|  | 
| 刊行物案内 | 図書目録 | 本を探す | ご利用案内 | お買い物かご | お問合せ | 土木学会 | 
|   | 
| ■ 構造工学シリーズ29 衝撃作用に対する構造性能照査法の基礎と応用 | |||||||||||||||||||
|   | 書籍データ 
 | ||||||||||||||||||
|  | |||||||||||||||||||
| −衝撃を受ける構造物の破壊から設計法までをわかりやすく解説− 本書では、耐衝撃設計における性能設計体系の中で性能照査法に焦点を絞り、衝撃作用を受ける構造物の設計体系の現状・課題を整理し、関連技術の調査および今後必要となる研究内容の方向性を示しています。性能照査法としては、簡略法、実験、数値解析について詳述しています。また、特に新しい内容として、RCはりと版に対する衝撃実験と数値解析を行って、衝撃作用を対象とした数値解析に関するVerification&Validationについて検討を行っています。さらに、初学者を対象として、低速から高速にわたる衝撃荷重を受ける各種構造物の研究変遷とビジョンおよびQ&Aをまとめ、衝撃現象をわかりやすく解説しています。 | |||||||||||||||||||
|  | |||||||||||||||||||
|   | |||||||||||||||||||
| [前のページに戻る] | |||||||||||||||||||