JSCE
土木学会
技術推進機構

土木学会 技術推進機構

JABEE対応技術者教育プログラム審査委員会TOP < 環境工学およびその関連分野補足説明

環境工学およびその関連分野 補足説明

 日本技術者教育認定基準22頁(4)の1)、2)、3)に示した領域を主たる領域とするプログラムについては、土木学会が関連学協会の協力を得て、審査を担当する。なお、これらの領域の内容・キーワード例は以下のとおりである。
  1. 都市環境および環境システムに関わる領域
     衛生工学を関連分野として、土木や建築の分野とも接点を有する横断的な領域で、次のような内容やキーワード例を含む。
    ○ 用排水システム、公衆衛生学、水環境学、大気環境学、環境水質学、環境微生物学、環境生態学、環境リスク論、環境計画、環境システム論、環境影響評価、環境計測、地球環境工学、環境経済、環境教育、廃棄物管理、循環型社会システム、熱環境・エネルギーなど


  2. 社会基盤およびその環境に関わる領域
     土木工学を関連分野として、次のような内容やキーワード例を含む領域
    ○ 環境水理学、水文・水資源、上下水道学、環境材料、応用生態工学、騒音・振動、景観工学、河川環境、沿岸・海洋環境、建設環境、交通環境システムなど
     ただし、都市環境および環境システムに関わる領域と重複する内容やキーワードは除く。


  3. 居住および生活環境に関わる領域
     建築学を関連分野として、次のような内容やキーワード例を含む領域
    ○ 流体工学・風工学、大気・熱環境、騒音・振動・音環境、空調・衛生工学、光環境、建築・住居環境、都市デザイン、建築環境計画、緑地・レクリエーション計画、環境保全計画など
     ただし、都市環境および環境システムに関わる領域と重複する内容やキーワードは除く。
© Japan Society of Civil Engineers