■Vol.109 No.6 June 2024


今月の表紙


会長からのメッセージ

尊敬され評価される土木を目指そう
田中 茂義(第111代土木学会会長)
 

特集
土木と広報  ─片思いから相思相愛へ─
Civil engineering and public relations ─From unrequited love to compatibility─

【土木の広報とは】
双方向のコミュニケーションを目指して
Aiming for two-way communication
田中 里沙(事業構想大学院大学 学長)
 
【まずは相手(市民)を知る】
土木は市民にどう見られているか?
How is civil engineering viewed by citizens?
 
【ユーザーの体験で考える土木の魅力】
土木におけるUX思考:人と社会をつなぐ
UX thinking in civil engineering: Connecting people and society
水谷 昂太郎(東京都市大学 大学院総合理工学研究科 建築・都市専攻 博士前期課程(修士課程)2年、学生小委員会初代委員長)
 
【SNSを活用した土木の広報】
SNS、スポーツにより地域建設業の広報を支援する
Supporting the publicity of the local construction industry through SNS and sports 
兵頭 茂樹((株)WINNERS 代表取締役社長)
 
【マンホール蓋から見た土木】
マンホール蓋から広がる下水道と土木への関心
Interest in sewerage and civil engineering expands from utility hole covers
竹中 史朗((一社)日本グラウンドマンホール工業会 広報室長)
 
【写真家から見た土木】
インタビュー  「伝わる写真」に不可欠なのは被写体に対する撮る人の熱量
A photographer's passion for the subject is indispensable for communicative photography
[語り手]善本 喜一郎(写真家、(公社)日本広告写真家協会 副会長)
[聞き手]石丸 真也(土木学会誌編集委員)/眞鍋 政彦(土木学会誌特別編集委員)
 
【作業服のプロから見た土木】
インタビュー  イメージ革新のきっかけは、顧客の声から
─成功の秘訣は「他力本願」─
The impetus for image innovation comes from customers’ feedback ─The secret to success is “Relying upon others' efforts”─
[語り手]丸田 純平((株)ワークマン 東京本部 営業企画部 マーケティング戦略グループ)
[聞き手]石丸 真也、長谷川 由布子(土木学会誌編集委員)
 
【マスコミから見た土木】
鼎談  「マスコミ」に聞く広報の極意
─知りたいタイミングに届ける正確で読みやすい伝え方─
The essence of public relations as heard from the media ─Delivering information accurately and clearly at the right time─
[鼎談者]
森野 周(日本放送協会 広島放送局 コンテンツセンター ニュースデスク)
中田 絢子(朝日新聞 東京本社 社会部 記者、土木学会誌特別編集委員)
眞鍋 政彦((株)日経BP 日経コンストラクション編集長、土木学会誌特別編集委員)
[司会]
鈴木 三馨(土木学会誌編集委員)
 
編集後記 真っ向から土木と広報に向き合って
Editors' note : Facing civil engineering and public relations head-on
 

ニッポンを支える匠と技[第12回]
担当委員による座談会  ─匠と技の魅力を広く伝えたい!─
[座談会メンバー]
中出 剛(土木学会誌編集委員 連載副査)
阿部 聡、大前 慶恵、桐生 真澄(土木学会誌編集委員 連載担当)
[司会・執筆]
長谷川 由布子(土木学会誌編集委員 連載主査)
 

見どころ土木遺産[第236回]
旧函館本線神居古潭トンネル ─美しい峡谷にたたずむトンネル─
岡田 正之((株)エーティック 専務執行役員)
 

LET'S GO ABROAD![第101回│海外赴任前研修]
新たな技術者を海外に送り出す
鈴木 健太(清水建設(株) 土木技術本部設計第二部 グローバル設計グループ)
 

私の働き方 ─土木で働く魅力─[第65回]
マルチな視点で ─技術者・経営者として─
山下 健太郎((株)東洋計測リサーチ 代表取締役)
 

わたしの本棚[第181回]

特殊になるな、特別であれ。
大倉 新也((株)東急エージェンシー ビジネス統括本部 副本部長)
 

地域リポート
「徳島の橋かるた」を用いた布橋活動  ─徳島の宣橋師を目指して─
森山 卓郎(阿南工業高等専門学校 創造技術工学科建設コース 教授)
 

CE情報ひろば
大阪湾岸道路西伸部 新港・灘浜航路部 海上長大橋の基本構造
─神戸港を横断する7径間連続4主塔鋼斜張橋─
川村 顕大(国土交通省近畿地方整備局 浪速国道事務所 所長(2024年2月時点))/中本 隆(国土交通省近畿地方整備局 神戸港湾事務所 所長)/伊藤 学(阪神高速道路(株) 建設事業本部 神戸建設部 部長) 
 

論説・オピニオン

第203回(1)働く女性特有の健康課題に向けた具体的支援
吉田 穂波(神奈川県立保健福祉大学 大学院
ヘルスイノベーション研究科教授、産婦人科医)
第203回(2)スマートインフラマネジメントで未来を切り拓こう!
久田 真(インフラメンテナンス総合委員会 副委員長/
コンクリート委員会 常任委員 東北大学大学院工学研究科 教授)
 

国際センターだより


土木学会論文集目次

学会の動き
理事会報告 令和5年度 第4回理事会 議事録/ 理事会報告 令和5年度 第5回理事会 議事録/ 委員会報告 デザイン賞2024の募集にあたって/ 委員会報告 アジア土木学協会連合協議会(ACECC)第46回理事会(フィリピン・マニラ)参加報告/ 技術推進機構報告 土木学会認定土木技術者資格制度 2024年度の土木技術者資格審査のご案内/ 技術推進機構報告 2023年度土木学会認定土木技術者資格審査認定者/ お知らせ 令和6年度定時総会のお知らせ  

出来事/新刊紹介/会員入退会/会告情報欄  

© Japan Society of Civil Engineers 土木学会誌編集委員会