鋼構造シリーズ16 ケーブルを使った合理化橋梁技術へのノウハウ

目次


1.まえがき
 1.1 わが国における橋梁建設の現状
  1.1.1 現状の把握
  1.1.2 これからの橋梁工学
 1.2 ケーブル系橋梁の歴史と現状
  1.2.1 鋼橋
  1.2.2 PC橋
 参考文献

2.ケーブル系構梁の構造と設計法
 2.1 ケーブルの種類とその材料特性
  2.1.1 ケーブルの種類とその基本特性
  2.1.2 ケーブル端末の構造
  2.1.3 ケーブル端末の設計例
 2.2 ケーブルを用いた構造例とその特徴
  2.2.1 橋梁におけるケーブルの使用例
  2.2.2 吊構造およびケーブルの設計
  2.2.3 PC構造および混合構造におけるケーブルの役割と配置
  2.2.4 吊構造およびケーブルの耐風設計
  2.2.5 吊構造の耐震設計
  2.2.6 ケーブルを利用した既設橋の補強例
 2.3 ケーブルの定着構造の種類
  2.3.1 鋼橋
  2.3.2 PC橋
 2.4 ケーブル系橋梁の構造形式とその設計法
  2.4.1 鋼橋
  2.4.2 PC橋
 2.5 ケーブル系橋梁の構造形成とその架設工法
  2.5.1 鋼橋
  2.5.2 PC橋
  2.5.3 ケーブルを用いた架設工法
 参考文献

3.ケーブル系橋梁の現状
 3.1 鋼橋
  3.1.1 ケーブル系構造(分類,新形式)
  3.1.2 ケーブルの用途および種別
  3.1.3 定着構造
  3.1.4 架設工法
  3.1.5 ケーブル系鋼橋の現状と今後の動向
 3.2 PC橋
  3.2.1 桁橋
 3.2.2 エクストラドーズド波形鋼板ウェブPC橋
 3.2.3 波形鋼板ウェブPC斜張橋
 3.2.4 ケーブル系PC橋の現状と今度の動向
 参考文献

4.ケーブル安全率の合理化
 4.1 橋梁ケーブルの安全率の現状
  4.1.1 鋼橋
  4.1.2 PC橋
 4.2 斜張橋ケ-ブルの部材安全率
  4.2.1 対象とした斜張橋モデル
  4.2.2 活荷重シミュレーションによるケーブルの疲労安全性評価
 4.2.3 ケ-ブル応力の影響線振幅と疲労損傷度の関係
 4.2.4 銅斜張橋の部材安全率
 4.3 吊橋主ケーブルの安全率
  4.3.1 対象とした吊橋モデル
  4.3.2 シミュレーションの概要および車両モデルと交通条件・
  4.3.3 供用期間内の最大張力
  4.3.4 主ケーブルの安全率合理化
  4.3.5 吊橋主ケーブルの安全率
 4.4 橋梁ケーブルの安全率
  4.4.1 ケーブルの安全率決定要因の整理
  4.4.2 ケーブル部材の安全性照査式
  4.4.3 各安全係数の数値
  4.4.4 安全率の試算
 4.5 本章の要点
 参考文献

5.ケーブルを有効利用した新形式橋梁と合理化
 5.1 鋼橋
  5.1.1PS導入H形鋼桁橋の試設計
  5.1.2細径ケーブルとその定着構造
  5.1.3細径ケーブル斜張橋の試設計
  5.1.4細径ケーブルを用いたニールセンロ-ゼ橋
 5.2 PC橋
  5.2.1吊床版構造を用いた複合トラス橋
  5.2.2ハイブリッドPC斜張吊橋
  5.2.3大偏心ケーブル橋
 参考文献

6.新素材ケーブルの動向
 6.1 ケーブル用新素材の材料特性
  6.1.1 級経の種類と特徴
  6.1.2 FRPケーブルの成形方法と製造方法
  6.1.3 FRPケーブルの材料特性
  6.1.4 ハイブリッド・ケーブル
 6.2 FRPケーブルの構造特性
  6.2.1 引張強度特性
  6.2,2 リラクセーション特性
  6.2.3 疲労特性
  6.2.4 曲げ特性
  6.2.5 せん断特性
  6,2.6 側圧の影響と摩擦特性
 6.3 新素材ケーブルの力学特性
  6.3.1 設計における安全性の考え方
  6.3.2 構造設計における安全率について
  6.3.3 その他構造特性
 6.3.4 FRPケーブルを使用した海外の橋梁の事例紹介
 6.4 カーボンプレートの諸特性
  6.4.1 カーボンフレートの種類と特徴
  6.4.2 カーボンプレートの製造方法
  6.4.3 カーボンフレートの力学特性
  6.4.4 カーボンプレートの構造特性
 参考文献

7.ケーブル系橋梁の新しい架設方法
 7.1 鋼橋
  7.1.1 主ケーブルを利用した送出し工法の検討
  7.1.2 スライド式斜吊り工法
  7.1.3 ケーブルを用いた既設橋の補強・補修事例
 7.2 PC橋
 7.2.1 桁橋
 7.2.2 エクストラド-ズド波形鋼板ウェブPC箱桁橋
 7.2.3 波形鋼板ウェブPC斜張橋
 7.2.4 ケーブルを用いた既設橋の補強・補修事例
 参考文献

8.まとめ
 8.1 鋼橋
 8.2 PC橋

あとがき

執筆者一覧

索引

ケーブル系機業の写真館
 兼津大橋        (福岡市)
 アルバート積      (イギリスロンドン市)
 生口楕         (広島県尾道市)
 岩黒鳥楕        (香川県坂出市)
 オーレスンド構     (デンマーク〜スウェーデン)
 オリムピック積     (韓国ソウル市)
 清洲楕         (東京都)
 クニー積        (ドイツデュッセルドルフ)
 コンウイーキャッスル楕 (イギリスコンウィ-)
 猿田川橋        (静岡市)
 スンニベルグ橋     (スイスクロスタース)
 漬流積         (鹿児島県曽於市)
 多々羅大橘       (尾道市〜今治市)
 鶴見つばさ構      (横浜市)
 壌之山八徳楕      (岐阜県揖斐川町)
 東神戸大橋       (神戸市)
 ミホミュージアム    (滋賀県信条町)
 ミヨー高架橋      (フランスミヨー市)
 名港中央大橋      (名古屋市)
 名港酉大橋       (名古屋市)
 名港東大積       (名古屋市)
 メナイストレイト楕   (イギリスメナイ)
 大和川橋        (大阪市)
 六甲大橋        (神戸市)
 望景楕         (北海道森町)
 タワーブリッジ     (イギリスロンドン市)