さい.

この登録参加料には,講演申込料,大会参加費が含まれ,登録者には全部門の講演原稿を掲載したCD-ROM版講演概要集を配布します.なお登録参加料は,申込後に発表を取り消した場合でも,返金致しません.また,後払いの手続きは行いませんのでご了承の程お願いいたします.

(4)採否                   

採否については全国大会委員会にご一任ください.

「講演申込要領(電子申込み)」のページへ


[戻る]