2013年度
- 東北大学の教員公募のお知らせ
くわしくはこちらをご覧ください。
(応募締切:平成25年5月31日(金)夕方5時必着)
- 岡山大学の教員公募のお知らせ
くわしくはこちらをご覧ください。
(応募締切:平成25年5月30日(木)必着)
2012年度
-
平成24年度、第49回環境工学研究フォーラム、
論文賞、論文奨励賞
が決まりました。
-
平成24年度、第49回環境工学フォーラム、
環境技術・プロジェクト賞
および優秀ポスター発表賞
が決まりました。
-
平成24年度 環境工学委員会・下水道関連震災調査小委員会シンポジウムのお知らせ
平成24年度 環境工学委員会・下水道関連震災調査小委員会シンポジウムを以下の様に開催いたします。多くの皆様の参加をお願いします。
・テーマ:「東日本大震災の経験から次世代の下水道を考える」
・日時:平成25年3月19日(火)14:00〜17:45
・場所:土木学会講堂(東京都新宿区四谷一丁目)
・定員:100名(先着順)
・参加料:無料
・プログラム等(こちら)
・申込方法:土木学会ホームページ
より専用フォームにてお申込下さい。
・申込締切:平成 25年3月15日(金)(終了しました)
- 13〜14年度環境工学委員会委員公募の案内
こちらをクリックください。
申込締切:2013年2月8日(金)【必着】締め切りました。
- 第14回途上国の環境問題を見て考える全国学生ツアー
(平成24年度募集)のご案内
視察先:バリ島(インドネシア)
研修期間: 2013年 3 月 5日〜10 日(6 日間)
募集期限:2013 年 1 月 14 日(月)
パンフレットをご利用ください(日本語、English)
- 第49回環境工学研究フォーラムは京都大学吉田キャンパスにて開催されます。
(2012年11月28日(水)〜11月30日(金))
(平日ですが行楽シーズンのため宿泊場所の確保は早めにお願いいたします。)
・第49回環境工学研究フォーラム参加申込案内(事前参加申込締切:平成24年11月14日(水)【必着】)
・発表ガイドラインのお知らせ【11月07日更新】
審査付論文部門通常セッションの発表ガイドライン
審査付論文部門集中討議セッションの発表ガイドライン
環境技術・プロジェクトセッション/自由投稿発表セッション/特別企画関連事例発表セッションの発表ガイドライン
・プログラム【11月16日更新】
・環境フォーラムのポスター
と特別企画のリーフレット(11月17日更新)を作成しました。ご所属の機関での掲示等にご利用ください(アンダーラインをクリックすることでダウンロードできます)。
・フォーラム懇親会(11/29:2日目夕方)のご案内
事前申込締切:11月15日(木)。以後は当日申込となります。
FAX(075-383-3256)により申込ください。
事前:一般(5,000円)、学生(2,500円)
当日:一般(6,000円)、学生(3,000円)
・「審査付き論文セッション(A論文)」、「自由投稿セッション(B論文)」および「環境技術・プロジェクトセッション(N論文)」の別刷購入申込書のダウンロード
申込締切:2012年9月27日(木)【最終原稿(印刷体)郵送時に同封のこと】
・登壇者確認票
申込締切:2012年9月27日(木)【最終原稿(印刷体)郵送時に同封のこと】
注意:A論文については発表時に登壇者が会員であることが求められます。BN論文については登壇者は会員でなくてもかまいません。
・「審査付き論文セッション(A論文)」英文アブストラクト提出用ファイルのダウンロード
提出締切:2012年9月27日(木)【厳守】
提出先:dote@civil.miyazaki-u.ac.jp
・環境工学研究フォーラム審査付き論文部門の受付は終了しました(多数の申込ありがとうございました)。
・企画セッション申込みの受付は終了しました。
・「自由投稿発表セッション」および「環境技術・プロジェクトセッション」申込みの受付は終了しました。
- 平成24年度 土木学会全国大会研究討論会「先輩と語る−環境工学の将来−」
9月に名古屋大学で開催されます全国大会におきまして、下記の通り研究討論会を開催いたします。多数のご参加をお待ちしております。
・話題提供者:津野 洋(大阪産業大学)
「水環境工学体系化での経験」
・座長:大村達夫(東北大学)
・日時:平成24年9月5日(水)16:15〜18:15終了しました。
・場所:名古屋大学全学教育棟本館1階 C15(会場名:本部−1)
・プログラム等(こちら)
- 平成24年度 環境工学委員会研究ワークショップ
「低炭素・国際展開に対応する水環境管理戦略:(2)水環境インフラ国際展開の方策、(3)地球温暖化と水環境問題を総合評価する手法の研究」
・日時:平成24年8月22日(水)14:30〜17:15
・場所:山形大学農学部3号館301教室
・定員:40名(先着順)
・参加料 無料
・プログラム等(こちら)
・申込方法:土木学会ホームページ(http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp)
より専用フォームにてお申込下さい。
・申込締切:平成 24年8月20日(月)終了しました。
- 岡山大学の教員公募のお知らせ
くわしくはこちらをご覧ください。
(応募締切:平成24 年7 月12 日(木)必着)終了しました。
- 第25回環境工学連合講演会
総合テーマ:「環境工学の力」
開催場所:日本学術会議講堂
開催日時:2012年4月12日(木)9:25〜16:45、13日(金)9:30〜17:20終了しました。
プログラム:(こちら)
2011年度
2010年度
- 2011.3.16掲載-第48回環境工学研究フォーラム
論文募集のご案内
開催日:2011年11月25日(金)〜11月27日(日)
場所:大同大学(愛知県名古屋市南区)
詳しくは論文募集案内をご覧ください。
- 2011.3.14掲載−平成22年度第4回環境工学委員会研究ワークショップ
【緊急案内】
3月16日開催予定のワークショップは中止することになりました。
- 2011.1.13掲載−平成22年度第4回環境工学委員会研究ワークショップ
開催案内(1月13日現在)および参加申込はこちら【中止が決定しました】
テーマ:「環境工学の新しいチャレンジ:生物多様性と環境評価」
場 所:土木学会講堂
日 時:2011年3月16日(水)14:00〜17:00
この行事は「土木学会認定CPDプログラム(2.8単位)」です。
- 2010.11.15掲載-環境工学委員会委員募集のご案内
応募締切:2011年1月31日(月)【必着】【終了しました】
- 2010.11.4掲載-第12回途上国の環境問題を見て考える全国学生ツアー
(平成22年度募集)のご案内
視察先:ベトナム(フエ・ハノイ)
研修期間:2011年3月2or3日(水or木)〜3月9日(水)(7or8日間)
募集期限:2011年1月14日(金)【終了しました】
- 2010.11.10掲載-第47回環境工学研究フォーラム
開催案内およびプログラム(11月10日現在)
<注意: 修正が生じる可能性がありますのでご注意下さい>
- 2010.10.8掲載-第47回環境工学研究フォーラム
発表ガイドラインのお知らせ
審査付論文部門通常セッションの発表ガイドライン
審査付論文部門集中討議セッションの発表ガイドライン
環境技術・プロジェクトセッション/自由投稿発表セッションの発表ガイドライン
- 2010.10.4掲載-第47回環境工学研究フォーラム
懇親会のご案内
日時:2010年11月13日(土)18:15〜20:00
会場:高知大学
学生会館0
※事前申込の受付は終了しました。参加ご希望の方は、当日、会場にてお申し込みください。【終了しました】
- 2010.10.4掲載-第47回環境工学研究フォーラム
参加申込はこちら
開催日:2010年11月12日(金)〜11月14日(日)
場所:高知大学
朝倉キャンパス (高知市曙町2丁目5-1)
事前申込締切:2010年10月29日(金)<必着>【終了しました】
- 2010.9.17掲載−平成22年度第3回環境工学委員会研究ワークショップ
開催案内および参加申込はこちら
テーマ:「廃棄バイオマス再資源化の最前線」
場 所:高知大学メディアホール
日 時:2010年10月5日(火)14:00〜17:00
申込締切:2010年10月1日(金)【定員に達した時点で受付終了】【終了しました】
- 2010.8.3掲載-第47回環境工学研究フォーラム
「審査付き論文セッション(A論文)」登壇者確認票のダウンロード
本年度より、審査付き論文セッション(A論文)については登壇者が土木学会会員であることを条件としています。非会員の方は速やかに入会手続きを行ってください。入会手続きを行ってから会員番号が発行されるまで約1週間かかります。
提出締切:2010年9月24日(金)【最終原稿(印刷体)郵送時に同封のこと】
<この申込に関する問い合わせは、環境工学委員会事務局まで>
- 2010.8.3掲載-第47回環境工学研究フォーラム
「審査付き論文セッション(A論文)」英文アブストラクト提出用ファイルのダウンロード
提出締切:2010年9月24日(金)【厳守】
提出先:f.nishimura@kt5.ecs.kyoto-u.ac.jp
- 2010.8.3掲載-第47回環境工学研究フォーラム
「審査付き論文セッション(A論文)」、「自由投稿セッション(B論文)」および「環境技術・プロジェクトセッション(N論文)」の別刷購入申込書のダウンロード
申込締切:2010年9月24日(金)【最終原稿(印刷体)郵送時に同封のこと】【申込は終了しました】
<この申込に関する問い合わせは、環境工学委員会事務局まで>
- 2010.7.9掲載−平成22年度第2回環境工学委員会研究ワークショップ
開催案内(7月9日現在)および参加申込はこちら
テーマ:「環境工学の新しいチャレンジ:下水道資源の有効利用」
場 所:土木学会講堂
日 時:2010年8月20日(金)13:30〜17:00【終了しました】
<注意:
開催案内は変更される場合があります。必ず最新版をご覧ください。>
- 2010.7.1掲載−第47回環境工学研究フォーラム
「自由投稿発表セッション」および「環境技術・プロジェクトセッション」発表申込
WEB申込期間:7月1日(水)〜7月9日(金)午後5時【厳守】
【WEB申込画面はこちら】【終了しました】
この発表申込では、申込時に講演集用原稿提出の必要はありません。詳細はWEB申込画面の注意書きをよくお読み下さい
<この発表申込に関する問い合わせは、環境工学委員会事務局まで>
- 2010.5.10掲載-第47回環境工学研究フォーラム
審査付き論文(A論文)の投稿開始 【WEB申込・投稿画面へ移動】
申込・投稿期限:2010年5月21日(金)午後5時まで【厳守】【終了しました】
<この申込に関する問い合わせは、環境工学委員会事務局まで>
- 2010.3.24掲載−環境工学委員会研究ワークショップ
開催案内および参加申込はこちら
テーマ:「環境工学の新しいチャレンジ:有害物質管理の最前線」
場 所:東京大学工学部144講義室(14号館2階)
日 時:2010年4月23日(金)13:30〜16:15【終了しました】
- 2010.2.18掲載-第24回環境工学連合講演会
総合テーマ:「地球環境に対する日本の貢献」
開催場所:日本学術会議講堂
開催日時:2010年4月15日(木)9:00〜18:00、16日(金)9:00〜18:00
開催案内および詳しいプログラムはこちら【終了しました】
- 2010.2.10掲載-第47回環境工学研究フォーラム
論文募集のご案内
開催日:2010年11月12日(金)〜11月14日(日)
場所:高知大学
朝倉キャンパス (〒780-8520 高知市曙町2丁目5-1)
発表者資格および発表論文数に新しく制限が設けられました。詳しくは論文募集案内(修正版)をご覧ください。【終了しました】
- 2010.1.27掲載-第47回環境工学研究フォーラム
審査付き論文(A論文)のWEB投稿手順と論文原稿作成の概要
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
環境工学委員会HPへ戻る