第26回土木情報システムシンポジウムプログラム
(2001.10.02 更新)


第T会場 第U会場 第V会場
第 1 日 目(10月30日)
開会挨拶 9:30〜9:40
情報の整備・活用(1)9:40〜11:35 施工・維持・補修(1)9:40〜11:35  
    展示(1)11:45〜12:15
情報の整備・活用(2)13:10〜14:50 施工・維持・補修(2)13:10〜14:50  
情報の整備・活用(3)15:00〜17:20 調査・計画・設計(1)15:00〜17:10  
第 2 日 目(10月31日)
教育・解析・技法9:30〜11:20 調査・計画・設計(2)9:30〜11:25  
    展示(2)11:45〜12:15
特別講演 13:10〜14:40
パネルディスカッション
14:55〜16:45
閉会挨拶

  第T会場  .


第1日目 10月30日(火)
 9:30〜 9:35    開会挨拶 土木情報システム委員会委員長 梅園 輝彦
 9:35〜 9:40         −−休憩−−

セッションT−1 【情報の整備・活用(1)】 司会:三嶋 全弘(フジタ)

 9:40〜10:00【査読】Web上での耐震解析用ベンチマーク公開システムの構築

名古屋大学 石山 隆弘、伊藤 義人、宇佐美 勉
10:00〜10:20【査読】土地可燃性情報の地図化システムの開発に関する研究
金沢大学 木俣 昇 愛媛大学 二神 透 朝日航洋 大我 晴敏、佐々木 麻衣
10:20〜10:30    画像提供技術に関する研究
国土交通省 小又 一生、奥谷 正、金藤 康昭
10:30〜10:45    質疑応答
 
10:45〜11:05【査読】ITを利用した橋梁耐震性能評価システムのオープンシステム化
山口大学 原田 崇司、宮本 文穂、中村 秀明 鴻池組 金好 昭彦
11:05〜11:15    PC会議システム等を利用した業務の効率化について
西松建設 村上 薫、稲葉 力、秋山 演亮
11:15〜11:25    サイクリックな報告業務に適した日本型ワークフローの提案
清水建設 長峯 洋、篠田 務
11:25〜11:35    質疑応答

11:35〜11:45         −−休憩−−

セッションT−2 【情報の整備・活用(2)】 司会:楠  達夫(ハザマ)

13:10〜13:30【査読】Japan Highway Data Model構築の基礎研究

日本道路公団 本郷 廷悦、山崎 元也 パシフィックコンサルタンツ 千葉 洋一郎
13:30〜13:50【査読】衛星データの画像特性評価情報提供システムの構築
東京理科大学 古田 明広、大林 成行、小島 尚人
13:50〜14:00    質疑応答

14:00〜14:20【査読】CALSを指向したGIS利用のためのCADデータの表現方法に関する基礎的研究

関西大学 中村 修策、三上 市蔵、田中 成典 オージス総研 窪田 諭
14:20〜14:30    建設CALS/ECに関する情報提供サイトの事例報告
関西大学 物部 寛太郎、田中 成典、阪本 尚巳、吉村 直記
14:30〜14:40    土質データベースと連携した地盤断面表示システムの開発
ニュージェック 久米 仁司 国土交通省 西原 孝美、竹田 春美、園田 慎一
14:40〜14:50    質疑応答

14:50〜15:00         −−休憩−−

セッションT−3 【情報の整備・活用(3)】 司会:佐田 達典(三井建設)

15:00〜15:20【査読】GIS基盤データとしての道路台帳の有効活用とRTK-GPS測量による図面作成手法

オージス総研 村松 一保、窪田 諭 大阪府 大崎喜久雄 パスコ 下妻勇輔 ジーアイエス関西 北川 育夫 三菱電機 柴原 芳信
15:20〜15:40【査読】民間測量成果の品質評価とGISでの利用の可能性に関する研究
かんこう 大前 雄史、清水 啓治 オージス総研 松村一保、窪田 諭 大阪ガス 斎藤 恒夫
15:40〜15:50    GPSを用いた出来形管理システム構築のための一検討
西松建設 斎藤 重明、木村 哲、杉村 正次、堀場 夏峰
15:50〜16:05    質疑応答

16:05〜16:25【査読】生活活動空間における公共輸送網計画支援システムの構築

中部大学 杉尾 恵太、磯部 友彦
16:25〜16:45【査読】台風・豪雨を対象とした橋梁防災システムの基礎的研究
関西大学 吉村 直記、三上 市蔵、田中 成典 オージス総研 窪田 諭
16:45〜16:55    建設CALS/ECに対応した地質ボーリングデータのWebGIS版管理システムの開発
オージス総研 窪田 諭、佐原 昭洋、村上 大輔 大林組 藤橋 正範、横山 勲治 
16:55〜17:05   CADデータ交換における図面フォーマットの考察
高橋クリエーション 高橋 徹哉
17:05〜17:20    質疑応答


第2日目 10月31日(水)
セッションT−4 【教育・解析・技法】 司会:田中 芳行(竹中土木)

 9:30〜 9:50【査読】分散オブジェクト技術によるWebベースの協調的有限要素解析システム

室蘭工業大学 岩崎 充乗、矢吹 信喜
 9:50〜10:00    GPS観測データを用いた天気短期予測の応用研究
関西大学 内野 幸生、田中 成典、古田 均 三井建設 高田 知典、佐田 達典
10:00〜10:10    高専におけるプログラミング教育の試みについて
木更津高専 佐藤 恒明、鬼塚 信弘 岩手大学 宮本 裕 神田建築工房 神田 聖
10:10〜10:20    質疑応答
10:20〜10:40【査読】視座転換による問題分析支援ツールに関する基礎的研究
星陵女子短期大学 竹村 哲
10:40〜10:50    遺伝的アルゴリズムを用いた写真測量システムの研究開発
関西大学 野田 肇、田中 成典、古田 均、北川 悦司
10:50〜11:00    GISを用いた災害・環境シミュレーションのための地形モデリング
中央大学 樫山 和男、白石 一馬 岡山大学 谷口 健男 埼玉県 小野 康平 三井造船 志熊 隆
11:00〜11:10    立体視による360度パノラマ画像の開発と景観工学への適用
長崎大学 山口 剛、岡林 隆敏 諫早市 村山真一
11:10〜11:20    質疑応答

11:20〜11:35         −−休憩−−

セッションT−5 【特別講演】 司会:高井 喜浩(富士通エフ・アイ・ピー)

13:10〜14:40  ブロードバンド時代のネットワーク利用法について
       
             奥村  滋 氏(ニフティ)

14:40〜14:55         −−休憩−−

セッションT−6 【パネルディスカッション】 司会:高井 喜浩(富士通エフ・アイ・ピー)

14:55〜16:45  「土木技術者とIT」
        座  長:長峯 洋  (清水建設)
        パネラー:藤野 健一 (国土交通省北陸地方整備局)
            :皆川 勝  (武蔵工業大学)
            :井上 貞文 (大林組)
            :高田 知典 (テクノバンガード)

16:45〜16:50    閉会挨拶 土木情報システム委員会副委員長 柴崎 亮介



  第U会場  .


第1日目 10月30日(火)
セッションU−1 【施工・維持・補修(1)】 司会:安井 勝俊(大林組)

 9:40〜10:00【査読】3次元プロダクトモデルと電子タグによる水圧鉄管の点検情報システム

室蘭工業大学 斎藤 大輔、矢吹 信喜
10:00〜10:20【査読】道路施設管理システムインターフェースへのweb3Dの応用
宮城大学 蒔苗 耕司、伊藤 俊明
10:20〜10:30    橋梁維持管理システムにおけるXMLデータベースの試み
ニュージェック 保田 敬一、三雲 是宏 関西大学 三上 市蔵 日本工営 今井 龍一
10:30〜10:45    質疑応答

10:45〜11:05【査読】鋼道路橋維持管理業務支援のための三次元モデルライブラリシステムの開発

関西大学 奥 裕子、三上 市蔵、田中 成典 東電ソフトウェア 石井 由美子
11:05〜11:15    土木構造物施工管理・維持管理のための画像遠隔モニタリングシステムの開発
長崎大学 田野岡 直人、岡林 隆敏 オリエンタル建設 吉村 徹
11:15〜11:25    携帯電話を活用した橋梁のモニタリングシステムの開発
トピー工業 林 健治
11:25〜11:35    質疑応答

11:35〜11:45    休  憩

セッションU−2 【施工・維持・補修(2)】 司会:福森 浩史(清水建設)

13:10〜13:30【査読】GA援用橋梁補修計画支援における足場共有の考慮

金沢大学 近田 康夫、廣瀬 彰則 奈良県 中山 善隆
13:30〜13:50【査読】遺伝的アルゴリズムの階層化による橋梁の維持管理計画モデルの開発
茨城大学 原田 隆郎、横山 巧一 千代田コンサルタント 富田 義紀
13:50〜14:00    質疑応答

14:00〜14:20【査読】掘削型小口径管推進機のオートナビゲーションシステムに関する研究

NTTアクセスサービスシステム研究所 吉田 耕一、辻村 健
14:20〜14:30    CALS/EC実現を目指した橋梁の維持管理業務プロセスにおける現状分析
ニュージェック 三雲 是宏、保田 敬一 関西大学 三上 市蔵 日本技術開発 森川 陽介
14:30〜14:40    海中における遠隔操作型施工機械のデザインアーキテクチュア
港湾空港技術研究所 平林 丈嗣、吉江 宗生、内海 真、山本 恭
14:40〜14:50質疑応答

14:50〜15:00休  憩

セッションU−3 【調査・計画・設計(1)】 司会:根本 隆栄(西松建設)

15:00〜15:20【査読】自己組織化特徴マップによる道路橋RC橋脚の耐震設計支援

中央復建コンサルタンツ 廣瀬 彰則 金沢大学 近田 康夫 亀岡市 中西 孝臣
15:20〜15:40【査読】統合化された鋼構造接合部の設計システムに関する研究
室蘭工業大学 志谷 倫章、矢吹 信喜、岸 徳光 メイセイ・エンジニアリング 宮島 良将
15:40〜15:50    群馬県における広域的地震動分布評価の一例
群馬高専 北原 武嗣
15:50〜16:05    質疑応答

16:05〜16:25【査読】道路整備計画における交通量配分・交通流シミュレーションを複合させた評価手法の提案

片平エンジニアリング 安藤 良輔、市川 昌 国土交通省 田中 慎次、永田 耕之
16:25〜16:45【査読】乗換抵抗と運行ダイヤを考慮した地下鉄の最適経路算出システム
名城大学 吉川 耕司、金森 俊樹
16:45〜16:55    GISとGAを用いた送電線の準最適ルート探索システムの研究開発
関西大学 阪本 尚己、田中 成典、古田 均、村木 広和
16:55〜17:10    質疑応答


第2日目 10月31日(水)
セッションU−4 【調査・計画・設計(2)】 司会:金  聲漢(日本技術開発)

 9:30〜 9:50【査読】縦断線形設計におけるデジタル地形データを用いた土量高速計算法

日本道路公団 山崎 元也、本郷 廷悦 三菱総合研究所 比屋根 一雄、谷田部 智之
 9:50〜10:10【査読】プロダクトモデルによるPC中空床版橋の設計照査と概略積算の統合化
室蘭工業大学 古川 将也、矢吹 信喜 国土交通省 加藤 佳孝 オリエンタル建設 横田 務 川田建設 小西 哲司
10:10〜10:20    建設CALS対応型SXFブラウザの開発
関西大学 南 佳孝、田中 成典、古田 均 三栄技研 山本 忠
10:20〜10:35    質疑応答

10:35〜10:55【査読】色彩を用いた各種フラクタル次元を用いた景観評価に関する研究

信州大学 高瀬 達夫、奥谷 巌
10:55〜11:05    実務利用に向けたリモート数値解析システムの改良
東亜建設工業 石倉 正英、青野 利夫
11:05〜11:15    地上型レーザースキャナーによる土量計測システムの開発
フィールドテック 村山 盛行 タクモ 清水哲也 三井建設 大津 慎一、佐田 達典
11:15〜11:25    質疑応答

11:25〜11:35    休  憩

  第V会場  .


第1日目 10月30日(火)
展示(1)
11:45〜12:00   用地選定を可能とした地震危険度解析システムへの取り組み
富士通エフ・アイ・ピー 板垣 良子、高山 義生
12:00〜12:15   IT(情報技術)を活用した土木構造物総合監視システムについて
アイレック技研 佐々木 進、坂田 栄治 大阪産業大学 中野 雅弘 NTTインフラネット 津田 俊雄、松繁 幸平
12:15〜13:10      −−−休  憩−−−

第2日目 10月31日(水)
展示(2)
11:35〜11:50   「IT土工システムDREAM」の開発と実用化
清水建設 森下 裕史、福森 浩史 日本道路公団 片寄 学、小池 正巳
11:50〜12:05   レベル2地震を対象とした地下RC構造物の耐震性能評価システム
フォーラムエイト 安部 慶一郎、青戸 拡起、金 徳員
12:05〜12:15   PDFドキュメントセキュリティソフトの紹介
テクノバンガード 伊藤和枝
12:15〜13:10      −−−休  憩−−−


第V会場では、上記セッション時間以外は第1日目、第2日目とも、 展示・デモンストレーションを自由にご覧いただけます


開催案内へ戻る