東日本大震災アーカイブ・学術誌別リスト
土木学会誌
2011年6月号 震災特集
土木学会東日本大震災特別委員会総合調査団 調査速報会報告
震災特集にあたり
阪田 憲次記事1 地震動の特性と地震動による被害 地震工学委員会
- 1-1 地震の規模と特徴 堀 宗朗
- 1-2 地震動と地震動による被害の特徴 盛川 仁、後藤 浩之
記事2 津波の特性と津波による被害 海岸工学委員会、海洋開発委員会
- 2-1 今回の津波の地域別特徴 佐藤 慎司、柴山 知也、佐々木 淳
- 2-2 海岸・港湾構造物被害の発生状況 諏訪 義雄、富田 孝史
記事3 構造物の被害状況 コンクリート委員会、構造工学委員会
- 3-1 構造物の被災状況概要 丸山 久一
- 3-2 コンクリート構造物・鋼構造物の被害状況 岩城 一郎
- 3-3 地盤構造の被害について 東畑 郁生
- 3-4 構造物の津波被害 丸山 久一
記事4 市街地の被害状況概要 震災特別委員会、日本都市計画学会
- 4-1 市街地の被害状況と地域的特徴 糸井川 栄一
- 4-2 被害の全般的特徴と要点 岸井 隆幸
記事5 社会基盤システムの機能障害の発生状況と復旧状況
震災特別委員会、土木計画学研究委員会- 5-1 社会基盤システムの機能障害の発生状況と復旧状況 兵藤 哲朗、福士 謙介
- 5-2 節電に伴う首都圏の鉄道輸送への影響 兵藤 哲朗
記事6 関東および甲信越地域の被害概要 関東支部
- 6-1 関東北東部(栃木・茨城)平野 廣和
- 6-2 東京湾岸エリア(千葉、東京、神奈川)平野 廣和
- 6-3 長野・新潟県境地震 平野 廣和
- 6-4 その他の構造物の被害 平野 廣和
記事7 土木学会(日本都市計画学会・地盤工学会合同) 東日本大震災特別委員会 第一次総合調査団調査速報
団長記者会見(要約)
2011年7月号 震災特集 東日本大震災
初動体制から応急復旧に向けた取組み
記事1 東日本大震災における津波と港湾施設等の被害
高橋 重雄、根木 貴史、富田 孝史、河合 弘泰記事2 被災後の初動体制から応急復旧に向けた対応
- 2-1 道路、河川、港湾施設における被害と復旧状況 国交省 東北地方整備局
- 2-2 JR東日本の鉄道施設における地震被害と復旧状況 水野 光靖、野澤 伸一郎
- 2-3 上下水道における被害と復旧状況 鈴木 慶一、加藤 裕之
- 2-4 高速道路の被害と復旧状況 矢崎 敏之、高野 正克
記事3 自治体における緊急支援の状況と役割 宮本 眞介
記事4 建設会社における現地支援の状況と役割
- 4-1 建設会社における技術的支援とその役割について 遠藤 哲朗
- 4-2 被災後の初動体制と緊急対応 坂平 佳久
- 4-3 早期復旧を目指して 稲原 英彦
2011年8月号 震災特集 東日本大震災
津波と地震動による被害
記事1 津波情報の内容・伝達・認知 今村 文彦
記事2 地震動と地震動による被害状況
後藤 浩之、高橋 章浩、盛川 仁、片岡 俊一記事3 インタビュー 現地レポート
岩手県県土整備部へのインタビュー
[語り手]若林 治男氏、小野寺 徳雄氏、千葉 一之氏
[聞き手]坂井 康人、山口 茂
COLUMN インタビュー 現地レポート
岩泉町における被害状況と今後の復興に向けて 岩泉町伊達町長へのインタビュー
[聞き手]坂井 康人、山口 茂
記事4 インタビュー 自治体による被災地支援の取組み
- 4-1 関西広域連合へのインタビュー
[語り手]芳本 竜一氏、水谷 経輔氏、堺 広範氏
[聞き手]坂井 康人 - 4-2 東京都へのインタビュー
[語り手]中野 雄一郎氏 [聞き手]坂井 康人
記事5 インタビュー 釜石市内における津波防災教育
[語り手]片田 敏孝氏
[聞き手]坂井 康人、岩波 綾
2011年9月号 震災特集 東日本大震災
津波と地震動による被害
記事1 インタビュー 東日本大震災による広域的な液状化被害について
[語り手]安田 進氏記事2 上下水道施設の被害と復旧、復興に向けた技術的留意事項
- 2-1 下水道施設の段階的応急復旧のあり方 横田 敏宏
- 2-2 上水道管路の被害状況と今後の課題 片桐 信
記事3 鰐川浄水場液状化現象による被害の状況分析 宮本 勝利
記事4 インタビュー 千葉県における液状化による住宅および上下水道被害
- 4-1 千葉県県土整備部へのインタビュー
[語り手]大坊 博幸氏 -
4-2 浦安市における被害状況と今後の復興に向けて
[語り手]石川 才志氏、堀井 達久氏
記事5 ライフライン被害と対応
上野 淳一記事6 インタビュー 岩手県内各土木センターにおける被災直後の状況
- 6-1 県北広域振興局土木部へのインタビュー
[語り手]佐藤 明夫氏 - 6-2 岩泉土木センターへのインタビュー
[語り手]今野 政和氏 - 6-3 宮古土木センターへのインタビュー
[語り手]加藤 郁郎氏、戸塚 利則氏 - 6-4 沿岸広域振興局土木部へのインタビュー
[語り手]三浦 賢一氏、藤本 栄二氏 - 6-5 大船渡土木センターへのインタビュー
[語り手]高橋 誠氏、齊藤 敏男氏
2011年10月号 特集 地域継続力向上を目指して
連動特集の企画趣旨 磯打 千雅子、山口 茂、乾 徹
記事1 座談会 大規模災害に備える
[座談会メンバー]]指田 朝久、西川 智、白木 渡記事2 阪神・淡路大震災からの復興と生活再建
桜井 誠一COLUMN1 地域を支える兵庫県防災士会の活動
田辺 義博記事3 地域継続に寄与する企業の事業継続
- 3-1 事業継続計画(BCP)と企業の地域貢献に関する考察
鍵屋 一 - 3-2 社会インフラの機能継続
山田 安則 - 3-3 被災地の食を支える
山岸 豊後 - COLUMN2 祭祀がつたえる警鐘
下地 一雄
記事4 組織連携で地域継続力を向上させる
- 4-1 地域と企業連携による防災まちづくり
杉原 利典 - 4-2 減災のための学術研究連携・地域連携
野田 利弘、中野 正樹、水谷 法美
この人に聞く
第83回 沿岸技術研究センター 前理事長 村田 進さんに伺いました
震災特集 東日本大震災(1)
特別委員会 報告
- ─東日本大震災特別委員会・特定テーマ委員会の活動報告─
金子 雄一郎 - 復興施工技術特定テーマ委員会の活動状況について
土木学会東日本大震災特別委員会 復興施工技術特定テーマ委員会
震災特集 東日本大震災(2)
─災害廃棄物と復旧・復興─
記事1 インタビュー 災害廃棄物処理の現状と課題
[語り手]大迫 政浩氏記事2 インタビュー 災害廃棄物、放射性廃棄物の処理・処分における 学術知見と今後の展望
[語り手]小峯 秀雄氏記事3 インタビュー 宮城県における災害廃棄物処理と復旧・復興の状況
- 3-1 宮城県土木部へのインタビュー
[語り手]橋本 潔氏 - 3-2 宮城県土木部仙台土木事務所へのインタビュー
[語り手]渡辺 和夫氏、三浦 晃氏 - 3-3 宮城県土木部東部土木事務所へのインタビュー
[語り手]鷲巣 俊之氏、藤田 仁氏 - 3-4 宮城県土木部気仙沼土木事務所へのインタビュー
[語り手]土生 道氏、佐々木 保氏
記事4 インタビュー 気仙沼市における被害状況と今後の復興に向けて
- 4-1 気仙沼市建設部土木課へのインタビュー
[語り手]金野 孝氏 - 4-2 気仙沼終末処理場の被害と今後の復旧に向けて
[語り手]鈴木 徳之氏、菅原 耕氏、小野寺 知幸氏
記事5 インタビュー 南三陸町における復旧状況と今後の復興に向けた課題
[語り手]佐藤 仁氏記事6 インタビュー 仙台市交通局へのインタビュー
[語り手]早坂 利秋氏、森 研一郎氏2011年11月号 特集 社会基盤設備における地震防災上の課題と展望
企画趣旨 山口 茂
記事1 座談会 社会基盤設備における地震防災上の課題と展望
[座談会メンバー]野ア 智文、石橋 忠良、木根原 良樹[コーディネーター]濱田 政則
記事2 東日本大震災を踏まえた道路計画と設計の課題
奥村 誠COLUMN1 被災地の通行実績を示す「通れた道路」
増田 有孝記事3 下水道分野における地震防災への取組み
佐伯 謹吾記事4 都市ガス分野における地震防災への取組み
猪股 渉記事5 東日本大震災における通信施設被害
鈴木 崇伸COLUMN2 歩いて帰る『震災時 帰宅支援マップ』
大川 朝子記事6 東京湾臨海コンビナートの危険性と防災対策の緊急性
濱田 政則特集を終えて…山口 茂
震災特集(1) 東日本大震災 ─災害時における情報のあり方─
記事1 東日本大震災を踏まえた災害時の情報の課題
関谷 直也記事2 震災後の道路交通状況、被災状況の収集と共有
八木 浩一記事3 災害情報はどうあるべきか
山ア 登記事4 東日本大震災における通信サービスの被害と復旧の取組み
中島 康弘記事5 現地レポート 福島県内における復旧・復興に向けたインタビュー
- 5-1 福島県土木部へのインタビュー
[語り手]原 利弘氏 - 5-2 福島県相双建設事務所へのインタビュー
[語り手]安孫子 辰雄氏 - 5-3 南相馬市建設部へのインタビュー
[語り手]佐藤 正二氏、関場 清氏 - 5-4 国交省東北地方整備局小名浜港湾事務所へのインタビュー
[語り手]西尾 保之氏 - 5-5 常磐自動車道石神工事事務所へのインタビュー
[語り手]田口 浩己氏
記事6 インタビュー 東日本大震災について思うこと
[語り手]Hakan Alkan 氏記事7 土木学会関西支部 東北地方太平洋沖地震による津波災害 特別調査研究委員会 ─南海・東南海地震津波に備えて─ の設立にあたって
間瀬 肇震災特集(2) 震災を踏まえた技術者への提言
東日本大震災から得た中小企業の事業継続計画の教訓
[提言者]辻田 満氏この人に聞く
第84回 東京大学地震研究所 教授 古村 孝志さんに伺いました
2011年12月号 特集 防災・減災を支える国内外の連携
企画趣旨 乾 徹
記事1 防災・減災における国際連携の現状と重要性
寶 馨記事2 防災・減災を支える国際連携の事例
- 2-1 SATREPSプロジェクト インドネシアにおける地震火山の総合防災策
佐竹 健治 - 2-2 兵庫・神戸における阪神・淡路大震災の教訓の発信
是澤 優
COLUMN1 途上国での地域住民とつくる防災教育
[語り手]中川 裕子、土生 真弘、ショウ ラジブ[聞き手]乾 徹
記事3 国際協力の現状とわが国への期待
堀 恒喜記事4 災害常襲列島日本の地域力
岡田 憲夫COLUMN2 清水寺とその周辺地区における歴史的文化遺産の防災対策
酒匂 一成特集を終えて…磯打 千雅子、山口 茂、乾 徹
震災特集(1) 東日本大震災─岩手県における復興に向けた取組み─
記事1 岩手県の復興に向けて思うこと
藤井 克己記事2 現地レポート 岩手県内各市町村における復興計画
- 2-1 久慈市における復興計画
工藤 仁 - 2-2 野田村における復興計画
明内 和重 - 2-3 岩泉町における復興計画
伊達 勝身 - 2-4 岩手県山田町における復興に向けた取組み
槙田 雅士 - 2-5 宮古市における復興計画
中村 晃 - 2-6 釜石市における復興に向けた取組み
川崎 俊之 - 2-7 陸前高田市における復興への取組み
小山 公喜 - 2-8 大船渡市復興計画の概要
新沼 徹
記事3 三度の国難を体験してこれからの土木に望むこと
仁杉 巖2012年1月号
震災特集(1) 土木学会東日本大震災 特別委員会 報告
津波特定テーマ委員会 活動報告
今村 文彦・高橋 智幸・有川 太郎・藤間 功司- 1 今回の津波の規模・特性と位置づけ(WG1)
- 2 海岸保全施設の復旧と設計方針(WG2)
- 3 復興に向けて配慮すべき事項(WG3)
震災特集(2) 東日本大震災 ─宮城県における復興に向けた取組み─
記事1 インタビュー 宮城県の復興に向けて思うこと
[語り手]今村 文彦氏記事2 「宮城県震災復興計画」と「宮城県社会資本再生・復興計画」につ いて
橋本 潔記事3 宮城県内各市町村における復興計画
岡本 一郎
畑 文隆
大塚 智也
柳沼 利明
高橋 宗也
蜂谷 文也
今野 進
大山貴之
熊谷 信太郎
遠藤 裕一
小畑 和弥
井口 経明
高橋 伸幸
鈴木 光晴
1月号震災特集を終えて…坂井 康人
震災特集(3) 震災を踏まえた技術者への提言
世界防災機構を被災地に設立
石渡 幹夫震災特集(4) 東日本大震災 復旧・復興リポート
国道45号 気仙大橋 仮橋設置工事
本多 將人2012年2月号
特集 土木再考 技術の粋を集めて〜バックエンド事業のいま〜
記事2 廃止措置への取組み
佐藤 忠道記事3 廃止措置技術ならびに廃止措置に伴い発生する低レベル放射性廃棄物の処分について
苅込 敏記事4 地層処分への取組み
土 宏之- 工学技術4─1 コントロールボーリングによる掘削・調査技術の開発
木方 建造 - 工学技術4─2 地下水年代測定技術の開発
長谷川 琢磨 - 工学技術4─3 大深度地下環境(深地層)を対象とした工学技術の適用事例
松井 裕哉
震災特集(1)
土木学会東日本大震災 特別委員会 報告
- 復興施工技術特定テーマ委員会の活動報告(その2)
震災特集(2) 東日本大震災─災害リスクマネジメント─
記事1 想定外について(On Unpresumed)
小林 潔司記事2 地震リスクで考える都市防災
吉川 弘道記事3 災害リスクマネジメント
田 至郎記事4 鉄道の復興計画
- 4-1 JR常磐線の被害と復旧
大熊 佳雄、松尾 伸二、小川 考二 - 4-2 三陸鉄道の被災状況と復旧計画
望月 正彦、野田 軍治
震災特集(3)
震災を踏まえた技術者への提言
- 提言1 まちづくりおよび社会基盤整備を考慮した復興計画の具現化を望む
西尾 敏和 - 提言2 計画思想の再構築と技術水準の向上
川崎 芳一
震災特集(4) 東日本大震災
復旧・復興リポート
- 太平洋セメント(株)大船渡工場の震災復旧
奥津 宣孝
会長からのメッセージ
第17回 土木改革に向けて(4)山本 卓朗
土木学会の動き
「近年の地震によるコンクリート構造物の被害と東日本大震災における津波被害に関するセミナー」がバンコクで開催される
2012年3月号
震災特集(1) 特別企画 東日本大震災 3.11 東日本大震災から1 年
企画の趣旨と土木学会の活動 家田 仁、風間 基樹
記事1 あの被災地の今
- 1─1 宮古市田老地区
南 正昭、菱沼 拓郎、松田 翔 - 1─2 岩泉町、陸前高田市
元田 良孝 - 1─3 石巻市
白柳 洋俊、平野 勝也
記事2 座談会 被災地域の復興:その苦悩と展望
[座談会メンバー]家田 仁、中井 検裕、南 正昭、平野 勝也[司会]岸井 隆幸、[コーディネーター] 布施 孝志
記事3 3.11と社会基盤政策の展開
- 3─1 3.11のインパクトと社会資本政策の転換の流れを振り返る
福岡 捷二 - 3─2 社会資本整備重点計画の見直しと津波防災まちづくりの展開について
福岡 捷二、澁谷 和久、池内 幸司 - 3─3 耐災信頼性に重点をおいた道路政策への転換
森 昌文、家田 仁 - 3─4 海岸・港湾における津波災害と新たな防災システムの構築
磯部 雅彦、五十嵐 崇博、丸山 隆英 - 3─5 津波被災市街地の復興について
岸井 隆幸、望月 明彦
記事4 座談会 3.11を相対視する
[座談会メンバー] 石川 幹子、阪田 憲次、中村 晋一郎、藤間 功司[司会]風間 聡、[コーディネーター]福士 謙介
震災特集(2) 東日本大震災 土木学会東日本大震災 特別委員会 報告
「 安全な国土への再設計」プロジェクトと支部タスクフォース/支部連合プラットフォームの結成
林 良嗣、甲村 謙友震災特集(3) 東日本大震災 ─福島県における復興に向けた取組み─
記事1 インタビュー 東日本大震災について思うこと
[語り手]鈴木 浩氏記事2 インタビュー 福島県内各市町村における動き
- 2-1 新地町の復興に向けた取組み
[語り手]鴇田 芳文氏 - 2-2 東日本大震災への対応と震災から学ぶこと
[語り手]小山 健一氏 - 2-3 心ひとつに世界に誇る南相馬の復興を
[語り手]石川 博之氏 - 2-4 震災からのまちの再生・創建に向けた「暗中模索」
[語り手]玉川 啓氏 - 2-5 今も続く緊急避難所での暮らし
[語り手]武内 裕美氏、山下 正夫氏 - 2-6 おおくまはひとつ、みんなで戻って復興を!!
[語り手]秋本 圭吾氏 - 2-7 震災からの復興、そして富岡町の再生を目指して
[語り手]深谷 高俊氏 - 2-8 福島第二原子力発電所のまち
[語り手]青木 洋氏、猪狩 伸之氏 - 2-9 みんなでつくる夢と希望と自然あふれるまちを目指して!
[語り手]中津 弘文氏 - 2-10 被災地でありながら避難者の受け入れ
[語り手]笹原 仁一氏、阿部 健一氏、木田 努氏 - 2-11 豊かなふるさとと「までい」な暮らしを再生するために
[語り手]中川 喜昭氏
震災特集(4) 震災を踏まえた技術者への提言
提言1 地殻変動にみる3.11巨大地震の予兆
神山 眞、杉戸 真太、久世 益充震災特集(5) 東日本大震災 復旧・復興リポート
警戒区域内の国道6号応急復旧工事
相原 孝次、福原 哲2012年4月号
特集 国土を知る 自然からの声を聞き、日本文化に根づいた国づくりを目指して
記事4 海の恵みを日本再生に活かす
山田 吉彦記事6 座談会 日本再生に向けて何が大事なのか?
[座談会メンバー]藤井 聡、平野 勝也、金谷 守[コーディネーター]林 良嗣、[オブザーバー]久保 正顕
震災特集(1) 東日本大震災 3.11 東日本大震災から1年 ─これからどうするのか? 震災特別シンポジウムの報告を含めて─
特別企画の趣旨と内容 家田 仁
記事1 震災特別シンポジウムの概要報告 風間 基樹
記事2 インタビュー 災害・文明と土木
- 2─1 この国のかたち[語り手]川勝 平太氏、[聞き手]羽藤 英二氏
- 2─2 復興立国に向けて[語り手]内藤 廣氏、[聞き手]羽藤 英二氏
記事3 座談会 減災:どこまで? どうやって?
[座談会メンバー]山 知司、家田 仁、目黒 公郎、古関 潤一 [コーディネーター]丸山 久一記事4 これまでの社会基盤施設の復旧・復興を振り返る
- 4─1 東北地方整備局へのインタビュー[語り手] 徳山 日出男氏
- 4─2 ここまでの社会基盤施設の復旧・復興を振り返る 安田 隆
- 4─3 漁港被害の状況と復旧・復興にむけて 中山 哲嚴
- 4─4 特別インタビュー 「ヤマトグループの貢献」
[語り手]有富 慶二氏、松永 正大氏、岡村 正氏、早川 雅人氏
記事5 座談会 津波災害と原子力発電所
[座談会メンバー]首藤 伸夫、島崎 邦彦、[聞き手]当麻 純一震災特集(2) 東日本大震災 土木学会東日本大震災 特別委員会 報告
地域基盤再構築特定テーマ委員会 報告 岸井 隆幸
記事1 市街地の復興へ向けての方向性と課題
- 1-1 津波防護施設 岡安 章夫
- 1-2 被災地域の復興と交通機能 家田 仁
- 1-3 市街地復興のための政策と制度 浅見 泰司
記事2 復興計画の現状
- 2-1 [事例1]宮城県石巻市の復興計画策定プロセスに見る東日本大震災からの教訓 北原 啓司
- 2-2 [事例2]岩手県陸前高田市 中井 検裕
- 2-3 [事例3]岩手県上閉伊郡大槌町の復興計画の現状 中井 祐
記事3 地域基盤の復興へ向けて
- 3-1 計画学の視点から 羽藤 英二
- 3-2 工学の視点から阿部 雅人