土木学会地震工学委員会の地震防災技術普及小委員会では,「阪神・淡
路大震災の教訓」を活かして,わが国の耐震防災に関する技術水準を高め
ていくために,耐震の専門家だけでなく,第一線で活躍される設計実務者
にも広く地震防災技術を普及することが急務であると考えております.そ
の一環として,比較的経験の少ない若手技術者を対象に耐震設計技術の
体系的かつ本質的な理解を目指したセミナーを企画し,平成10年度より
開催して多数の参加をいただいております.本年度は,12月4日・5日
に大阪で下記のように開催いたします.講師は大学,コンサルタント,建
設会社の第一線で活躍されている方々で,若手技術者の先輩にあたる陣容
を予定しております.一方通行になりがちな「講習会」ではなく,若手技
術者が基本的な知識をじっくり修得できる「セミナー」形式としました.
地震災害の軽減にむけて,道路・鉄道・地下鉄・港湾施設などの土木
構造物や上下水道,電力,ガスなどライフラインの設計に携わる技術者各
位の積極的な参加を期待しております.奮ってご応募下さいますようご案
内いたします.
1.主催 |
: |
土木学会(担当:地震工学委員会地震防災技術普及小
委員会) |
2.日時 |
: |
12月4日[火]9:00〜5日[水]19:00(2日間) |
3.場所 |
: |
エル・おおさか「大阪府立労働センター」
大阪市中央区北浜東3-14(06-6625-3569)
地下鉄谷町線(天満橋下車) |
4.内容
耐震設計に必要な以下の項目全般(各テーマとも講義
70分,質問10分)
1.設計地震動: | 松田隆(大林組) |
2.ものの揺れ方 |
室野剛隆(鉄道総合技術研究所) 五十嵐晃(京都大学) |
3.地盤の振動・動的物性 |
木全宏之(清水建設)・ 福武毅芳(清水建設) |
4.地盤の液状化・流動化 | 規矩大義(佐藤工業) |
5.地上構造物の耐震設計法 |
鈴木直人(建設技術研究所) 浜野雅裕(日本技術開発) |
6.地上構造物の非線形動的解析法 |
三木英通(奥村組)・ 柳原純夫(奥村組) |
7.地中構造物の耐震設計法 |
橘 義規(オリエンタルコンサルタンツ) 渡辺和明(大成建設) |
8.基礎の耐震設計法 | 小坂拓哉(中央復建コンサルタント)
|
9.制震・免震 |
山野辺慎一(鹿島建設) 林亜紀夫(パシフィックコンサルタント) |
10.特別セミナー |
A:構造物の破壊の予測 | 目黒公郎(東京大学) |
B:コンクリート構造物の耐震補強技術 | 大内一(大林組)
|
|
5.定員 |
: |
50名 |
6.参加費 |
: |
30,000円(テキスト代3,000円を含む,宿泊,昼
食代,交通費は含まず) |
7.申込方法 |
: |
学会誌綴込みの「本部行事参加申込書」に所定事項
(特に行事コード番号)を明記の上,研究事業課宛まで
FAXにてお申込み下さい. 申込書到着後,10日前後
で「参加券」等をお送り致します. |
8. 申込締切日―11月20日[火](必着)
*申込みに関してのお願い
@申込締切日前に定員に達している場合がございますのであらかじめご了承ください.なお,締切日以降の事前受付はいたしません.た
だし,定員に余裕がある場合のみ,行事当日に会場にて受付致しま
す.
A申込後,やむを得ずキャンセルをされる場合は,必ず開催日の5日前(土・日・祝祭日を含まず)までに研究事業課宛ご連絡くださ
い.ご連絡がない場合は,参加費を徴収させていただきますのであ
らかじめご了承ください.
B申込みをされる前にご送金いただくことはトラブルの原因となりますので固くお断り致します.
Cテキストのみご希望の場合は,行事終了後に販売係までお問合せ下さい. |
9.問合先 |
: |
土木学会事務局研究事業課・飯野
TEL 03-3355-3559 |