| 表紙 | 表紙 | | |
| 目次 | 目次 | | |
| 会告 | 口絵写真、他 | | |
| 論説 | 省エネルギー化の提言 | 吉田 登 | 1-1 |
| 特集 | エネルギー問題のとらえ方 1.エネルギー問題とその課題 | 向坂 正男 | 2-5 |
| 2. 各分野にみる問題点 2.1水力開発とエネルギー問題 | 吉田 方明 | 6-10 |
| 5.1 海洋エネルギーの利用 | 千秋 信一 | 11-12 |
| 2.2 原子力開発と土木技術者の役割 | 小林 健三郎 | 13-19 |
| 5.2 太陽エネルギーの利用 | 千秋 信一 | 20-21 |
| 2.3 エネルギー需給の動向と石炭利用技術の新展開 | 山村 礼次郎 | 22-27 |
| 2.4 地熱開発,最近の諸問題 | 馬場 健三 | 28-31 |
| 5.3 MHD(電磁流体)発電 | 千秋 信一 | 32-32 |
| 2.5 電力の長期計画 | 伊藤 謙一 | 33-37 |
| 5.4 核融合 | 末広 恵雄 | 38-38 |
| 3. 人間生活とエネルギー消費 | 尾島 俊雄 | 39-44 |
| 4.省エネルギーの推進と課題 4.1交通における省エネルギー対策の試算例 | 中村 英夫,柿栖 康孝 | 45-48 |
| 4.2 熱供給 | 水無瀬 綱一 | 49-52 |
| 委員会報告 | 鋼構造架設の現況とその問題点−主として鋼橋について− | 鋼構造委員会鋼構造架設小委員会 | 53-62 |
| 報告 | 土木学会選定映画報告(15) | | 63-64 |
| 記事 | 土木技術者の海外案内/その18 中世の面影を残すヒマラヤの国−ネパールの道路事情− | 佐藤 清 | 65-72 |
| 抄録 | 土質工学における不確定性、安全性ならびに判断、他 | | 73-79 |
| 記事 | 図書館だより | | 80-81 |
| ブックガイド 土質力学 | 木村 孟 | 82-83 |
| 新刊紹介 | | 84-84 |
| マンスリー・トピックス | | 85-85 |
| ニュース | 1974年伊豆半島地震の発生、他 | | 86-90 |
| 記事 | 文献目録 | | 91-110 |