VOL./刊行年月 目次 | 巻頭言 | 寄稿論説 | 特集 |
---|---|---|---|
23/2012.3 488KB | 国際標準化に向けて持つべき戦略とは(横田 弘) | ━ | ━ |
22/2011.3 445KB | ISO規格とユーロコードに対応する我が国の技術基準体系の再構築案(辻 幸和) | ━ | ━ |
21/2010.3 69KB | ISO設計・施工規格に適切に対応する我が国の技術基準の再構築(辻 幸和) | ━ | ━ |
20/2009.3 134KB | 鋼構造分野とISO(杉山俊幸) | ━ | 鉄鋼・鋼構造・溶接分野とISO |
19/2008.9 145KB | 地盤環境の現状と今後の展望(今村 聡) | ━ | 地盤分野とISO |
18/2008.3 146KB | コンクリートとISO(横田 弘) | ━ | コンクリートとISO |
17/2007.9 171KB | 建設関連ISO規格の具体化と環境側面の配慮(辻 幸和) | ━ | 環境とISO |
16/2007.3 120KB | ISO対応特別委員会・活動10年の節目を迎えて(前田研一) | 変貌する時代とISO(田中正躬) | ━ |
15/2006.9 54KB | ISO対応への評価(辻 幸和) | 土地改良施設の耐震設計について(谷 茂) | ISO23469制度と今後の取組み-ISO23469の概要と制定活動-(井合 進) |
14/2006.3 50KB | 国際標準化活動に思う(河野広隆) | 地盤調査・室内土質試験法の国際標準化の動向(木幡行宏) | 米国におけるISO対策の状況(田中 貢) |
13/2005.9 52KB | 地盤工学分野における国際標準化活動と課題(木幡行宏) | わが国建設関連産業の国際競争力の確保について(山村修司) | 新JISマーク表示制度の概要(津金秀幸) |
12/2005.6 | EU憲法批准否決のニュースとTC190活動で思うこと(今村 聡) | 国際標準化において考慮すべき社会資本の特性(金子正洋) | 欧州の生コンクリートの品質保証とJISマーク制度の見直し(辻 幸和) |
11/2005.3 | ようやく動き出したISO/TC167への対応(前田研一) | 技術の国際化から見えてくる設計の本来のすがた(中 達雄) | 包括設計コードの策定について(本城勇介) |
10/2003.9 | (長瀧重義) | 技術基準についての雑感(合田良実) | 非対称情報化における取引としての公共工事とISO9000シリーズ(桐越 信) |
9/2003.3 | (辻幸和) | 基準体系の戦略私論(佐藤尚次) | JISの現状と課題(大磯義和) |
8/2002.9 | 長瀧重義 | アジア各国の技術基準事情(山本修司) | ISO対応と土木建築の設計の基本(芦田義則) |
7/2002.3 | 長瀧重義 | 農業土木分野における技術基準の性能規定化について(吉田健治) | アジアコンクリートモデルコード(ACMC)(上田多門) |
6/2001.9 | (長瀧重義) | ISO整合化の対象についての議論を(河野広隆) | 情報化・機械化施工へのCADデータの活用(苗村正三) |
5/2001.3 | (長瀧重義) | 国際化は強固な自己主張から(合田良実) | 公共事業にインセンティブを与える建設CALS/EC(田中成典) |
4/2000.9 | (長瀧重義) | 土地改良施設の設計と性能規定(古澤清崇) | 包括基礎構造物設計コード「地盤コード21」の提案(本城勇介)
土木分野の新たな適合性評価・品質保証システムの構築を目指したISOへの対応(辻 幸和) |
3/2000.3 | (長瀧重義) | 土木分野のISO対応について(芦田義則) | 電気事業法などの改正とJIS Z3400(堀川浩甫) |
2/1999.9 | (長瀧重義) | 国の研究機関の役割−設計基準のあり方−(小林正樹) | 建設製品指令CPDについて(辻幸和) |
1/1999.3 | ISO対応特別委員会の活動について(長瀧重義) | ISO(国際標準化機構)への対応の必要性−ISO対応特別委員会の会誌発行に寄せて−(辻 幸和) | ━ |