| 表紙 | 表紙 | | |
| 目次 | 目次 | | |
| 会告 | 口絵写真、他 | | |
| 論説 | 工業大学からみた大学改革の問題点 | 森島 宗太郎 | 1-1 |
| 特集 | 特集・土木計画学 はじめに | | 2-2 |
| 1.土木計画学のすすめ | 長尾 義三 | 3-5 |
| 2.土木教育における土木計画学 | 八十島義之助 | 6-8 |
| 3.土木計画のシステムズ・アナリシス | 武部健一,鈴木忠義,吉川和広,中村英夫,五十嵐日出夫,河原畑良弘,中沢弌仁 | 9-32 |
| 4.土木計画学と公共土木施設の景観 | 中村 良夫 | 33-39 |
| 5.随想・土木計画学 | 鈴木 雅次 | 40-46 |
| 6.座談会・あるきだした土木計画学 | | 47-53 |
| 資料 | 文献にみた超高速鉄道 | 佐藤 吉彦 | 55-62 |
| 寄書 | 最近の国際会議における構造工学の諸問題 | 前田 幸雄 | 63-67 |
| 環境庁の発足に際して | 古川 貞二郎 | 68-72 |
| 学会に生きて8年 | 羽田 巌 | 73-74 |
| 記事 | ひと・シリーズ その8/関門700メートルの空にパイロットロープを張り渡す−大橋昭光さん | 編集部 | 75-78 |
| 講座 | 土木技術者のための法律講座 その8/河川・砂防・海岸・公有水面・行政法規 | 岩本 章雄 | 79-82 |
| 記事 | 書評 | | 83-83 |
| 新刊紹介 | | 84-84 |
| 抄録 | D・Pによる階段建設の最適化、他 | | 85-91 |
| 記事 | 関門橋パイロットロープ張渡し作業完了 | | 92-96 |
| 報告 | 選定映画報告 | | 97-97 |
| 記事 | マンスリー・トピックス | | 98-98 |
| 文献目録 | | 99-114 |
| 会告 | 会告 | | 115-124 |
| 記事 | 学会記事 | | 125-128 |
| 編集後記 | | 128-129 |