第50回土木計画学研究発表会・講演集 |
I | ||
維持管理計画T | ||
(1)施工計画・管理の高度化に向けた人的資源開発に関する研究 | 小川哲也 | |
(2)地域協働型インフラ管理の仕組みづくりに向けた一考 | 水谷香織,倉内文孝,高木朗義 | |
(3)公の再生に向けた「みち守」の提案 | 板倉信一郎,森栗茂一,辻寛,武知俊輔 | |
地域間分析 | ||
(18)地域間道路整備の分権的意思決定のタイミングと投資水準に関する分析 | 福山敬,池田結樹 | |
(19)都市間交通・都市内交通の複合整備の有用性に関する研究 | 宮澤拓也,神田佑亮,藤井聡 | |
(20)核周辺モデルの正方形メッシュ上の集積挙動 | 亀井元大,池田清宏 | |
公共交通T | ||
(27)豊橋市南部地区のデマンド型乗合タクシーに対する利用者の評価と住民の費用負担意識 | M村奏,廣畠康裕,松尾幸二郎 | |
(28)地方小都市におけるバス利便性の大幅向上とモビリティ・マネジメントによる利用促進効果 | 村瀬翔,中川大,松中亮治,大庭哲治 | |
(29)わが国における都市内路線バスの輸送力と速度の実態 | 渡邉亮,菅沼久将,板谷和也 | |
交通機関選択T | ||
(43)水上飛行機導入による交通手段選択確率の推定 | 黒崎実布由,轟朝幸,川崎智也 | |
(44)交通機関選択特性の異質性を考慮した分担配分統合モデルの構築 | 冨永真裕,嶋本寛,宇野伸宏,Jan-Dirk SCHMOECKER,中村俊之,山崎浩気 | |
(45)交通分担率の決定要因に関する一考察 −ドイツを事例として− | 遠藤俊太郎,中口毅博 | |
交通流T | ||
(49)都市間高速道路ネットワークを対象とした交通流シミュレーションの開発 | 平井章一,Jian XING,高橋亮介,堀口良太,白石智良,小林正人 | |
(50)相互作用項を考慮した動学的車線変更モデルの構造推定 | 伊藤篤志,柳沼秀樹,羽藤英二 | |
(51)日変動データを用いた交通シミュレーションの信頼性に関する研究 | 安田治人,小嶋文,久保田尚 | |
鉄道計画T | ||
(59)鉄道駅構内における歩行障害物と旅客流動に関する研究 | 長谷篤,日比野直彦,森地茂 | |
(60)鉄道における各種ホームドアの比較研究 | 鈴木僚,日比野直彦,森地茂,家田仁 | |
(61)駅前広場の構造的特徴と環境空間の空間構成に関する研究−主要都市の駅前広場を対象として− | 小滝省市,高山純一,中山晶一朗,埒正浩 |
招待講演 | ||
(i1)ネットワーク上の空間計画に向けた観測と行動モデルの展開 | 福山祥代 | |
(i2)データオリエンテッド交通研究 | 日下部貴彦 |