第1号議案:平成10年度事業報告
土木学会の平成10年度における主な事業概要は以下のとおりである。
1.理事会活動
@定款の改正に合わせ細則、規程等の全面見直しと体系化を図り、広範かつ多様化する学会活動の整合化を図った。
A「日本工学教育認定機構」の設立に際して、土木分野の代表的学会として参加することとした。
B会員あるいは土木技術者が国内外での活動を展開する上で必要である「土木技術推進機構」を創設した。
C情報化委員会の常置委員会化とともに、土木学会の社会的使命を果たすために「21世紀における社会基盤整備ビジョンならびに情報発信に関する検討特別委員会」と「アクセプタブル・リスクの適用に関する研究特別委員会」を新設した。
D学会活動の基盤である支部との一層の連携を強めるための職場班の再構築を行なうとともに会員増強計画を策定した。
2.委員会活動
@委員会活動としては、土木工学・技術の進歩・発展に貢献する調査研究関係の常置委員会、特別委員会および受託委員会が合わせて30委員会と、学会運営上必要な総務、企画、国際等の委員会31の合計61委員会が設けられ、その下に置かれた468の小委員会、分科会、ワーキンググループを合わせて、延べ7,867名の会員により、年間延べ2,132回の会議が開催された。
Aまた、本年度は科学技術振興調整費により「大地震時における構造物等の破壊過程解明のための試験体設計及び解析に関する調査」と「都市基盤施設の地震防災性向上に関する調査」の2件の課題がF/S課題にとりあげられるなど、大型の調査研究への参画が本格化した。
3.行事活動
@学会最大の行事である全国大会は10月4日から3日間、神戸大学を会場に開催された。年次学術講演会は7専門分野58教室で行われ、4,087題の論文発表と、延べ22,000名の参加者があった。また、市民参加型の特別講演、研究討論会などを含めた全国大会全体の参加者は延べ24,250余名となった。
A各種委員会の研究成果の公開と情報交換の場として、ISOに関する講習会はじめ各種の講習会、講演会、研究討論会 、シンポジウム等が活発に開催され、毎月1回定期開催の定例談話会を含めたこれら行事の年間開催数は延べ91回、参加者数は延べ14,300名となった。
B日本学術会議はじめ他の関連学協会との共催、協賛、後援等の行事も延べ169件( 国際会議関係の協賛7件、後援4件を含む)となった。
C全国8支部における各種行事も盛んに開催された。支部ごとに毎年1回開催の年次学術発表会での発表件数は延べ3,221題、参加者は延べ7,000名となった。
D土木事業や土木技術の役割を、社会との対話のなかで広く広報していくための活動は、中学生対象のサマースクール(「やさしい土木教室」)の実施はじめ,市民参加行事としての「土木の日」「土木の週間」行事を各支部と協力して全国各地で積極的に開催し、その数は約165件、参加者総数は約114,200人を数えた。
4.出版活動
@本会の機関誌である「土木学会誌」は、本冊12冊のほかに別冊付録1冊の計13冊と本誌合冊2冊 (年間総頁数:1,831頁)を発行し、その総発行部数は522,976部となった。その主な内容は国際化に対応した国際戦略シリーズの特集や環境問題でのミニ特集はじめ学生の頁や会員の声の頁を設けるなど開かれた学会誌を目指した。
A学会の最も重要な役割のひとつである評価機能の成果としても「土木学会論文集」は7専門分野で、それぞれ年間4冊の計28冊と英文論文集年2冊の計30冊(総頁数:5,976頁)を発行し、総発行部数は69,510部となった。
B学会誌、論文集、あるいは各種委員会の行事関係出版物のほか、学術資産としての専門書として「阪神・淡路大震災調査報告書」(全13巻中,本年度4巻刊行,残巻3巻)と企画から8年にして本年度に刊行した「土木用語大辞典」をはじめ、本年度は14種が新刊出版された。
5.国際活動
@第2回アジア土木技術国際会議を2001年4月に日本で開催するため、アメリカ土木学会(ASCE)とフィリピン土木学会(PICE)と共に、神戸と東京で準備会議を開催した。特に神戸での準備会議の際は、全国大会の英語セッションと交流会に参加して交流を深めた。
Aアメリカ土木学会全国大会のラウンドテーブルに会長が参加したほか、テクニカルセッションでは、明石海峡大橋の発表も行われ好評であった。
B海外の学会との協力協定の推進を積極的に進め、本年度はメキシコ土木学会及びヨーロッパ土木技術者評議会(ECCE)と新たに協定を締結した。
C土木学会学術交流基金による土木技術者の派遣21件、海外からの受入2件を実施した。
D国際委員会によるインターナショナル・ニュースレター(年2回)を創刊するとともに、ホームページの英文版を開設し、会長メッセージ等を掲載した。
6.名誉会員の推挙及び表彰:
第84回通常総会で12名の方々に名誉会員推挙状を贈呈するとともに、土木学会として功績賞4名,技術賞7件、論文賞11名、論文奨励賞7名、吉田賞10件(研究業績部門1件、論文部門9件)、田中賞11件(研究業績部門1件、論文部門3件、作品部門7件)、技術開発賞5件、出版文化賞1件、国際貢献賞3名に対して、それぞれ賞状と賞牌を授与した。