第36回土木計画学研究発表会(秋大会) |
● 実施期日 | : | 2007年11月23日(金)〜25日(日)の3日間 | ||||||||||||||||
● 実施場所 | : | 八戸工業大学 | ||||||||||||||||
● 講演用論文
発表会の当日に充実した議論を行うということが,本発表会の特色です.このため,講演の申し込みに際して,「土木計画学への貢献」と「議論したい点」を明記していただきます.話題性,速報性のある論文や,調査・計画,技術検討等の事例報告も歓迎します.提出された講演用論文は,原則として無審査で掲載されますが,会場の制約等によってお断りすることもあります. なお,昨年度の発表会で好評をいただいたポスターセッションを今年度も実施いたします.口頭発表かポスターでの発表かを明記して申込んでいただきます(口頭発表およびポスターでの発表のいずれも,土木計画学研究・論文集への投稿対象となります). | ||||||||||||||||||
● 問 合 先 | : | (社)土木学会 研究事業課 橋本剛志 E-mail:hashimoto@jsce.or.jp | ||||||||||||||||
以下の該当する部分を熟読のうえ、手続きを取っていただけますようお願いいたします。 | ||||||||||||||||||
■ 講演の申込み (1) 申込みの手続きおよび注意点 2007年6月18日(月)〜7月10日(火)17時までの期間内に、土木計画学委員会ホームページを使って、講演申込と講演原稿の投稿を同時に行ってください。原稿のファイル形式はPDF形式のみ受付けます。 (2) 発表希望分野 申し込みに際して、発表希望分野を下記の7つの発表分野から希望順に2つ選んでください。また、キーワードにつきましては、同キーワード欄の中から最大4つ選んでください。なお、適当なキーワードが見つからない場合は、投稿者の判断によるキーワードを1つだけ加えてください。 | ||||||||||||||||||
■ 発表希望分野■
| ||||||||||||||||||
(3) 発表形式 口頭発表とポスターでの発表のどちらかを選んでいただきます。ポスターでの発表については、パワーポイントを用いた研究概要の紹介(質疑応答はなし)に引き続いてポスターでの発表を行う形式とします。詳細な要領については開催日が近くなりましたらご連絡いたします。なお、会場の都合でご希望に添えない場合もありますので予めご了承下さい。 (4) 掲載料 講演1件につき掲載料として6,000円を請求いたします。振込手数料は各自で負担願います。また、大会当日に別途大会参加費(一般:6,000円、学生:3,000円)をいただきます。 | ||||||||||||||||||
■ 講演原稿執筆要領 (a)A4判の用紙(左右210mm、上下297mm)を使用してください。 【書式見本】 | ||||||||||||||||||
■ CD-ROM版講演集の配布について CD-ROM版講演集は大会参加者全員に配布します。なお、大会参加申し込みも、ホームページ(注:発表論文投稿のためのホームページとは異なります)を用いて事前の受付を行います。事前受付をされた方には郵送でCD-ROM版講演集を配布します。大会当日に受け付けされた方には、当日配布いたします。 |