■ 令和3年度土木学会賞受賞一覧
功績賞
石垣 泰輔 
 関西大学名誉教授・特別契約教授(環境都市工学部)
上田 多門 
 深圳大学特聘教授,北海道大学名誉教授
小林 潔司 
 京都大学名誉教授・同大学院経営管理大学院特任教授
清水 則一 
 関西大学先端科学技術推進機構特別任命教授,山口大学名誉教授
須野原 豊 
 (公社)日本港湾協会理事長
髙田 至郎
 NPO法人防災白熱アカデミィ理事長
高橋 重雄 
 (一財)沿岸技術研究センター上席客員研究員
寶 馨 
 京都大学名誉教授、同防災研究所特任教授
西垣 誠 
 非営利共益法人統合物性モデル技術研究組合(IMTERA)理事長,岡山大学名誉教授
二羽 淳一郎 
 東京工業大学名誉教授
馬場 俊介 
 岡山大学名誉教授
日野 伸一 
 九州大学名誉教授,大分工業高等専門学校名誉教授,(一社)九州建設技術管理協会学術顧問
山﨑 隆司 
 (株)JR東日本クロスステーション常勤監査役
技術賞
Iグループ
- オールプレキャストによるPC合成桁橋の床版取替え技術の開発と急速施工(中央自動車道上田川橋における「キャップスラブ」工法の適用)
 - 中日本高速道路(株)名古屋支社,(株)大林組
 - 
 - 生産性向上と工期短縮を実現したフルプレキャストラーメン高架橋の建設(北陸新幹線,福井開発高架橋)
 - (独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構北陸新幹線建設局,(株)大林組
 - 
 - 国内初となる山岳トンネルにおける遠隔技術を活用したICT施工(玉島笠岡道路六条院トンネル工事)
 - 国土交通省中国地方整備局岡山国道事務所,(株)安藤・間
 - 
 - 国道106号磯鶏地区道路工事,NATM管理システム・覆工モニタリングシステムを活用したトンネル工事
 - 国土交通省東北地方整備局三陸国道事務所,大成建設(株)東北支店
 - 
 - 国内初となる災害現場における砂防堰堤自動化施工(赤谷3号砂防堰堤工事)
 - 国土交通省近畿地方整備局紀伊山系砂防事務所・大規模土砂災害対策技術センター,鹿島建設(株)関西支店
 - 
 - 急曲線ホームの解消による都心ターミナル駅の安全性向上 −徹底した機械化施工によるJR飯田橋駅ホーム移設工事−
 - 東日本旅客鉄道(株)東京工事事務所,鉄建建設・前田建設共同企業体,東鉄工業(株)東京線路支店東京軌道工事所,JR東日本コンサルタンツ(株)
 - 
 - 大都市部の大深度地下構造物構築における高品質確保のための施工上の工夫
 - 東京都第一建設事務所環二工事課,大成建設(株)東京支店作業所
 - 
 - 先進技術の活用による道路橋床版更新の高度化(阪神高速12号守口線床版更新工事へのHydro-Jet RD工法と平板型UFC床版の適用)
 - 阪神高速道路(株)管理本部,飛島建設(株)大阪支店,鹿島建設(株)関西支店
 - 
 - 河川工事におけるCIM適用による生産性向上及び出来形・品質管理の高度化(H29-32荒川宗岡副水路樋管新設工事)
 - 国土交通省関東地方整備局荒川上流河川事務所,大成建設(株)
 - 
 - 川俣ダム岩盤PSアンカー更新における技術革新(ロックアンカーによる岩盤補強技術の確立)
 - 国土交通省関東地方整備局鬼怒川ダム統合管理事務所,(一財)ダム技術センター,日本工営(株),(株)大林組
 - 
 - 蛇紋岩の強大地圧下における山岳トンネルの建設(一般国道40号音中トンネル)
 - 国土交通省北海道開発局旭川開発建設部士別道路事務所,清水建設(株)・伊藤組土建(株)・岩倉建設(株)共同企業体
 - 
 - 札幌市清田区里塚地区における市街地復旧事業
 - 札幌市建設局市街地復旧推進室,五洋・伊藤特定共同企業体,(株)復建技術コンサルタント,札幌市清田区里塚地区市街地復旧技術検討会議,札幌市清田区里塚地区の復旧に係る技術的アドバイザー,北見工業大学地域と歩む防災研究センター
 - 
 - デジタル技術を活用した技術伝承によるダムコンクリート打設効率の向上(椛川ダム本体建設工事)
 - 香川県河川砂防課,大成・飛島・村上特定建設工事共同企業体
 - 
 - 橋梁工事における生産性向上の実現(鋼管・コンクリート複合構造橋脚の採用,柱頭部施工の合理化ほか)
 - 中日本高速道路(株)東京支社,(株)大林組東京本店
 - 
 
IIグループ
- 小石原川ダムの建設〜コア盛立における新たな品質管理手法開発への挑戦〜
 - (独)水資源機構
 - 
 - 横浜港南本牧ふ頭MC4コンテナターミナル整備事業
 - 国土交通省関東地方整備局京浜港湾事務所,横浜市港湾局,横浜川崎国際港湾(株)
 - 
 - 東京港中央防波堤外側地区国際海上コンテナターミナル整備事業(Y2)
 - 国土交通省関東地方整備局東京港湾事務所,東京都港湾局,東京港埠頭(株)
 - 
 - 平成26年8月20日広島土砂災害緊急事業(安心・安全な生活基盤を確保するための砂防事業の取り組み)
 - 国土交通省中国地方整備局広島西部山系砂防事務所
 - 
 - モンゴル国新ウランバートル国際空港建設・運営事業
 - 国土交通省航空局,(独)国際協力機構,(株)オリエンタルコンサルタンツグローバル,(株)梓設計,三菱商事(株),千代田化工建設(株),成田国際空港(株),日本空港ビルデング(株),(株)JALUX,(株)野村総合研究所,(一財)航空保安無線システム協会,(一財)航空交通管制協会
 - 
 - 陸前高田市震災復興事業の工事施工等に関する一体的業務
 - 陸前高田市,(独)都市再生機構,陸前高田市震災復興事業共同企業体
 - 
 - 日本有数の観光地箱根における官民協力による統合的災害復旧(箱根登山鉄道 失われた鉄路の早期復活プロジェクト)
 - 神奈川県県土整備局,神奈川県環境農政局,箱根登山鉄道(株),清水建設(株),西松建設(株)
 - 
 - 関西国際空港防災機能強化対策事業
 - 関西エアポート(株)
 - 
 - 常磐自動車道4車線化事業の完成
 - 東日本高速道路(株)東北支社,東日本高速道路(株)東北支社仙台工事事務所,東日本高速道路(株)東北支社いわき工事事務所,東日本高速道路(株)東北支社いわき管理事務所
 - 
 - 東京2020大会の成功と地域社会へのレガシー継承に向けた安全・安心で快適な旅客駅整備
 - 東日本旅客鉄道(株)
 - 
 - シンガポール地下鉄トムソン・イーストコースト線T207工区(高速道路直下の岩盤土砂複合地盤における長距離シールドトンネル工事)
 - シンガポール共和国政府陸上交通庁,清水建設(株)
 - 
 - 復興道路・復興支援道路(東日本大震災からの復興のリーディングプロジェクト)
 - 国土交通省東北地方整備局道路部,青森河川国道事務所,岩手河川国道事務所,三陸国道事務所,南三陸沿岸国道事務所,仙台河川国道事務所,福島河川国道事務所,磐城国道事務所
 - 
 
環境賞
Iグループ
- デハロコッコイデス属細菌UCH007株を用いる塩素化エチレン類で汚染された地下水の浄化技術の開発
 - 大成建設(株),(独)製品評価技術基盤機構
 - 
 - 現場打設型ジオポリマーコンクリートの開発
 - (株)大林組,ポゾリスソリューション(株),日本製鉄(株)
 - 
 - 土壌・地下水汚染浄化の省CO2を達成する加温式原位置高速バイオ浄化技術の開発
 - (株)竹中工務店,(株)竹中土木,横浜国立大学,岡山大学,名古屋工業大学
 - 
 - 生分解性と耐候性を有する粉じん飛散・侵食防止材の開発
 - 鹿島建設(株)
 - 
 - 粘性土から砂質土までの様々な土壌を連続的かつ瞬時に判別する技術「土質判別システム」
 - (株)大林組
 - 
 
IIグループ
研究業績賞
- 都市の統合地震シミュレーションの開発に関する一連の研究
 - 堀 宗朗
 - 降雨流出予測手法の高度化と地球環境変化に伴う洪水予測に関する研究
 - 立川 康人
 - 地盤と構造物の静的・動的相互作用の解明と設計法への適用に関する研究
 - 木村 亮
 
論文賞
- 橋梁上の車両に関する強風時の数値流体シミュレーションと安定解析
[土木学会論文集A1(構造・地震工学)Vol.77, No.1, pp.107-120, 2021.] - 金 惠英,藤野 陽三,勝地 弘,SIRINGORINGO Dionysius Manly ,山田 均,大越 秀治
 - フルスケール実験に基づく越波・越流遷移モデルと高波・高潮浸水シミュレーションへの実装
[土木学会論文集B2(海岸工学)Vol.76, No.1, pp.7-19, 2020.] - 間瀬 肇,金 洙列,由比 政年,武田 将英,楳田 真也,川崎 浩司,平石 哲也,松下 紘資
 - グラウンドアンカーの緊張力低下と地質条件の関係についての検討
[土木学会論文集C(地圏工学)Vol.76, No.4, pp.411-428, 2020.] - 山崎 充,酒井 俊典
 - 曽木の滝分水路における継続的なデザイン
[土木学会論文集D1(景観・デザイン)Vol.76, No.1, pp.138-153, 2020.] - 星野 裕司,小林 一郎,伊東 和彦
 - ハーフプレキャストRC構造の接合面における接合鉄筋のせん断力−ずれ変位関係
[土木学会論文集E2(材料・コンクリート構造)Vol.77, No.1, pp.1-14, 2021.] - 高橋 良輔,島 弘,松岡 智,土屋 智史
 - 供用後の変状山岳トンネルの補強工の効果の評価と簡易な設計法に関する研究
[土木学会論文集F1(トンネル工学)Vol.77, No.1, pp.1-16, 2021.] - 野城 一栄,嶋本 敬介,大原 勇,水谷 真基
 - Estimating the cost of coastal adaptation using mangrove forests against sea level rise
[Coastal Engineering JournalVol.63, Issue3, pp.263-274, 2021.] - 熊野 直子,田村 誠,井上 智美,横木 裕宗
 - 水理学の系統的な知識を応用したエンジニアリング・デザイン教育のための演習教材の開発
[土木学会論文集H(教育)Vol.76, No.1, pp.1-8, 2020.] - 水谷 夏樹,宮島 昌弘
 
論文奨励賞
- クープマン作用素論に基づく非線形動的現象のデータ駆動型解析と降水短期予測への適用
[土木学会論文集A2(応用力学)Vol.76, No.1, pp.22-37, 2020.] - 宮本 崇
 - 半球粗度まわりの乱流構造が種子捕捉過程に与える影響に関する実験的研究
[土木学会論文集B1(水工学)Vol.76, No.1, pp.118-128, 2020.] - 岡本 隆明
 - LARGE-SCALE OPEN-CHANNEL EXPERIMENTS ON THE COLLAPSE OF ABUTMENT BACKFILL OWING TO FLOODS AND PROPOSED COUNTERMEASURE
[Journal of JSCEVol.9, No.1, pp.125-137, 2021.] - 川尻 峻三
 - 街路空間における中間領域の類型化とその構成要因に関する研究
[土木学会論文集D1(景観・デザイン)Vol.77, No.1, pp.17-32, 2021.] - 渡辺 万紀子
 - 完全非破壊によるコンクリート内部鉄筋の腐食速度評価法の提案
[土木学会論文集E2(材料・コンクリート構造)Vol.76, No.4, pp.315-331, 2020.] - 金光 俊徳
 - Deep Learningによる橋梁撮影画像からの損傷状況説明文の自動生成
[土木学会論文集F3(土木情報学)Vol.77, No.2, pp.I_40-I_50, 2021.] - 山根 達郎
 - スパース推定法と階層ベイズ推定法による環境水中ウイルス自然死滅モデルの構築
[土木学会論文集G(環境)Vol.76, No.7, pp.III_449-III_460, 2020.] - 大石 若菜
 - 高等専門学校におけるモビリティ・マネジメント教育の展開方法の検討-土木と地理が連携した低学年での学習成果の可視化と検証から-
[土木学会論文集H(教育)Vol.76, No.1, pp.25-34, 2020.] - 川端 光昭
 
吉田賞
研究業績部門
- 武若 耕司 (一社)構造物診断技術研究会、鹿児島大学名誉教授
 - コンクリート構造物の耐久性評価ならびに維持管理システムの構築
 - 横田 弘 (一財)沿岸技術研究センター
 - 港湾・海岸コンクリート構造物のライフサイクルマネジメントに関する研究
 
論文部門
- 炭酸化したセメント系材料におけるCO2固定量の評価手法および物性変化に関する研究
[土木学会論文集E2(材料・コンクリート構造),Vol.77,No.2, pp.37-54,2021.] - 取違 剛,横関 康祐,吉岡 一郎,盛岡 実
 - 曲げひび割れが生じた鉄筋コンクリート内のアンカーの地震時履歴特性に関する実験的研究
[土木学会論文集E2(材料・コンクリート構造),Vol.76,No.3,pp.209-228,2020.] - 永田 聖二,松尾 豊史,両角 浩典,大友 敬三
 - 屋外における環境作用がコンクリートの乾燥収縮に及ぼす影響に関する共通暴露試験と数値解析による検討
[土木学会論文集E2(材料・コンクリート構造),Vol.77,No.4,pp.134-149,2021.] - 蓑輪 圭祐,下村 匠,川端 雄一郎,藤井 隆史,富山 潤
 
吉田研究奨励賞
- 横山 勇気(京都大学)
 - 水分浸透抵抗性に対する養生効果の持続性と炭酸化の進行の停滞現象の解明
 - 五十嵐 豪(東京大学)
 - セメント系材料の再吸水時の膨潤挙動に関する基礎的研究
 - 中山 一秀(東京工業大学)
 - 電気化学的補修と表面保護工法の併用による鉄筋コンクリート構造物の補修効果の評価手法
 
田中賞
業績部門
- 丸山 久一 長岡技術科学大学名誉教授
 - コンクリート橋の耐震設計・耐震補強と新素材(FRP)による補強に関する研究
 - 野上 邦栄 東京都立大学客員教授
 - 鋼橋の性能設計の高度化の推進と腐食欠損を考慮した残存耐荷性能の評価技術の開発
 - 藤野 陽三 城西大学学長
 - 橋梁等構造物の振動制御およびモニタリング技術の発展と「構造制御学」の確立
 - 佐藤 弘史 (株)IHIインフラ建設顧問
 - わが国の耐風設計技術の進歩と発展、特に本州四国連絡橋などの長大橋建設への貢献
 - 斎藤 良太郎 元(株)白石 取締役副会長
 - ニューマチックケーソン基礎に関する橋梁建設技術の発展および普及への貢献
 
論文部門
- 鋼床版Uリブ・デッキプレート溶接部のルートき裂に対する疲労評価
[土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol.77,No.2,pp.255-270,2021] - 服部雅史((株)高速道路総合技術研究所),舘石和雄(名古屋大学),判治剛(名古屋大学),清水優(名古屋大学)
 - 熊本地震で被災した鋼鈑桁連続橋に対する耐荷性能の挽回方策の考案と設計上の配慮
[土木学会論文集 A1(構造・地震工学),Vol.77,No.2,pp.304-318,2021] - 宮原史(国土交通省国土技術政策総合研究所),今村隆浩(国土交通省九州地方整備局),西田秀明(国土交通省国土技術政策総合研究所),星隈順一((国研)土木研究所)
 - 定着部付近におけるケーブル破断がPC箱桁橋の耐荷性能に及ぼす影響
[土木学会論文集E2(材料・コンクリート構造),Vol.77,No.4,pp.210-229,2021] - 吉田英二((国研)土木研究所),大島義信((株)ナカノフドー建設),石田雅博((国研)土木研究所),山本貴士(京都大学),服部篤史(京都大学),高橋良和(京都大学)
 
作品部門
- ケラニ河新橋 NEW BRIDGE CONSTRUCTION PROJECT OVER THE KELANI RIVER
 - 
企業者: スリランカ国高速道路省道路開発庁(RDA) 設計者: (株)オリエンタルコンサルタンツグローバル,(株)片平エンジニアリングインターナショナル,Consulting Engineer and Architects Associated Pvt.Ltd., Project Management Assosiate International Pvt .Ltd. 共同企業体 施工者: パッケージ1:JFEエンジニアリング・三井E&S・戸田建設共同企業体,パッケージ2:三井住友建設・SANKEN共同企業体 所在地: スリランカ民主社会主義共和国コロンボ北部 構造形式: (上部構造)パッケージ1(鋼橋区間):多径間連続非合成箱桁橋23橋,合成床版,パッケージ2(PC橋区間):4径間連続ラーメン箱桁橋+5径間連続ラーメン箱桁橋,+3径間連続箱桁エクストラドーズド橋,+6径間連続ラーメン箱桁橋 
(下部構造)パッケージ1:鋼製橋脚(門型16基,逆L字1基)RC橋脚(24基),RC橋台(4基),パッケージ2:RC橋脚(18基),RC橋台(1基)橋長:パッケージ1:922m, パッケージ2:1,005m  - 多摩川スカイブリッジ Tamagawa Sky Bridge
 - 
企業者: 川崎市,東京都 設計者: (株)オリエンタルコンサルタンツ,パシフィックコンサルタンツ(株),五洋・日立造船・不動テトラ・横河・本間・高田共同企業体 施工者: 五洋・日立造船・不動テトラ・横河・本間・高田共同企業体 所在地: 神奈川県川崎市川崎区殿町3丁目〜東京都大田区羽田空港2 丁目 構造形式: (上部構造)鋼3径間連続鋼床版箱桁橋(複合ラーメン),鋼2径間連続鈑桁橋(床版形式:合成床版) 
(下部構造)RC逆T式橋台(SC+PHC杭基礎),RCT形橋脚(SC+PHC杭基礎),RC壁式橋脚(鋼管矢板井筒基礎),RCラーメン式橋脚(SC+PHC杭基礎)橋長:602.2m,72.00m  - 有明筑後川大橋 ARIAKE CHIKUGO RIVER BRIDGE
 - 
企業者: 国土交通省九州地方整備局有明海沿岸国道事務所 設計者: (株)オリエンタルコンサルタンツ 施工者: (上部構造)MMB・宮地・川田特定建設工事共同企業体 
(下部構造)江上建設(株),(株)ノバック,村本建設(株),井樋建設(株)所在地: 福岡県大川市大字小保地先〜大野島地先 構造形式: (上部構造)鋼4径間連続(2連)単弦中路アーチ橋(床版構造:鋼床版) 
(下部構造)RC門型ラーメン橋脚,RC壁式橋脚橋長:450m(橋梁全長1008m)  - 蓼野第二橋(下り線)の床版取替 DECK SLAB RENEWAL OF TADENO NO.2 BRIDGE
 - 
企業者: 西日本高速道路(株) 設計者: 三井住友建設(株) 施工者: 三井住友建設(株),(株)日本ピーエス共同企業体 所在地: 島根県鹿足郡吉賀町蓼野 構造形式: (上部構造)ノンメタル床版構造,鋼2径間連続非合成鈑桁橋 
(下部構造)逆T式橋台,アーチ式橋脚,ボックスラーメン橋台(全て直接基礎)橋長:103m  - 重要文化財美濃橋修理工事 CONSERVATION AND REPAIR PROJECT OF
 - 
企業者: 美濃市 設計者: (株)文化財保存計画協会,設計協力:大日本コンサルタント(株) 施工者: (株)熊谷組,ショーボンド建設(株),(株)東亜製作所 所在地: 岐阜県美濃市曽代,同曽代地先,同前野 構造形式: (上部構造)鋼製補剛吊橋,補剛桁構造ダブルワーレントラス,木製床版 
(下部構造)コンクリート造アンカーレイジ2基,鉄筋コンクリート造の主塔,2基(修理後:炭素繊維補強)橋長:113m  
新設
改築
技術
技術開発賞
- 神田政幸((公財)鉄道総合技術研究所),野中隆博(東急建設(株)),佐名川太亮((公財)鉄道総合技術研究所),小林裕介((公財)鉄道総合技術研究所),龍岡文夫(東京大学・東京理科大学名誉教授)
 - 横尾敦(鹿島建設(株)),中村泰広(鹿島建設(株)),伊勢卓矢(鹿島建設(株)),淵先弘一(鹿島建設(株)),阿子島学(鹿島建設(株))
 - 鈴木博人(東日本旅客鉄道(株)),山本俊六((公財)鉄道総合技術研究所),青井真((国研)防災科学技術研究所),宮腰寛之(東日本旅客鉄道(株)),大澤裕之(東日本旅客鉄道(株))
 - 山本将(清水建設(株)),谷村浩輔(清水建設(株)),久保田潤(西日本高速道路(株)),山中慎也(西日本高速道路(株)),大久保常秀(岐阜工業(株))
 - 今井道男(鹿島建設(株)),永谷英基(鹿島建設(株)),宮嶋保幸(鹿島建設(株)),平陽兵(鹿島建設(株)),川端淳一(鹿島建設(株))
 - 垣見康介(清水建設(株)),福田毅(清水建設(株)),大坪宏行(清水建設(株)),荒井匠(清水建設(株)),長尾裕貴(清水建設(株))
 - 川口哲生(大成建設(株)),武田均(大成建設(株)),島﨑利孝(大成建設(株)),高嶋光俊(大成建設(株)),趙唯堅(浙江大学)
 
出版文化賞
「近代化遺産」の誕生と展開−新しい文化財保護のために- 伊東 孝 / 岩波書店 2021年
 
洪水と確率−基本高水をめぐる技術と社会の近代史−- 中村 晋一郎 / 東京大学出版会 2021年
 
国際貢献賞
- 北 直紀
 - 清水建設(株) 土木総本部 特別理事
 - 中川 泰
 - 鉄建建設(株) 技術顧問兼ダッカMRT作業所長
 - 成瀬 進
 - 宮地エンジニアリンググループ(株) 取締役
 - 廣木 謙三
 - 政策研究大学院大学 教授
 
国際活動奨励賞
- 浅田 薫永
 - (株)オリエンタルコンサルタンツグローバルプランニング事業部 交通計画部長
 - 太田 耕一
 - 関西電力(株)再生可能エネルギー事業本部 開発グループマネジャー
 - 尾留川 剛
 - 電源開発(株)国際営業部技術室土木タスク 総括マネージャー
 - 久田見 治
 - 大日本土木(株)海外支店 土木部作業所長
 - 小滝 功
 - 飛島建設(株)首都圏土木支店米山トンネル補強作業所 工事主任
 - 小林 健一郎
 - 神戸大学都市安全研究センター 准教授
 - 小柳 桂泉
 - (独)国際協力機構社会基盤部参事役兼運輸交通グループ 課長
 - 佐々 真志
 - (国研)海上・港湾・航空技術研究所港湾空港技術研究所地盤研究領域 動土質研究グループ長
 - 曽田 暢一
 - 大成建設(株)国際営業本部スリランカ連絡所・パキスタン連絡所 所長
 - 竹村 祐一
 - 清水建設(株)土木国際支店土木第二部ウガンダカンパラ交差点改良工事 現場代理人
 - 内藤 晃司
 - (株)建設技研インターナショナル都市・環境部門 上席技師長
 - 深見 秀樹
 - (株)大林組北米支店グアム事務所 所長
 - 光畑 太
 - 東日本旅客鉄道(株)国際事業本部海外鉄道事業部門新規事業構築G 副課長
 - 森 弘継
 - (独)国際協力機構社会基盤部 技術審議役
 - 八尾 光洋
 - 国土交通省道路局企画課 国際室長
 - 山下 大
 - 五洋建設(株) 国際部門国際土木本部土木事業部 担当部長
 - 吉川 賢次
 - Kajima Overseas Asia (Singapore)建設部 プロジェクトマネージャー
 
国際活動協力賞
- KARTASASMITA TEDDY 正典
 - 日本工営(株)コンサルティング事業統括本部交通運輸事業本部交通政策事業部 副技師長
 - NGUYEN QUOC THAI
 - (株)オリエンタルコンサルタンツグローバル道路計画部 課長 西バングラデシュ橋改善プロジェクト(WBBIP)副チームリーダー
 - Nguyen Trung Viet
 - チュイロイ大学 教授,副学長
 - 戴 建国
 - 香港理工大学土木及環境工程学系 教授・副系長
 - ノエル アグアス(Noel Sun Aguas)
 - 大成建設(株)国際支店 フィリピン・南北通勤鉄道事業CP01工区(土木)工事作業所
 - Panganayi Cleopatra
 - (株)オリエンタルコンサルタンツグローバル道路技術部 課長
 - Jan Dirk SCHMOECKER
 - 京都大学工学研究科都市社会工学専攻交通マネジメント工学講座 准教授
 
技術功労賞
- 伊藤 敦信(株)大林組明神山トンネル工事事務所 所長
 - 施工・検査
 - 岩下 繁美(元・東日本旅客鉄道(株)東京工事事務所 助役)
 - 施工・検査
 - 五島 正明(株)オリエンタルコンサルタンツグローバル総合開発事業部港湾部 理事
 - 設計・監理
 - 佐竹 康伸飛島建設(株)本社土木事業本部リニューアル統括部 担当部長
 - 施工・検査
 - 佐藤 和郎大成建設(株)環境本部 顧問
 - 施工・検査
 - 多田 秀彰青葉緑化工業(株) 代表取締役社長
 - 調査・計画
 - 西川 和弘宮崎県立延岡工業高等学校土木科 教諭、生徒指導主事
 - 教育・研究・啓発
 - 花木 健三井住友建設(株)中部支店土木部 統括所長
 - 施工・検査
 - 藤田 宗久清水建設(株)土木技術本部設計部 上席エンジニア
 - 設計・監理
 - 見鳥 博鹿島建設(株)中部支店土木部専任部長,本社土木管理本部土木工務部 専任部長(シールド)
 - 施工・検査
 

















































