小学校教職員を対象とする

1回 防災教育実践研修会(東京)

 

■研修会のねらい

地震、洪水、土砂災害の多発する日本では、子どもの頃からの防災教育が不可欠です。単に防災意識を高めるというだけでなく、災害の危険性を理解する、災害が起きるのを予知する、あるいは避難のためのノウハウを身に付けることで、自らの命を守ることにもつながるからです。

 

しかし実際には学校教育の現場から「防災教育」が決して十分ではないという声が聞こえてきます。また教員の方々が自主的に防災教育に取り組もうと考えても、適切な教材さえ見つからないというのが現状ではないでしょうか。

 

そこで土木学会では、今春「日本に住むための 必須!!防災知識」という小学生を対象にした教師用の冊子付きDVDを発行。大変ご好評を頂きました。

 

今回の研修会は、その実績をふまえ、小学校の先生方にご参加頂き、「自然災害の知識」、「防災教育の必要性」を理解して頂くとともに、どんなレベルで、何を子供たちに教えたら良いのかを、専門家や被災地の教師の方を講師に招き学んで頂くものです。小学校教職員の皆様の参加をお待ちしております。

 

※当日はテキストとして、上記「日本に住むための 必須!!防災知識(小学校低学年・高学年)」を無料配布いたします。

 

■開催日程 : 平成17年8月26日(金)

■開催場所 : 社団法人 土木学会 講堂

■対  象 : 小学校教職員の皆さん

■募集定員 : 150名 (定員になり次第募集を締め切ります)

■受 講 料 :  無料

 

■主    催 : 社団法人 土木学会

■共     : 社団法人 日本土木工業協会

      : 全国小学校社会科研究協議会

■後  援 : 文部科学省 国土交通省 消防庁 内閣府

協  力 : NPO法人 e−flags

 

■土木学会案内図

JR「四ツ谷」駅の四ツ谷口より徒歩3分

・地下鉄南北線「四ツ谷」駅の3番出口より徒歩3分

地下鉄丸の内線「四ツ谷」駅より徒歩5分

 

 

 

 

 

 

 

 

■研修会プログラム

● 12時30分〜13時00分  開場・受付

● 13時00分〜13時05分  開会

● 13時05分〜13時20分  必須!!防災知識:小学校高学年用【土砂災害編】上映

● 13時20分〜13時40分  基本編

「講師」    古木 守靖 ((社)土木学会 専務理事)

「内容」      ・自然災害が多い脆弱な日本列島

       ・地形と自然災害の関係

● 13時50分〜14時25分  地震編

「講師」    堀  宗朗 (東京大学地震研究所 教授)

「内容」      ・地震はどうして起きるのか

       ・地震による被害の実情

         〜どこで怪我をしたのか、どうして命を失ったのか〜

       ・小学生に伝えたい「地震から命を守るノウハウ」

       ・質疑応答             

● 14時35分〜15時10分  水害編

「講師」    宮村  忠 (関東学院大学工学部土木工学科 教授)

「内容」      ・水害の種類

       ・怖い都市水害

       ・水害を予知する〜雨を観察しよう〜

       ・小学生に伝えたい「水害避難のためのノウハウ」

       ・質疑応答             

● 15時10分〜15時25分  休憩   

● 15時25分〜16時00分  土砂・火山災害

「講師」    草野 慎一 (国土交通省河川局砂防部砂防計画課 課長補佐

「内容」      ・土砂災害とは何か/どうして起きるのか

       火山災害で注意すべき事

       危険な場所/危険の予知 〜普段から知ろう危険な場所〜

       小学生に伝えたい「土砂・火山災害から命を守るノウハウ」

       質疑応答

● 16時10分〜16時45分  被災地からの報告

「講師」    俵山 迪夫 (長岡市教育委員会生涯学習課社会教育指導委員/元小千谷市立東小千谷小学校校長)

「内容」      ・被災地の現状

       ・被災以前の防災教育/被災以後の防災教育

       ・防災教育の必要性

       ・質疑応答

● 16時45分〜16時55分    共催者挨拶

       松田 博康 (全国小学校社会科研究協議会 会長)                             

● 16時55分〜17時00分    閉会

 

土木学会TOPページへ委員会TOPページへ