行事関東
9 |
講習会「地方自治体のアセットマネジメント」-社会資本の大量更新時代の到来に向けて- |
わが国の社会資本は、高度成長期に急速に整備を行ってきましたが、
ここにきて一斉に補修・更新時期を迎えており、国・地方ともに財政状
況が逼迫しているなかで、社会資本ストックの効果的な維持・補修・更
新が重要になってきています。このような背景を受けて総合的かつ戦
略的マネジメント手法としてアセットマネジメントが求められています。
土木学会では、昨年1月に建設マネジメント委員会アセットマネジメ
ント研究小委員会における研究成果や東京都、青森県のアセットマネ
ジメントの取組み事例について報告を行いました。
今回は実務への取組みに向けて、今年度よりシステムが稼動してい
る長野県や、その後の青森県の状況をわかりやすくご紹介いたします。
多数の皆様にご参加いただきますようお願い申し上げます。
● 主 催 |
: |
土木学会関東支部 |
● 期 日 |
: |
2007年2月8日(木)13:00~17:00(12:30から受付開始) |
● 場 所 |
: |
土木学会本部2階大講堂(JR中央線四ツ谷駅下車四谷口徒歩5分)
〒160-0004 新宿区四谷1丁目(外濠公園内) |
● プログラム
13:00~13:05 |
開会の挨拶 土木学会関東支部 |
13:05~14:45 |
長野県「橋梁の維持補修について」
長野県土木部道路チーム北原 誠
信州大学・地域共同研究センター内 |
14:45~14:55 |
質疑応答
橋梁メンテナンス技術研究会 月原光昭 |
14:55~15:10 |
《休 憩》 |
15:10~16:50 |
青森県「橋梁アセットマネジメントシステム」
青森県県土整備部道路課 山本 昇 |
16:50~17:00 |
質疑応答 |
17:00~17:05 |
閉会の挨拶土木学会関東支部 |
|
● 会 費 |
: |
会員6,000円、非会員9,000円(消費税込み、テキスト代含む、会員は個人会員および法人会員) |
● 定 員 |
: |
150名(定員になり次第締切ります) |
● 申込方法 |
: |
参加ご希望の方は、A4判の用紙に講習会名、会員番号、氏名、勤務先(学生の場合は学校名)、住所およ
び電話番号(自宅または勤務先を明記)を明記のうえ、参加費(原則として現金書留にて)を添えて下記宛て
にお申込みください。なお、当日払いを希望される方は、担当者までご連絡ください。 |
● 申 込 先 |
: |
土木学会関東支部
〒160-0017 新宿区左門町6-17 YSKビル5F
TEL:03-3358-6620/FAX:03-3358-6623
担当:関東支部事務局 鈴木勝芳
E-mail:kanto@jsce.or.jp |
Copyright 1996-2006 Journal of the Society of Civil Engineers