■ 平成9年度土木学会賞受賞一覧
功績賞
- 淺井新一郎
 - 新日本製鐵(株)顧問
 - 鈴木忠義
 - 東京工業大学名誉教授
 - 高橋 裕
 - 東京大学名誉教授
 - 藤井 敏夫
 - 東京電力(株)最高顧問
 
技術賞
Iグループ
- 無人化工法によるRCCコンクリートダムの施工[水無川1号砂防ダム越流部建設工事]
 - 建設省九州地方建設局雲仙復興工事事務所,大成建設(株)
 - 新幹線在来線直通化工事における急速施工(秋田新幹線−機械化連続改軌、市街地内高架橋急速施工)
 - 日本鉄道建設公団盛岡支社,JR東日本(株)東北工事事務所
 - 大水深主航路下・軟弱地盤における大断面沈埋トンネル−大阪港咲洲トンネル−の建設
 - 運輸省第三港湾建設局,大阪市港湾局
 - 北陸新幹線(高崎・長野間)の建設
 - 日本鉄道建設公団,JR東日本(株)
 
IIグループ
- 神戸淡路鳴門自動車道(明石海峡大橋関連区間)の建設
 - 建設省近畿地方建設局,本州四国連絡橋公団
 - 東京湾横断道路の建設
 - 日本道路公団,東京湾横断道路(株)
 
論文賞
- 中村 豊
 - 総合地震防災システムの研究 [論文集531]
 - 佐藤 愼司
 - 沿岸域における大規模流れの発達機構の実証的解明(総合題目) [論文集579,海岸工学論文集43]
 - 福田 光治,宇野 尚雄
 - 粒度分析に基づく間隙指標の提案と土質分類法の分析(総合題目) [論文集561,論文集582]
 - 桑原 雅夫,赤松 隆
 - 動的ネットワーク交通量配分に関する研究(総合題目) [論文集488,Transportation Reserch 31B,論文集555]
 - 藤原 浩巳,長瀧 重義
 - 高流動コンクリートの特性に関する研究(総合題目) [論文集532,532,550,571]
 - 宮本 幸始
 - LNG地下タンク鉄筋コンクリート構造設計合理化の研究 [論文集560]
 - 松岡 譲,水野 健太
 - エネルギー消費関連技術と政策による二酸化炭素排出量削減効果のモデル解析(総合題目) 
[環境システム研究24,25,論文集573,580] 
論文奨励賞
- 庄司 学,阿部雅人
 - 高架道路橋システムにおける地震時損傷配分の最適化の試み [論文集563]
 - 立川 康人
 - 分布型降雨流出シミュレーションモデルの開発と洪水予測に関する研究(総合題目) [論文集558,565]
 - 神谷 浩二
 - 砂質土の間隙径分布の計測・推定に基づく間隙評価(総合題目) [論文集541,第52回年次学術講演会講演集3]
 - 藤井 聡
 - 個人の生活行動と動的な交通流を考慮した交通需要予測手法に関する基礎的研究(総合題目) 
[論文集536,562,土木計画学研究論文集No14] - 林山 泰久
 - ADD指標による社会資本整備の厚生評価(総合題目) [論文集555,土木計画学研究・講演集No.18]
 - 石田 哲也
 - 微視的機構に基づくコンクリートの自己収縮,乾燥収縮及びその複合に関する解析的検討 [論文集578]
 - 中島 典之
 - 紅色非硫黄細菌Rhodobacter sphaeroidesを用いた排水処理・有価物生産における二酸化炭素の発生および摂取量の定量 [論文集580]
 
吉田賞
研究業績部門
- 小柳 洽
 - 破壊力学に基づいたコンクリート構造のひび割れ発生機構と破壊強度特性に関する先駆的研究(総合題目)
 
論文部門
- 涌井 一 ,奥田 広之
 - PCマクラギの限界状態設計法に関する研究
 - 石井 清,江川 顕一郎,堤 知明,野口 博章
 - 凍結融解作用を受けるコンクリートの劣化予測に関する研究
 - 鈴木 基行,秋山 充良,山崎 康紀
 - 構造系の安全性評価手法およびRC橋脚の耐震設計への適用に関する研究
 
吉田研究奨励賞
- 上田 隆雄
 - 高応力で緊張されたPC鋼材の通電による水素脆化に関する研究
 - 栗原 哲彦
 - コンクリートの表面粗さと破壊力学パラメタによる付着性状の評価に関する研究
 - 岩城 一郎
 - 石灰石微粉末の添加が低温養生を行ったコンクリートの強度発現に及ぼす影響
 
田中賞
研究業績部門
- 川田 忠樹
 - 1.長大吊橋施工法の開発研究
2.吊橋を中心とした橋梁文化・技術史の研究 
論文部門
- 後藤 芳顕,藤原 英之,上條 崇
 - 繰り返し荷重を受ける鋼製橋脚アンカー部の挙動とモデル化に関する研究 [土木学会論文集 No.563]
 
作品部門
- 明石海峡大橋 Akashi Kaikyo Bridge
 
企業者: 本州四国連絡橋公団 所在地: 兵庫県神戸市垂水区舞子町〜兵庫県津名郡淡路町 - 伊勢湾岸自動車道 名港三大橋(名港トリトン) Meiko Triton
 
企業者: 日本道路公団名古屋建設局 所在地: 愛知県東海市新宝町〜愛知県海部郡飛島村 - 牛深ハイヤ大橋 Ushibuka-Haiya Bridge
 
企業者: 熊本県 所在地: 熊本県牛深市崎町地内 - 大芝大橋 Oshiba Bridge
 
企業者: 広島県 所在地: 広島県豊田郡安芸津町 - 汲水門大橋 Kap Shui Mun Bridge
 
企業者: 香港特別行政区政府路政署 所在地: 香港(中華人民共和国)馬湾〜香港(中華人民共和国)大嶼山 - くじら橋 Kujira Bridge
 
企業者: 住宅・都市整備公団東京支社多摩ニュ−タウン事業本部 所在地: 東京都稲城市 - 新猪名川大橋 Shin-Inagawa Bridge
 
企業者: 阪神高速道路公団 所在地: 兵庫県川西市小戸3丁目〜大阪府池田市木部町 
技術開発賞
- 上田耕平,永野宏雄,池尻一仁
 - 海底パイプライン・リフレッシュ工法の開発・実用化
 - 永井紀彦,橋本典明,田所篤博,高橋智晴
 - 全国港湾海洋波浪情報網(ナウファス)の開発・改良
 - 宮本重信,室田正雄
 - 蓄熱材封入による鋼床版橋路面の凍結抑制
 - 渋山晴夫,中島由貴,中村 勇,下石 誠,吉井一郎
 - 沈埋函最終継手工法『Vブロック工法』の開発と実用化
 - 松本晃一,山本 稔,長船寿一,水野恵一郎,斉藤秀明
 - 分岐型遮音壁のの開発
 
出版文化賞
- 破壊のシミュレーション〜拡張個別要素法で破壊を追う
 - 伯野元彦 著 / 森北出版 1997.10.24
 
国際貢献賞
- 菅原 操
 - (社)海外鉄道技術協会最高技術顧問
 - 三谷 浩
 - 首都高速道路公団理事長
 - 篠塚 正宣
 - 南カルフォルニア大学栄誉教授
 


