土木学会-フィリピン土木学会-フィリピン大学交通研究所ジョイントセミナー−持続可能な都市交通システムに向けて
(2004.10.25, フィリピン土木学会, 土木計画学研究委員会)
JSCE-PICE ジョイントセミナー 実施報告
平成16年11月6日,土木学会(国際委員会,土木計画学研究委員会)とフィリピン土木学会(Philippine Institute of Civil Engineers),フィリピン大学交通研究所(National Center for Transportation Studies, University of the Philippines)の共催で,標記のジョイントセミナーを開催した.セミナーのテーマは"Joint Seminar on Sustainable Urban Transport Systems"で,マニラのDusit Hotel Nikkoにて開催した.
セミナーの概要は次の通りである.
Opening Remarks:
Dr. Primitivo C. Cal, National Secretary, Philippine Institute of Civil Engineers,
Professor and Dean, School of Urban and Regional Planning, University of the Philippines
Session 1: Issues for Sustainable Cities
"Urban Freight Transport for Sustainable Cities"
Dr. Eiichi Taniguchi, Kyoto University, Japan
"The Status of Public Involvement in Philippine Transport Planning"
Dr. Ma. Sheilah G. Napalang, University of the Philippines, Philippines
"Sustainability of Road Transport- A Comprehensive View from Material Flow"
Dr. Yasunori Muromachi, Tokyo Institute of Technology, Japan
Session 2: Safety and Network Analysis
"Sustaining the Road Safety Initiatives in the Philippines"
Dr. Ricardo G. Sigua, University of the Philippines, Philippines
"Heuristic Algorithm for Dynamic System Optimal Flow"
Dr. Toshio Yoshii, Kyoto University, Japan
"Estimation of Travel Time for Route Search in Navigation System"
Mr. Kenichiro Yamane, Hitachi Research Laboratory, Japan
Session 3: Environmental Issues and Public Transport
"Estimation of Mobile Source Matter Emissions of Environmental Strategies for Metro Manila"
Dr. Karl N. Vergel, University of the Philippines, Philippines
"Public Participation in the Traffic Impact Assessment Process"
Dr. Jose Regin F. Regidor, University of the Philippines, Philippines
"First Impact of the Opening of Bangkok Mass Rapid Transit"
Dr. Shinya Hanaoka, Asian Institute of Technology, Thailand
Session 4: Observation and Modeling
"Vehicle Parking Watch for a Sustainable Parking Management"
Prof. Metodia M. Trinidad
"Intra-day Change of Traffic and Travel Time on an Urban Expressway"
Dr. Takamasa Iryo, Kobe University, Japan
"Characterizing Urban Travelers in Metro Manila: A Structural Equation Modeling (SEM) Approach"
Prof. Alexis M. Fillone, Dela Salle University, Philippines
"Exploring Spatial Microsimulation Approach in Modeling Urban Location Choices in Developing Countries"
Dr. Noriel Christopher C. Tiglao, University of the Philippines, Philippines
Closing Remarks:
Dr. Eiichi Taniguchi, Former Secretary-General, International Activities Committee,
Japan Society of Civil Engineers,
Professor, Department of Urban Management, Graduate School of Engineering, Kyoto University
東南アジアの各都市はこれまでに例のない速さで発展し,著しく変化している.一方で,その発展段階は様々なレベルにあり,それぞれに異なった問題点を抱えている.具体的には,日本ではすでに構築された社会基盤施設を有効活用することに焦点が当てられるようになりつつあり,フィリピンでは効率的に速やかに社会基盤施設を充実させることに関心が向けられている.このような背景の下,異なった問題意識を持つ両国の研究者が集い,意見交換を行うことで,互いの問題を理解するとともに,今後必要とされる研究の方向性を考える機会とすること,さらには両国の研究者間の交流を深めることを目的としてセミナーが開催された.
セミナーでは約80名の参加者が集い,フィリピン土木学会のCal会長に開会の挨拶を頂いた後,「持続可能な都市交通システム」をテーマとして,それぞれに違う発展段階に位置する日本とフィリピンにおいて,持続可能な都市交通システムの構築に向けて実施された13編の研究成果を報告するとともに活発な意見交換がなされた.セミナーは,土木学会国際委員会前幹事長の谷口先生(京都大学)の挨拶によって大成功の下に閉会し,成果として13編の論文をまとめた論文集を作成した.
最後に,Sigua先生,Karl先生をはじめフィリピン大学(NCTS)のスタッフの皆様には会場の手配や論文集の作成にご尽力頂きました.また,谷口先生をはじめ論文発表ならびに活発な議論を行って頂いた参加者の皆様に深く感謝の意を表します.
なお、本セミナーは、土木学会学術交流基金の助成を受けて行ったものである.
(土木計画学研究委員会 吉井稔雄(京都大学))
参加者集合写真
Top