くらしの足をみんなで考える全国フォーラム2013 ~「移動の問題」を本音で語り合おう、知り合おう~

 わが国では少子高齢化が進む中で、全国に過疎地域や被災地が拡大し、移動の 手段を持たない高齢者など、命を守る通院や日常の買い物に困難を抱える人々が 増え続けています。
 この問題を解決するために、問題を抱える当事者、行政・社協職員、研究者、 福祉・介護・医療の従事者、バス・タクシー事業者、NPOなど、多くの関係者 が集まり、地域を超え、立場を超え、利用者と生活者の立場に立って「移動の問 題」を本音で語り合い、お互いを知り合い、解決策のヒントを得る「気づき」の 場として、本全国フォーラムを開催します。

【開 催 日】平成25年11月24日(日)9:45~16:30 受付開始9:15
       (懇親会は17:00~18:30)
【会 場】東京大学本郷キャンパス 工学部2号館内
      〒113-8656 文京区本郷7-3-1
【参 加 費】3,000 円(当日会場でお支払いください)
【参加対象者】移動の問題を意識し、何とかしたいと考えている方々

〈主催〉くらしの足をみんなで考える全国フォーラム実行委員会
    (委員長:鎌田 実・東京大学大学院教授)
〈後援〉国土交通省、厚生労働省、全国社会福祉協議会、
   交通エコロジー・モビリティ財団、日本バス協会、
   全国ハイヤー・タクシー連合会、全国福祉輸送サービス協会、
   全国移動サービスネットワーク、市民福祉団体全国協議会、
   東京交通新聞社 (申請中を含む)

プログラム(予定)
【基調講演】
「おでかけを守る交通戦略のツボ」
 ●吉田  樹氏(福島大学・准教授)
「地域公共交通の課題について」
 ●藤井 直樹氏(国土交通省公共交通政策部長)

【ポスターセッション】
 全国各地の取り組み(20程度を予定)をポスターで紹介。取り組んでおられ  る方と直接話もできます。

【テーマ別セッション】
 ①「くらしの足を支える新しいサービス」
 ・座長:宮崎 耕輔氏(香川高等専門学校・准教授)
  利用者に歓迎されているくらしの足を支える新しいサービスを紹介し、その   評価と水平展開の課題と意味を考える。
 (1)子育てタクシーの取組((有)フタバタクシー社長・及川氏)
 (2)多治見のくらしの足((株)コミュニティタクシー社長・岩村氏)

 ②「過疎地、被災地のくらしの足」
 ・座長:鳩山 紀一郎氏(東京大学大学院・講師)
  過疎地、被災地のくらしの足を支える取組みを紹介し、その評価と水平展開   の課題と意味を考える。
 (1)帯広市のくらしの足(大正交通(有)社長・道見氏)
 (2)被災地(釜石市)のくらしの足(釜石市復興推進本部事務局・石井氏)
 (3)舞鶴市のくらしの足(舞鶴市企画管理部企画政策課長・西嶋氏)

 ③「くらしの足を広げる制度や施策」
 ・座長:大森 宣暁氏(東京大学大学院・准教授)
  くらしの足を広げる制度や施策、行政の役割を紹介し、その評価と水平展開   の課題と意味を考える。
 (1)奈良県の事例(奈良県県土マネジメント部次長・村上氏)
 (2)いわてのくらしの足(NPO法人いわて地域づくり支援センター・若菜氏)

【全体会】
 ○白熱討論
   小嶋 光信氏(一般財団法人地域公共交通総合研究所理事長           兼 両備グループCEO)
   鎌田  実氏(東京大学大学院・教授)
   加藤 博和氏(名古屋大学大学院・准教授)
 ○全体まとめ
   加藤 博和氏(名古屋大学大学院・准教授)


このページの先頭に戻る