土木学会北海道支部論文報告集

A  B

1996年 第52号 (平成7年度)  A

タイトル著者
アラミドテープ巻き付け補強柱の横衝撃載荷試験 岸 徳光,佐藤 昌志,三上 浩 02-07
大型RC橋脚模型の横衝撃載荷実験 岸 徳光,佐藤 昌志,谷本 俊充,亀石 暁 08-13
RC短柱模型の横衝撃載荷実験 三上 浩,佐藤 昌志,岸 徳光,大山 高輝 14-19
大きな曲げで損傷した柱の補強実験について 温泉 重治,谷本 俊充,西 弘明,岩淵 武 20-25
コンクリートを部分的に充填した鋼製橋脚の設計に関する考察 林 芳文 26-29
鋼管橋脚の耐震性向上に関する模型設計と実験計画 谷本 俊充,佐藤 昌志,小山田 欣裕,田所 洋一 30-33
小型鋼管柱の軸方向座屈実験 小野 信市,熱海 明彦,別所 俊彦,長谷川 久,小枝 日出夫 34-39
鋼管橋脚模型の静的交番載荷実験における変形性能特性 佐藤 昌志,小山田 欣裕,当麻 庄司,佐藤 聖嗣 40-43
end-plate系接合を有する鋼骨組の剛結度に関する数値解析的検討 岸 徳光,松岡 健一,小室 雅人,稲墻 功 44-49
B1/B2法を用いた半剛結鋼骨組の断面力算定に関する一考察 岸 徳光,後藤 芳顯,小室 雅人,寺島 彰人 50-55
半剛結鋼骨組構造の断面設計システムの開発 岸 徳光,後藤 芳顯,小室 雅人 56-61
DISCUSSION ON CONNECTION CLASSIFICATION SYSTEMS BASED ON FRAME ANALYSIS N.Kishi, K.G.Matsuoka, Y.Goto, R.Hasan 62-67
修正塑性ヒンジ法における剛性低減係数の影響 三田村 大松,当麻 庄司,西端 紀次 68-73
軸力の影響を考慮した平面構造物の塑性域について 石川 浩希,平沢 秀之,林川 俊郎,佐藤 浩一 74-77
塑性域の広がりによる剛性の低下を考慮した剛性マトリックスの誘導 平沢 秀之,林川 俊郎,佐藤浩一 78-83
曲げと曲げねじりを受けるI形断面桁の実験的研究 植木 広行,平沢 秀之,林川 俊郎,佐藤 浩一,及川 昭夫 84-87
いくつかの離散的要因が混在する構造設計へのGAの応用について 鹿 ■麗,杉本 博之 88-93
GAによるネットワーク上の災害復旧工事の順位決定について 片桐 章憲,杉本 博之,田村 亨 94-99
ランダムウォークによる最適解探索の基礎検討 須藤 敦史,藤田 明寛 100-103
材料の配分最適化手法による補強材の最適配置 佐々木 康彦,広島 隆司 104-107
自律分散システム的手法と力学的構造形態 佐々木 康彦,染矢 洋 108-111
有義荷重法による構造設計の提案 当麻 庄司,森戸 和宏 112-117
順位決定問題における反復改善法の効果について 佐藤 義臣,杉本 博之,片桐 章憲 118-121
CGによる橋脚のデザインに関する一考察 杉本 博之 122-127
照明柱の空力特性に関する一実験 谷本 俊充,金子 学,佐藤 昌志,山内 邦友 128-131
プレートガーダー補剛腹板の座屈設計について 田尻 太郎,伊勢 俊之 132-137
せん断緩衝工を有した2層梁の軸歪み緩和特性について 青野 正志,三上 隆,島田 武,谷本 俊充 138-141
剛性の異なる二層梁の載荷実験とその考察 岡原 貴司,金子 学,西村 敦史,佐藤 昌志 142-145
I桁PC橋の外ケーブル補強に関する実証実験 金子 学,谷本 俊充,西村 敦史,佐藤 昌志 146-149
外ケーブルの定着長が既設鋼橋補強に及ぼす解析的研究 西村 敦史,金子 学,佐藤 昌志 150-153
外ケーブルを用いたPC床版橋の補強について 谷本 俊充,岩淵 武,佐藤 昌志,藤本 吉一 154-157
マグネラインを用いたPC床版橋の補強実験 西村 敦史,谷本 俊充,佐藤 昌志,佐藤 辰巳 158-161
床版補強に関する各種増し厚工法の耐力実験 野原 栄治,金子 学,佐藤 昌志,温泉 重治 162-165
D-RAP工法を用いた床版補強に関する実験と考察 小俣 富士夫,西村 敦史,金子 学,佐藤 昌志 166-169
活荷重剛性に配慮した橋梁プレハブ床版の開発について 船谷 智浩,佐藤 昌志,金子 学,温泉 重治 170-175
新しい複合構造床版の移動荷重載荷実験 曳村 俊貴,佐藤 昌志,金子 学,松井 繁之 176-179
模型杭の動的挙動について 早川 寛志,松井 義孝,金子 孝吉,高橋 義裕,当麻 庄司 180-183
寒冷地における耐震性を向上を目指した橋梁構造に関する考察 西 弘明,谷本 俊充,佐藤 昌志,林 亜紀夫 184-189
寒冷地域の気象条件を配慮した鋼製免震支承の開発 小山田 欣裕,佐藤 昌志,谷本 俊充,別所 俊彦 190-193
再生地震波等による斜面破壊の模型実験 澤田 知之,能町 純雄 194-197
地震防災情報の通信プロトコルに関する現状と課題 宮崎 英司,後藤 雪夫 198-201
新しい地震情報伝達システムの開発について 島田 武,岩渕 武,西 弘明,佐藤 昌志 202-205
非接触型簡易地震計の開発に関する研究 田口 弥、宮崎 英司,後藤 雪夫,川瀬 良司 206-209
大地震の被害調査から見た釧路市の地震動方向性に関する研究 金子 孝吉,若園 英隆 210-213
地震応答特性を考慮したトンネルの地震観測計画について 石田 高啓,三上 隆,佐藤 京,遠藤 真一 214-219
地震地域を想定した仕意地点の確率加速度推定システムについて 佐藤 昌志,岩淵 武,吉田 紘一,畑 一洋 220-223
北海道における気象庁震度階と実加速度記録の相関について 島田 武,佐藤 京,吉田 紘一,佐藤 誠 224-227
近年の道路被害と地震波形記録の相関について 岩渕 武,島田 武,吉田 紘一 228-231
兵庫県南部地震の波形と近年の北海道で発生した地震波形記録に関する考察 岩淵 武,西 弘明,吉田 紘一,林 秀人 232-237
北海道で収集した実加速度記録の確率距離減衰特性について 佐藤 京,吉田 紘一,島田 武,佐藤 昌志 238-243
衝撃荷重を受ける積層板の解析 熊谷 清貴,三上 隆,芳村 仁 244-247
落石覆工の緩衝材の緩衝特性に関する評価 三上 敬司,能町 純雄 248-253
三層緩衝構造を緩衝材とする実規模門型PC覆工の弾性衝撃実験 岸 徳光,西 弘明,森 哲哉,高沢 昌憲 254-259
敷砂を緩衝材とする実規模門型PC覆工の弾性衝撃実験 松岡 健一,佐藤 昌志,若林 修,前山 順宏 260-265
PC覆工の衝撃挙動への梁柱部接合方法の影響 岸 徳光,佐藤 昌志,角掛 久雄,山内 昌昭 266-271
大型実験結果に基づいたPC覆工の断面試算 佐藤 昌志,西 弘明,岸 徳光,竹本 伸一,川瀬 良司 272-277
3次元挙動を考慮したRCロックシェッドの設計断面力の評価 佐藤 昌志,岸 徳光,松岡 健一 278-283
衝撃挙動を考慮した各種緩衝材を有するRC覆工の試設計 佐藤 昌志,西 弘明,岸 徳光,太田越 郁郎 284-287
大型RC版の重錘落下衝撃実験 佐藤 昌志,谷本 俊充,三上 浩,松岡 健一,小番 一広 288-293
大型RC梁の重錘落下衝撃実験 岸 徳光,佐藤 昌志,三上 浩,村瀬 尚久 294-299
実規模逆L型PC覆工桁の衝撃破壊実験 西 弘明,佐藤 昌志 300-305
AFRPロッドを補強筋とするRC梁の弾塑性衝撃応答解析 岸 徳光,三上 浩,長谷川 康司 306-311
軸方向荷重を受けるラップ接着円筒体の粘弾性応力特性 李 海濱,三上 隆,芳村 仁 312-315
軸方向衝撃荷重を受けるラップ接着円筒体の解析 李 海濱,三上 隆,芳村 仁 316-319
小型管柱の軸衝撃力実験に関する一考察 小山田 欣裕,西 弘明,佐藤 京,青山 義人 320-323
衝撃的動的載荷法による鋼管橋脚模型実験 佐藤 昌志,小山田 欣裕,岸 徳光,熱海 明彦,佐藤 和則 324-327
Duhamel積分の分割再編の解析 今井 芳雄 328-333
節点帯板法による箱桁の立体解析 渡辺 力,林 正,外崎 忍,小林 啓志,板谷 輝彦 334-337
鋼重偏差値による鋼橋の安全性評価 鈴木 巧,当麻 庄司 338-341
部分加熱を受ける長方形厚板の非定常温度場 奥村 勇 342-345
寒冷地道路トンネルの外部断熱材の厚さの算定 三上 隆,岡田 正之,熊谷 清貴,芳村 仁 346-349
寒冷地道路トンネルの熱定数の予測 斉藤 知秀,三上 隆,須藤 敦史 350-355
トンネル外気温の周期変化の推定と予測 須藤 敦史,三上 隆,斉藤 知秀 356-361
アーチ橋の固有周期に与える半剛結の影響について 林川 俊郎,須志田 健,平沢 秀之,佐藤 浩一 362-365
曲げねじりを考慮した立体骨組モデルの固有周期と精度について 林川 俊郎,武村 信也,佐藤 浩一 366-369
撓度理論による吊橋のねじり振動解析 林川 俊郎,村澤 直樹,佐藤 浩一 370-375
遊歩道斜張橋におけるモード減衰解析の試み 林川 俊郎,桑原 泰之,小幡 卓司,佐藤 浩一 376-379
歩道橋の振動使用限界状態と設計への適用に関する一考察 小幡 卓司,林川 俊郎,佐藤 浩一 380-385
歩道橋の固有振動解析における曲げ剛性の推定とその動的応答特性について 小幡 卓司,伊藤 公彦,林川 俊郎,佐藤 浩一 386-391
アクティブ振動制御におけるFuzzy制御理論の適用に関する研究 下田 和敏,小幡 卓司,林川 俊郎,佐藤 浩一 392-397
湾内大橋の実橋振動測定について 佐々木 亨,高瀬 敏勝,和田 弘二,大村 登喜夫,渡辺 昇,佐藤 浩一,林川 俊郎,小幡 卓司,平沢 秀之,宅和 大助 398-403
ゲルバーヒンジを有する既設橋の載荷試験と補強対策について 菅原 登志也,西村 敦史,田所 洋一,池田 正夫 404-409
既設橋梁の載荷試験による耐荷力判定に関する考察 竹本 邦仁,赤代 恵司,谷内 敬功,金子 学,池田 正夫 410-415
橋梁2次部材の実応力測定とその考察 谷本 俊充,西村 敦史,佐藤 昌志,佐藤 良一 416-419
白鳥大橋補剛桁現場鋼床版デッキ溶接の自動超音波探傷について 前田 直寛,渡辺 昇,西本 聡,田中 秀秋,杉山 敏幸 420-425
白鳥(はくちょう)大橋補剛桁の架設 西本 聡,遠藤 平,東 泰宏 426-431
35年経過した鋼橋の外ケーブル補強実験 金子 学,谷本 俊充,菅原 登志也,設楽 正次 432-435
帯広広尾自動車道士狩大橋の計画について 柳原 優登,竹腰 稔,児玉 佐美雄,■刀 和也,井上 雅弘 436-439
(仮称)第二札内橋(鋼斜張橋)の計画について 姉崎 昭,福田 昇,中尾 英樹,山下 雅章,児玉 洋 440-445
著しいせん断ひび割れを有するRC箱桁橋の耐荷力について 小杉 貴之,金子 学,岩淵 武,藤田 洋延 446-449
辺長比が大きい柱のせん断耐力向上に関する一実験 岩渕 武,西 弘明,谷本 俊充,牛渡 裕二 450-453
RC橋脚の曲げ耐力向上に関する一実験 佐藤 昌志,谷本 俊充,西 弘明,草薙 洋志,川浪 幸人 454-457
断面形状を変えたコンクリート柱の応力-ひずみ特性について 佐藤 昌志,谷本 俊充,岩渕 武,和田 隆利 458-461
RC橋脚の主鉄筋配置と変形性能に関する考察 井上 雅弘,佐藤 昌志,谷本 俊充,西 弘明 462-465
辺長比を変えたRC橋脚模型の変形性能実験 佐藤 昌志,谷本 俊充,西 弘明,木村 和之 466-469
静的交番載荷実験による角柱RC橋脚模型の変形性能特性について 谷本 俊充,西村 敦史,西 弘明,佐藤 昌志 470-473
曲げとせん断を考慮したRC橋脚の動的弾塑性応答解析 石川 義樹,三上 修一,山崎 智之,大島 俊之,佐藤 昌志 474-477
衝撃を受けるRC橋脚の弾塑性波動応答解析 新井田 武久,山崎 智之,三上 修一,大島 俊之,斉藤 隆行 478-481
波形解析を応用した溶接部欠陥の検出精度向上 佐藤 孝英,山崎 智之,山田 剛,田中 秀秋,大島 俊之,三上 修一 482-485
免震支承を用いた連続橋の振動減衰効果の検討 青地 知也,松井 義孝,大島 俊之,三上 修一,山崎 智之 486-489
老朽RC橋の損傷付加振動実験 山崎 智之,三上 修一,大島 俊之,本間 美樹治,斎藤 隆行 490-493
コンクリート部材の振動逸散減衰特性 三上 修一,大島 俊之,山崎 智之,曳地 正和,安田 基治 494-497
重み係数を用いた橋梁健全度のランク付けの研究 大島 俊之,三上 修一,本間 美樹治,水元 尚也、野村 浩邦 498-503
ポーラスアスファルト混合物の間隙分布特性に関する研究(第2報) 荒井 芳孝,上島 壯,姫野 賢治,高橋 將 506-509
自動車のタイヤ接地圧分布特性の測定に関する研究 宇佐美 裕次,姫野 賢治,上島 壯,中村 俊行 510-513
タイヤ/路面騒音の特性に関する基礎的研究 新田 登,伊藤 信之,秋本 隆 514-519
路面性状の評価手法に関する一考察 新田 登,秋本 隆,伊藤 信之,橋本 喜正 520-525
ハンディ・フォーリング・ウェイト・デフレクトメータによる舗装支持力評価に関する研究 佐京 賢一,笠原 篤 526-529
レーザ変位計を用いたミクロテクスチャー測定装置の試作と測定例 新田 登,秋本 隆,伊藤 信之 530-533
新幹線路盤への軟岩ズリの盛土材料としての適用について 玉木 史郎,吉川 大三,植野 功大,髪林 皓一 534-539
札内川ダムにおけるRCD工法の低温期対策について 高炉セメントを用いたRCD工法 井出 康郎,古川 康孝,高林 博,荒川 真,藤田 司 540-543
耐寒剤使用コンクリートの積算温度適用性について 久保 裕一,鮎田 耕一,桜井 宏,猪狩 平三郎 544-547
中空微小球を用いて空気を連行させた水中不分離性コンクリートの耐凍害性 七海 隆之,鮎田 耕一,桜井 宏,猪狩 平三郎 548-553
寒冷地海洋暴露コンクリートの劣化防止対策 斎藤 爾,鮎田 耕一,桜井 宏,日下 陽一郎 554-557
寒冷地海洋環境下のRCの補修材の性能評価に関する実験 桜井 宏,鮎田 耕一,山角 浩一,岡田 包儀,西村 貴志 558-563
海洋環境下におけるコンクリート構造物の劣化予測 栗田 幸治,堀口 敬,海原 卓也,桜井 宏,佐伯 昇 564-567
海水中における鉄筋コンクリートの鉄筋腐食 尾崎 ■,菅田 紀之,河内 雄二 568-571
鉄筋腐食によるひび割れ性状に与えるコンクリートかぶりと力学的性状の影響 亀谷 英樹,佐藤 靖彦,上田 多門,角田 與史雄 572-577
高流動コンクリートによる橋台翼壁の施工 古谷 浩幸,西澤 勝一,三原 一記,松浦 勝,前田 敏也 578-583
高流動コンクリートの製品への応用に関する研究 大沼 康弘,鮎田 耕一,桜井 宏,猪狩 平三郎 584-589
軽量骨材を用いた自己充填コンクリートに関する2、3の実験 出雲 健司,佐伯 昇,福岡 正樹,志村 和紀 590-593
高炉セメントを用いたコンクリートの引張り伸び能力試験について 水野 秀行,中 広幸,石井 克己,島本 和仁,村上 祐二 594-599
顔料添加コンクリートの強度及び耐久性に関する研究 久保 宏,宮下 成秀,北野 隆春 600-605
マスコンクリートの温度応力解析に関する一考察 中田 泰広,井上 雅弘,花田 真吉 606-611
繰返し圧縮荷重を受けるコンクリートのAE特性 菅田 紀之,尾崎 ■ 612-615
鋼床版防水層の接着強度に及ぼす鋼板下地処理の影響 渡辺 昇,平山 善男,川原 悟,熱海 明彦,小枝 日出夫,長谷川 久 616-619
RCスラブの押抜きせん断に関するせん断補強について 高橋 義裕,角田 與史雄 620-623
自由縁付近に載荷された一方向RCスラブのせん断耐力について 古内 仁,高橋 義裕,上田 多門,角田 與史雄 624-629
オープンサンドイッチ構造におけるT型ウエブ鋼板のせん断補強効果について 中井 勝彦,古内 仁,上田 多門,角田 與史雄 630-633
せん断補強鋼板の配置角度が異なる鋼コンクリートサンドイッチはりの疲労強度 頭川 正信,モハブ ザハラン、古内 仁、木村 勉 634-637
A STUDY ON THE FATIGUE FRACTURE OF SHEAR REINFORCING STEEL PLATES IN STEEL-CONCRETE SANDWICH BEAMS モハブ ザハラン,木村 勉,上田 多門,角田 與史雄 638-643
コンクリート充填式二重鋼管柱をブレースとして用いた架構の動的応答解析について 今野 克幸,上田 多門,角田 與史雄,大平 雅司 644-649
正負交番軸方向荷重を受けるコンクリート充填式二重鋼管柱の復元力特性に関する実験的研究 石原 一伸,今野 克幸,上田 多門,大平 雅司 650-653
PC鋼管合成梁の曲げ性状に関する実験的研究 大平 雅司,倉持 春夫,河野 勝,兎沢 民也 654-657
アラミドテープを巻き付けたRC橋脚模型の水平単調加力実験 島崎 篤,佐藤 昌志,西 弘明,岸 徳光 658-663
アラミドテープを巻き付けたRC橋脚模型の水平交番加力実験 篠崎 裕生,佐藤 昌志,三上 浩,松岡 健一 664-667
アラミドテープ巻き付けによる拘束効果に関する実験的研究 中島 規道,佐藤 昌志,谷本 俊充,西 弘明 668-673
アラミドテープによるRC橋脚の補強設計に関する一提案 三上 浩,佐藤 昌志,竹本 伸一,松岡 健一 674-679
一軸引張力を受ける炭素繊維シートの付着特性について 浅野 靖幸,佐藤 靖彦,小野 定,小林 朗 680-683
炭素繊維シートをせん断補強材として用いたRCはりのせん断性状について 田中 高行,佐藤 靖彦,小野 定,小林 朗 684-689
炭素繊維シートを曲げ補強材として用いたRCはりの曲げ及びせん断性状について 佐藤 靖彦,高橋 義裕,小野 定,小林 朗 690-693
FRPシートによるPRC桁の補強効果について 甄 暁青,佐伯 昇,志村 和紀,秦 滋康 694-699
局部応力を受ける連続繊維補強材の曲げ成形部の力学性状について 小原 孝之,佐藤 靖彦,上田 多門,角田 與史雄 700-705
せん断補強筋を持たない連続繊維補強コンクリートはり部材のせん断疲労性状 水河 洋介,佐藤 靖彦,上田 多門,角田 與史雄 706-709
Behavior of Compressive Strength of Steel Fiber Reinforced Concrete Abdullah KEYVANI SOMEH,佐伯 昇,志村 和紀 710-715
鉄筋コンクリートはりの変形のモデル化に関する研究 伊藤 常正,佐藤 靖彦,上田 多門,角田 與史雄 716-721
軸対称コンクリートスラブの有限要素解析 名内 慎助,佐藤 靖彦,上田 多門,角田 與史雄 722-727
PC斜材を用いた2径間連続PC斜張橋の斜材定着部の設計 小澤 直正,吉野 伸一 728-733
梁に作用する衝撃荷重の予測 桑邊 和幸,三上 隆,須藤 敦史,佐伯 昇 734-737
機能性と美観に配慮したトンネル坑門の設計 小林 岳,大谷 昌司,板谷 邦夫,岡田 正之,須田 英嗣 740-743
青函トンネル維持管理における内空断面測定 坂井 五郎,吉川 大三,先山 友康,高橋 正義,木村 裕俊 744-749
超軟弱地盤上における柔構造樋門設計について 松下 勝美,吉田 俊雄,井出 康郎,氏江 一彦 750-755
深層混合処理工法による燃料タンク基礎地盤改良 岩佐 英昭,白川部 秀基 756-761
トンネル覆工ひずみデータの分析 韮澤 憲吉,狩野 裕之 762-765
<<< 12 >>>