「第26回土木情報システムシンポジウム」の開催
開催日:2001年10月30日(火)・31日(水)
情報通信技術の発達により成し遂げられようとしているIT革命は、21
世紀を迎えた今日、そのスピードをますます加速しています。今回は、われ
われ土木技術者がITにどのように取り組んでいるのか、ITによる効率化
をどのように実現しているのかに注目して、今後の展望を考えます。多数の
ご参加をお願いします。
記
1.主 催 : 土木学会(担当:土木情報システム委員会)
2.期 日 : 2001年10月30日(火)・31日(水) の2日間
3.場 所 : 中央大学駿河台記念館(東京都) [地図]
4.参加費 : 一般 3,000円、学生 1,000円(当日受付でお支払い下さい)
論文講演者の参加費は無料です。
なお、当日、講演集・論文集を販売します(予価:5,000円)。
5.参加方法:自由参加。開催当日受付にて参加お申し込み下さい。
6.シンポジウムの内容:
(1) 論文講演
(2) システム機器等の展示
(3) 特別講演
プロバイダ会社でインターネットの企業利用サービスの企画・開発に
携わってこられた奥村 滋氏(ニフティ株式会社)を講師に迎え、ブロ
ードバンドの海外・国内の普及状況および、ブロードバンドの活用方法
や最新動向などについて講演していただきます。
(4) パネルディスカッション
「土木技術者とIT」をテーマに、ITにより土木分野がどのように変
わってゆくのか、また、変わってゆくべきなのか、土木技術者に求めら
れるITのスキル等、土木分野におけるIT化に関して、産、官、学そ
れぞれ第一線でご活躍のパネリストを迎えて話題提供と討論を行う予定
です。
7.問合せ先:土木学会事務局 研究事業課 飯野
(担当:minoru@jsce.or.jp)
TEL 03-3355-3559/FAX 03-5379-0125
◆◆ プログラムはこちら ◆◆
委員会トップへ