第9回 防災計画研究発表会 -レジリエントな社会の構築を目指して-

第9回 防災計画研究発表会 -レジリエントな社会の構築を目指して-

日 時―――2014年9月20日(土)13:00-17:00,21日(日) 10:00-17:00
場 所―――(これまでの京都をでて,東北での開催となっています)
 20日(土)ホリスティカかまた ハーモニーホール(福島県)
 21日(日)東北大学片平キャンパス 片平北門会館 エスパス

 20日の仙台での宿泊が確保できないため,20日は福島での開催となりました.
 事務局の不手際でご迷惑をおかけし,申し訳ありません.

研究発表―2014年9月13日(土) 締切延長しました

申込みは下記の公式ホームページよりお願いします
http://imdr.dpri.kyoto-u.ac.jp/IPwiki/index.php?forum2014

 2011年3月11日に発生した東日本大震災は,岩手県・宮城県・福島県を中心とする地 域で 地震,津波,原発事故という災害連鎖を生み,死者・行方不明者を含めると2万 人以上の人的被害を生みました.2013年9月に襲来した台風18号に伴う豪雨時には,た だちに命を守る行動を喚起する「特別警報」を気象庁が初めて発表され,京都・滋賀 を中心に被害をもたらされました.また,2013年10月に襲来した台風26号では,伊豆 大島で大規模な土砂災害は発生し,やはり大きな被害をもたらされました.  東日本大震災での被害実態が解明されるに伴い,2013年5月には,南海トラフ巨大地 震対策について(最終報告)が内閣府よりまとめられ,6月には「災害対策基本法」の 改正案が成立しています.これらの動きの中では,災害時の被害を最小限にとどめん とする減災の考え方が重要視されていますが,減災社会を実現するための対策は,実 現することが困難なものが多く,そこに存在する課題は多岐に亘りかつ複雑であるた め,その課題解決には様々な分野の研究者が個々に取り組むだけでなく,相互に知恵 を出し合い連携しなければならなりません.  本研究発表会では,地域防災に携わる土木工学,建築学,地学,情報学,心理学, 社会学などの研究者および実務者が一同に集い,実践的・理論的な研究発表を行い, それらについて様々な視点から討議するとともに,地域防災に関する今日的課題や今 後の展開について議論する場とし,防災計画学の体系化を目指します.  また,ここで得られた知見が各地域に還元されることにより,全国各地の地域防災 力が向上することを期待しています.さらに,平常時から広く地域防災力に関する情 報交換を行い,研究上の課題を継続的に発見して対応し,その成果を共有化するとと もに,社会に還元していくためのネットワーク構築を目指しています.  防災計画,地域防災システムに携わる多くの研究者・実務者に参加していただける と幸甚です.

主 催 :国際総合防災学会,京都大学防災研究所,東北大学災害科学国際研究所
発表件数:30件程度
参加費 :無料


このページの先頭に戻る